トヨタ 86 先行公開…チーフエンジニア、BRZ との違いはサスのチューニング程度
トヨタ自動車の新型FRスポーツ『86』のチーフエンジニア多田哲哉氏は、共同開発した富士重工業が販売するモデルとの違いについて、サスペンションのチューニング程度にとどまることを明らかにした。
トヨタ86は富士重の群馬製作所で集中生産し、富士重はスバル『BRZ』の名称で販売する。多田氏は86とBRZの違いについて「クルマは基本的に同じ。色や、若干のサスペンションのチューニングみたいなものはトヨタ色、スバル色を出した方が、ユーザーもそれ自体を楽しんでくれるだろう、そんな思いがある」と述べた
大きな差別化をしない理由としては「目指す方向は非常に明確なので、それほど分ける必要はない」と説明。目指す方向に関しては「一緒に進化するクルマ。お客様が後から色々創意工夫できる余地を一所懸命に考えて造った。だけどスタートのレベルはものすごい高いところに上げて、そこから色んな方向にいけるように、そういう発想をした」という。
レスポンス 小松哲也

トヨタ 86 先行公開…チーフエンジニア「この時代に量販スポーツカーを造るのは大変」
トヨタ自動車の新型FRスポーツ『86』のチーフエンジニア多田哲哉氏は「この時代に量販のスポーツカーを造るというのはすごく大変」と振り返る。
多田氏によると「スポーツカー用の部品って全くない。エコカーとかにガーっと全部シフトして、本当にネジくらいは使えたが、もう何もかも開発しないとスポーツカーができない。だから量販スポーツカーを造るのがこんなに大変なんだというのは、やってみて改めてわかった」という。
しかし多田氏は、「皆さんが手の届く値段で突き抜けた性能を出す、本当にそういう車をもう一回造らないと、自動車業界全体が大変なことになるのではないか。そんな感じがだんだん浸透していったのが一番のポイントだと思う」と述べた。
レスポンス 小松哲也
トヨタ 86 先行公開…チーフエンジニア、ネーミングは「一番最初に決めた」
トヨタ自動車の新型FRスポーツ『86』のチーフエンジニア多田哲哉氏は、ハチロクのネーミングについて「ハードウェアの構想を決める前に一番最初に決めた」と明す。
多田氏は86の開発に際して「(1980年代後半に販売された『カローラレビン/スプリンタートレノ』の型式)『AE86』のリバイバルを造ろうという気は全くなかった」としながらも、「AE86みたいに皆に愛される、愛してもらえる、本当にお客様と共に進化するようなああいう車にするしかない」と強調。
その上で「それ以外のハードウェアは極端にいって何でも良い。そういうことが今の日本の自動車業界で一番大事なことかなという気がする。そのためにきっと私に新しいスポーツカーを造れというミッションを会社がくれた。とにかくそれだけです」と振り返った。
レスポンス 小松哲也
トヨタ 86、豊田社長「クルマ好きのみなさん、お待たせしました」
トヨタ自動車の豊田章男社長は27日、富士スピードウェイで開催したイベントで小型FRスポーツ『86』を自ら運転して初披露し、「こういう時代だからこそ、わくわくドキドキするクルマは必要。クルマ好きのみなさん、お待たせしました」と述べた。
豊田社長は86について「道を選ばない素直なクルマに仕上がっている。やはりFRコンパクトなので扱いやすいと思う。正しい運転をすれば正しい挙動をするとプロの方が言っているので、これでますますクルマ好きが増えて、クルマの文化につながっていけば良いなと思う」と感想を語った。
さらに「クルマ好きのみなさん、これで十分楽しんで、長いお付き合いで自分色のクルマに染めて頂きたい」とも語った。
レスポンス 小松哲也
トヨタ、新型FRスポーツ『86』を公開…TGRFでサプライズ
トヨタ自動車は27日、富士重工業と共同開発した新型FRスポーツ『86』を富士スピードウェイにて先行公開した。新型車「86」に乗って登場した豊田章男社長は「皆さんお待たせしました」と挨拶、車名を「86」に決定したことを発表した。
先行公開された「86」は、2012年春に発売予定の新型FRスポーツカー、東京モーターショーにもプロトタイプモデルを出展する。これまでコンセプトカー『FT-86』として市販が予告されていたモデルだ。
開発においては、スバルの水平対向エンジンを採用するなど徹底した低重心をはかり、ハンドリング性能を高めた。
同じく水平対向エンジンを採用したトヨタ『800』や、『2000GT』といったトヨタのスポーツカーの流れをくみ、AE86『レビン』『トレノ』のように、手頃な価格のスポーツカーを目指したとしている。
レスポンス 椿山和雄
必見。86(ハチロク)テストドライブ動画
■86のテストドライブ動画をチェック!
27日、トヨタは正式に来春発売予定の新型FRスポーツの情報を公開した。車名は「86(ハチロク)」で、東京モーターショーに正式出展する。そんな86の動画をMANAVIDEOでは早くも公開中だ。
トヨタ 86 先行公開…直感FRスポーツ[写真蔵]
トヨタ自動車は27日、富士重工業と共同開発した新型FRスポーツの名称を『86(ハチロク)』に決定したと発表。富士スピードウェイにて開催された「トヨタ GAZOO Racing フェスティバル」において公開した。
「86(ハチロク)」は、2012年春に発売予定の新型スポーツカー、スバルも『BRZ』の名称で発売することが決定している。今回の公開は、東京モーターショーに先駆けての披露となった。
「86」の開発コンセプトは「直感ハンドリングFR」。スバルの水平対向エンジンを採用するなど徹底した低重心化をはかり、ハンドリング性能を高めた。?ハイパワーターボや4WDシステムなどを使用せず、エンジンも自然吸気にこだわり、AE86『レビン』『トレノ』のように、手頃な価格のスポーツカーを目指したとしている。
レスポンス 椿山和雄
流石はトヨタさんですよ、宣伝が金かかってるね~あっ、違うか?
本当にハチロクって名前で出す予定なのかな~変えて欲しいんだけどな
日本で出すとしてそのままだったとしても海外仕様は名前変えるんだろうからさ…
北米市場はサイオンブランドで出すんだろうし
ついでだから貼っておくか?
トヨタ「若者向けの車を作った!たった200万円!買えよ」 若者「俺ら年収200万なんだけど・・・」
トヨタ「ハチロク」復活 200万円台で車離れの若者にアピールへ
問題は所有する喜びを感じられるかどうかな気が?
欲しくもないものであれば金払ってまで欲しいと思わないけど、金を払って買えるものであれば欲しい人は買います。それだけでいいんじゃない?こういう議論をするよりも
メーカーがユーザーの欲する物を用意するのが全てだけど、傲慢なユーザーの要求なんて全て叶える事なんて不可能なんだから何処で妥協案を出すか…
少なくともうちはこんなクルマは要りません
この記事は、
トヨタ 86 先行公開…チーフエンジニア、BRZ との違いはサスのチューニング程度について書いています。
この記事は、
トヨタ 86 先行公開…チーフエンジニア「この時代に量販スポーツカーを造るのは大変」について書いています。
この記事は、
トヨタ 86 先行公開…チーフエンジニア、ネーミングは「一番最初に決めた」について書いています。
この記事は、
トヨタ 86、豊田社長「クルマ好きのみなさん、お待たせしました」について書いています。
この記事は、
トヨタ、新型FRスポーツ『86』を公開…TGRFでサプライズについて書いています。
この記事は、
必見。86(ハチロク)テストドライブ動画について書いています。
この記事は、
トヨタ 86 先行公開…直感FRスポーツ[写真蔵]について書いています。
Posted at 2011/11/27 22:41:51 | |
トラックバック(1) |
自動車業界あれこれ | 日記