• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年11月02日 イイね!

BRZ発売すらしていない…そして日本ではなくアメリカが先って言うのが(汗)

BRZ発売すらしていない…そして日本ではなくアメリカが先って言うのが(汗)スバル、BRZのSTI仕様をLAショー出展

富士重工業は、米ロサンゼルスで11月16日に開催予定の2011年LAオートショー(一般公開は11月18日-27日)に、世界初公開となる『SUBARU BRZ CONCEPT-STI-(スバル BRZ コンセプト-STI-)」を出展する。

 同車は、トヨタと共同開発を進めている新型小型FRスポーツカーの「SUBARU BRZ」をベースとしたコンセプトモデルである。

 スバルのコア技術であるボクサーエンジン(水平対向エンジン)による低重心パッケージが実現する運転する愉しさに、スバルのパフォーマンスブランドである「STI」のイメージをプラス。最高のハンドリング性能をイメージしたコンセプトモデルとなっている。
 


スバル、BRZコンセプトSTIを世界初公開

富士重工は、11月16日より米カリフォルニア州で開催されるロサンゼルスモーターショー(LAショー)に、“スバル BRZ コンセプト STI”を出展すると発表した。

 BRZ コンセプト STIは、その名が示すとおり、スバルがトヨタと共同開発を進めている小型FRスポーツカー“スバル BRZ”をベースとする高性能モデルだ。STIの名を冠することからわかるように、インプレッサなどで定評のあるSTIチューンが施される。

 スバルが、「最高のハンドリング性能をイメージしたコンセプトモデル」と自信をうかがわせるコンセプトSTI。STIモデル初のFRモデルはどんな走りを見せるのか。要注目の1台である。



【ロサンゼルスモーターショー11】スバル BRZ コンセプト-STI- 発表

富士重工業は1日、米国ロサンゼルスで11月16日に開幕予定の2011年ロサンゼルスモーターショー(11月16日~27日)に、世界初公開となるスバル『BRZ コンセプト-STI-』を出展すると発表した。

BRZ コンセプト-STI-は、トヨタ自動車と共同開発を進めている新型小型FRスポーツカー『BRZ』をベースとしたコンセプトモデル。

水平対向エンジンを採用した低重心パッケージが実現する「Pure Handling Delight - 新しい次元の運転する愉しさ」を、スバルのパフォーマンスブランド「STI」をモチーフにさらに磨き上げた、最高のハンドリング性能をイメージしたコンセプトモデルとしている。

レスポンス 椿山和雄


これはある意味日本市場よりもアメリカ市場を重視していると解釈してもいいのかな?

スパイショットの方も貼り付けしておきますか
スクープフォト|スバル BRZ

■テスト中のBRZをニュル近郊でキャッチ

12月に開催される東京モーターショーで市販バージョンが公開されるといわれている、トヨタとスバルが共同開発した新型FRスポーツ・クーペのトヨタFT-86(仮称)/スバルBRZ。FT-86についてはジュネーブショーで第二世代のプロトタイプ(FT-86IIコンセプト)がお披露目されているものの、BRZはそのスタイリングでさえ謎に包まれたままだ。

今回ニュルブルクリンク近郊でテスト中に撮影されたプロトタイプは、そのBRZ。車両全体がしっかりカモフラージュされているものの、フロントバンパーやグリル、ヘッドランプ、LEDデイライトなどの形状がFT-86IIコンセプトとは異なることが確認できる。

■BRZはノンターボで300hpに迫る!?

しかも、FT-86とBRZの違いは、どうやらスタイリングだけではなさそうなのだ。現在ドイツを初めとした欧州各国で流れている噂によると、FT-86とBRZは、直噴とポート噴射を使い分けるトヨタ製D-4Sシリンダーヘッドを備えた水平対向4気筒エンジン+スバル製6速MTのパワートレインを搭載する点は同じだが、最高出力はFT-86が200hp、BRZでは300hp近くにもになるという。

さらに、BRZはその最高出力をノンターボで実現するというから興味深い。この噂が本当であれば、2.0リッターの自然吸気エンジンとしては、かつてのホンダS2000のF20C(250ps)を超える出力性能を達成することになる。

またFT-86/BRZとも、リアアクスルにはLSDが標準装備となり、車両重量も1100kg程度になると言われているから、そのパフォーマンスはかなり期待できる。BRZは0-100km/h加速が6秒以下とも言われているのだ。

発売時期は2012年初旬になる模様。価格はFT-86が約210万円から、BRZは200万円台後半からになる見込みだ。


あれ?この記事だとスバル製の6速トランスミッションってなってるね
トヨタのミッションとデフって言う記事もあったけど本当の所はどうなんでしょうかね~
ってかイマイチよく分からないのは直噴化する事だけでNAの水平対向で300馬力近く出せる物なのか??
そもそも1100kg程度で今の安全基準で造って仕上がるんかね?




この記事は、スバル、BRZのSTI仕様をLAショー出展について書いています。
この記事は、スバル、BRZコンセプトSTIを世界初公開について書いています。
この記事は、【ロサンゼルスモーターショー11】スバル BRZ コンセプト-STI- 発表について書いています。
Posted at 2011/11/02 21:40:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年11月02日 イイね!

いや、中国は確かに市場規模としては大きいのは事実だろうけど…

スバル富士重工吉永社長、中国合弁は「待っている状態」

富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は1日の決算発表の席上、中国での合弁生産プロジェクトについて「現地進出したい意向を(当局に)伝え、一言でいうと(回答を)待っている状態」と述べた。

同社の中国進出については、同国の生産能力が過剰状態になっていることなどから、当局が認可を見送ったといった観測報道もなされている。こうした報道に対し吉永社長は「私どもには直接に認可しないといった通知はない」と語った。

また、トヨタ自動車が同社に16.5%出資していることから、中国側が合弁審査に当たってトヨタグループと見ているとも報道された。この点については「関連会社ということでもないし困っている」とコメントした。

富士重工は2013年に中国生産を開始する計画を、今年度からの中期経営計画に織り込んでいる。このため、吉永社長は「焦らずに待つが、年を越すと13年からの計画が厳しくなるので、それまでには何とか回答を得たい」とし、年内をひとつのメドに交渉を進める方針を示した。

レスポンス 池原照雄



スバル富士重吉永社長、中国合弁でトヨタとの関係は「ハードルにならない」

富士重工業の吉永泰之社長は1日、トヨタグループであることを理由に中国での合弁生産を当局が認可しない意向とする一部報道に対し、「(当局から)何もいわれていない」とした上で、トヨタとの関係が「ハードルになるはずはない」と反論した。

吉永社長は同日都内で開いた決算会見後、一部報道陣に対し「色んな報道で特にトヨタとの問題が出ているが、(トヨタの出資比率は)16.5%なので、別に私ども関係会社でもなんでもない。支配されている気もないので、ハードルになるはずはない」と強調した。

吉永社長は、合弁会社設立に対する当局の判断を「少なくとも年内は待つ」としながらも、「このままずっと泰然自若で良いのかわからないので、少なくともあるレベルの確認はしてきたい」と述べ、今年中に何らかの意向が示されなければ、年明け以降、当局に働きかけをする考えを示した。

レスポンス 小松哲也


なんかこけそうな気がしてならないので出来れば辞めて頂きたい…
体の良いように使われるだけ使われて追い出されないか?


スバル富士重吉永社長、円高対応「高付加価値、高操業を維持できるかが勝負」

富士重工業の吉永泰之社長は1日、歴史的な円高水準への対応について、『レガシィ』などの「付加価値の高い商品を、高い操業のままどこまで維持できるかが勝負」との考えを示した。吉永社長は同日開いた決算会見後、一部報道陣に対し語った。

吉永社長は「海外に工場が沢山あるわけじゃないので、海外に生産をどんどん移転させることはできない。基本的に考えていることはLCC(ローコストカントリー)からの調達を増やすとか、原価低減を進めるのはもちろん各社と同じようにやるが、そこが勝ち技になっているのではない」と説明。

「レガシィそのものが安い車ではないが、そういう車でなおかつインセンティブがほとんどついてない状態で買って頂いて、工場は全部フル操業で回っている。要するに付加価値の高い商品が高操業で生産が回っている。そこが一番のスバルの特徴だ」と強調した。

その上で「この円高でもなんとか上期に利益を確保できているということは、それをどこまで維持できるかが勝負になる」と述べた。

レスポンス 小松哲也



スバル富士重工馬渕専務、タイ洪水の影響は直ちにない

富士重工業(スバル)の馬渕晃取締役専務執行役員は1日の決算発表会見で、タイの洪水による部品調達について、同社の国内外生産に「直ちに影響する状況にはない」と述べた。

同社はタイに工場立地していないものの、タイ製部品を調達している。馬渕専務は現状では影響がないものの「2次、3次サプライヤーが多く被災しており、(1次メーカーとともに)洗い直しを進めている」など、予防措置に取り組んでいると説明した。

同社は、東日本大震災による減産の挽回を図るため、今年度下期は前年同期を3割上回る大増産に踏み出している。このため、今後もタイ製部品の動向については「日々チェックを進め、万全を期したい」(馬渕専務)考えだ。

レスポンス 池原照雄


某枝野さんの発言に習うなら直ちに影響は無いってことは3ヶ月くらいしたら大変なことになるって事ですかね?


スバル富士重工、通期純利益を360億円に増額修正

富士重工業(スバル)は1日、2012年3月期の第2四半期累計決算と通期の業績予想を発表した。通期は円高による減益影響が膨らむものの、純利益は従来予想を10億円増額修正して360億円(前期比29%減)とした。

下期は前年同期比で30%の増産を行い、東日本大震災による影響で同比24%の減産となった上期の挽回を図る。通期の営業利益は300億円(64%減)と従来予想を据え置いた。

連結売上台数は2%減の64万5000台を目指す。従来の計画に対し1万3000台の上乗せを図る。一方、下期は1ドル=77円、1ユーロ=105円を前提とし、通期では営業損益段階での為替影響が456億円に膨らむ。

上期決算は諸経費の圧縮により、純利益が従来予想を98億円上回る328億円(前年同期比27%減)となるなど、各利益とも上ぶれた。このため、下期は実質的には下方修正となる。

吉永泰之社長は通期予想について「とくに保守的に見ているわけではない。円高の影響が大きいものの、増産対応によって計画利益を確保したい」と述べた。

レスポンス 池原照雄



スバル富士重吉永社長「米国では全く車が足りない状態」

富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は1日に行われた2012年3月期第2四半期決算会見で、米国市場について「全体の景況感が悪くなる懸念もあり、注意深く見守る必要がある」と述べた。

とはいうものの、スバルの場合は全く別とのことだ。「実際の販売動向でいうと、10月末の米国の在庫が1万7000台しかなく、月に2万台超売っているスバルからすると、少なくとも4万台以上あってもいい。今は全く車が足りない状態だ」と吉永社長。

しかも、引き合いも相当強く、さらに在庫が逼迫する可能性が高い。そのうえ、これから新型『インプレッサ』の発売も予定されているので、スバルの米国での販売はさらに伸びそうだ。吉永社長は米国の景況感よりも、自社の新車供給体制のほうを心配している様子だった。

レスポンス 山田清志







【SEMA11】スバルインプレッサ新型…早くもカスタマイズ

スバルの米国法人、スバルオブアメリカは1日、米国ラスベガスで開幕するSEMAショー11に、新型『インプレッサ』のカスタマイズモデルを出品する。

この新型インプレッサは、スバルが米国で展開する純正用品シリーズ、「SPT」(スバル・パフォーマンス・チューニング)のパーツを装着したモデル。今年のSEMAには、5ドアハッチバック(日本名:『インプレッサスポーツ』)と4ドアセダン(日本名:『インプレッサG4』)の2台が展示される。

5ドアの場合、エクステリアにはボディ同色のメッシュグリル、フロントアンダースポイラー、サイドスカートなどを追加。とくにメッシュグリルの効果は高く、イメージを一新することに成功している。

また、YAKIMA(ヤキマ)ブランドのMTB用キャリアを装備。室内にはカーゴトレイ、全天候型のフロアマット、方位計などが装備され、アウトドアレジャーへの対応が図られた。

レスポンス 森脇稔


アメリカらしい感じのカスタマイズでいいんじゃないかな~
ってか日本でまだ発売もしていないのにね…どういう事だよ(汗)


この記事は、スバル富士重工吉永社長、中国合弁は「待っている状態」について書いています。
この記事は、スバル富士重吉永社長、中国合弁でトヨタとの関係は「ハードルにならない」について書いています。
この記事は、スバル富士重吉永社長、円高対応「高付加価値、高操業を維持できるかが勝負」について書いています。
この記事は、スバル富士重工馬渕専務、タイ洪水の影響は直ちにないについて書いています。
この記事は、スバル富士重工、通期純利益を360億円に増額修正について書いています。
この記事は、【SEMA11】スバルインプレッサ新型…早くもカスタマイズについて書いています。
この記事は、スバル富士重吉永社長「米国では全く車が足りない状態」について書いています。
Posted at 2011/11/02 00:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation