• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

アメリカでのジェッタねぇ~

アメリカでのジェッタねぇ~スバル インプレッサ 新型…セダンで勝負、ライバルは ジェッタ

今やスバル『インプレッサ』のメイン市場は北米だ。2010年、インプレッサの世界販売は11万台、うち5万3000台が北米で、日本はその半分。好調な販売を続ける北米でさらなる成長を見込むため、一大市場を築くCセグメントセダン市場に切り込むことが新型の使命となった。

新型は、従来型と同様にセダンと5ドアモデルを設定する。が、北米で武器となるのはやはりセダンだ。スバルは、2代目インプレッサからステーションワゴン/ハッチバックをベースにセダンの開発を行ってきた(『レガシィ』は3代目から)。ところが、今回の新型ではセダンをベースに開発が進められた。このことからもセダン、そして北米市場への力の入れようがうかがえる。

デザインを手掛けたスバル商品企画本部デザイン部の石井守副部長は、「スバルは5ドアモデルに自信がある」とした上で、「世界的に見れば5ドアハッチバックとセダンの比率は6:4でセダンが少ない。だが、北米ではCセグメントのセダンは一大市場。スバルはまだまだ(入り込めていない)。メインストリームになる、とまではいかないだろうが、このセダンの投入で5万台の販売が10万台、10数万台となっていくことができればスバルの成長につながる」と意気込みを語る。

2010年のロサンゼルスモーターショーではコンセプトモデル『インプレッサ デザインコンセプト』が発表された。「これからのスバルのクルマづくりを形にしたモデル」として紹介されたが、これもセダンだった。「発表の場が米国だったこともあり、注目を集めるためには人気のセダンを出す必要があった。それで、その時すでにほぼ完成しつつあった新型セダンをベースにショーアップしてお披露目した」(石井氏)。

新型インプレッサは、モデルチェンジにより大型化したレガシィで取り逃がしたユーザーの受け皿にもなる。ダウンサイズ志向が強まりつつある米国において、新型のインパクトは小さくはないだろう、という。レガシィの販売が好調なこともあり、フロントマスクやホイールアーチなど、共通の意匠を採用、スバルブランドのクルマであることを主張する。

北米Cセグメントセダンで最も売れているのはフォルクスワーゲン『ジェッタ』だ。石井氏は「ジェッタを超えたい。ホンダ『シビック』のデザイン、マツダのスポーティさ、これらを凌駕していかなければ、という気持ちで作った。スバルの技術力、真面目さを表現できたと思う」と、その思いを語った。


レスポンス 宮崎壮人









スバル インプレッサ 新型…レガシィ 超えた!? スバルのトレンドセッター

日本に先駆け北米で販売を開始するスバルの新型『インプレッサ』。大胆なイメージチェンジを図ったデザインの背景についてスバル商品企画本部デザイン部の石井守副部長は、「インプレッサはエポックメイキングなクルマでなければならない。それが最大の課題だった」と語る。

新型のコンセプトは「スマート&クラッシィ」。知的なイメージと、クラスを超えた価値をデザインで表現することが求められた。これを実現するための取組みは大きく2つ。「200mm前進させたAピラーと、クラスを超えた質感を盛り込んだインテリア」(石井氏)だという。

新型のボディサイズは全幅、全長とも従来型と全く同じ。にも関わらず大幅なイメージチェンジを図る事ができた理由のひとつがAピラーの位置。200mm前方に出したことで、「空力性能の向上だけでなく、未来的なフォルムを手に入れることに成功した」。これにより居住空間の拡大に貢献したほか、三角窓を追加しドアミラーを“ドア出し”としたことで視認性も大幅に向上している。また、結果的にボンネットが短くなったことで、ボンネットフードの軽量化も実現するなど、まさに良いことずくめだ。

エクステリアが「スマート」を実現したものだとすると、「クラッシィ」を実現したのがインテリアだ。「バリューを追求し、上級のDセグメントの手法を盛り込んだ。シボ(素材表面の凹凸)、ソフトパッドの上質感は、このクラスでは考えられないもの」と自信をのぞかせる。センターコンソールのパネルに入れられた細かいライン、スイッチを縁取るメタルのほか、ハザードスイッチの色をダーク調にするなどインテリア全体でシックかつ高級感あるものとした。

「(質感は)レガシィを超えていると言って良いだろう。それがトレンドセッターであるインプレッサの使命。次のスバルがインプレッサから始まる。ここで得られたことを次のレガシィや他のモデルに反映させていくことができれば良い。値段も大事だが、ユーザーが見るのは“価値”の部分。期待されている以上のものを作らなければ受け入れてはもらえないだろう」と石井氏は語る。


レスポンス 宮崎壮人


ジェッタをライバル視するけどハッチバックの方がゴルフをライバルには据えないあたりが妥当ととるべきなのか(笑)
世界のベンチマークに名高いゴルフは流石に荷が重かったかな?
ってかあくまで北米基準ってところが今のスバルらしいね~
果たしてこんなにスッパリ3代目インプレッサを終了させてしまっていいのだろうか?



この記事は、スバル インプレッサ 新型…セダンで勝負、ライバルは ジェッタについて書いています。
この記事は、スバル インプレッサ 新型…レガシィ 超えた!? スバルのトレンドセッターについて書いています。
Posted at 2011/05/22 23:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年05月22日 イイね!

ガソリンの値段が下がってくれるといいのですが…

チョイチョイ下がってきてくれているのでいい兆候なのですが、いつ上がるか分からないこの恐怖感…
天気の悪さで道が混んでしまって渋滞気味だと燃費が悪くなるんで走りにくいな~

総走行距離128083km
走行距離336.7km
給油量41.20L
燃費8.1723300970873786407766990291262km/L

ちょこっとだけ燃費が戻ったかな?
明日天気が安定したらチョロット作業するかな?かな?
Posted at 2011/05/22 23:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ燃費 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation