• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

一番年式が新しいのがうちのGCってのも凄いよね(笑)

一番年式が新しいのがうちのGCってのも凄いよね(笑)

某氏のBCを見送りながら帰宅の図





いや~集合写真撮ったんだけどうちのセンスがないからダメだね(汗)


色々消し過ぎて背景がなかったほうが良かったような…


次の部品変更は何をしたもんか~
ちなみにうちが言っていたのってコレです
NGK O2センサー フロント OZA395-E9 スバル インプレッサ GC8 EJ20 1996/01~2000/08

あ~ホイールナット次何にしようかな?

マックガード MCG-65554 インストレーションキット

マックガード MCG-65011RD ラグナット

この値段だったらで~ら~で
ホイールラグナット
SAA3260000 20個セット ¥17,850[¥15,000+¥2,000消費税抜]

ホイールナットセット 21,000円 ( 消費税抜 20,000円 )
ST28170ST000(ブルー)
ST28170ST010(ゴールド)
ST28170ST020(ブラック)

セキュリティホイールナットセット 34,650円 ( 消費税抜 33,000円 )
ST28170ST060

皆下二つはつけている人いるからあえてSAAのナットセット買うか?

そう言えば前回のオイル交換から3000km近く走ったんだな…ミッションオイル前回交換っていつだっけ(汗)
Posted at 2011/12/15 22:53:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月15日 イイね!

つまりどういうこと?

つまりどういうこと?【スバル BRZ 事前試乗】圧倒的低重心が生み出すスーパーカーフィール

スバル『BRZ』に発売前にもかかわらず袖ケ浦フォレストレースウェイで試乗する機会を得た。はやる気持ちを抑えてボクサーエンジンをスタートさせ、ギアをローに入れ、ピットロードを出て第1コーナーに飛び込んだ。その瞬間、異次元という言葉が浮かんだ。

ステアリングはそれほどクイックではなく、サスペンションもハードではない。その点では量産スポーツカーそのものなのに、ロールしている実感がまったくなく、水平移動するようにするっと旋回していく。圧倒的な低重心設計が、スーパーカー的なコーナリングを味わわせてくれるのだ。

この点について、BRZのプロジェクトゼネラルマネージャーを務めた富士重工業スバル商品企画本部副本部長の増田年男氏は、次のように解説した。

「BRZは、ボクサーエンジンのメリットを出すべく、何よりも低重心であることを追求しました。エンジンの搭載位置もできるだけ下げ、吸気系の取り回しも一新しました。ブロックの後傾角が水平に近づくことで、潤滑にも不安が出てくるので、ゼロからやり直しています。ただ同時に、クルマがドライバーのパートナーであるという点も忘れていません。いたずらにクイックな反応には仕立てず、走りを楽しむだけでなく、買い物や旅行にも使えるクルマを目指したのです」

その後は高速コーナーをクリアしながら、裏のヘアピンへ向けて加速していく。ここではまずエンジンのリニアな性格に感心した。自然吸気2リットルで200psというスペックだけ見ると、ピーキーな特性を予想する人も多いだろう。しかし実際は、下からきちんとトルクが出て、回すにつれて力が湧き出てくるという絶妙なキャラクターだった。
 
「BRZに積まれるFA型は、インプレッサに積まれているFB型がベースです。ただし高回転高出力というコンセプトを達成するためには、FB型で採用したロングストロークは向きません。そこで3リットル・フラット6や2リットルディーゼルに使われた86×86mmのスクエアとしました。つまり経験に基づいたボア・ストロークなのです。さらに低中回転域がスカスカにならないよう、トヨタのD-4S技術をお借りし、直噴化・高圧縮比化することで問題を解決しました。(増田氏)」

MTのシフトフィールの良さも特筆すべきだろう。ストロークが短く、ゲートは確実で、手首の動きだけでコクコクと決まる。こちらはATを含めてアイシン製がベース。スポーツカーらしいフィーリングと人とクルマの一体感を両立を目指し、アイシンと共同で詰めていったとのことだ。
 
エンジン音は、3000rpm以下ではボクサーらしい鼓動が伝わってくるが、そこから上はスムーズなサウンドが主体になっていく。アクセルペダルを大きく踏み込むと、吸気音を思わせる咆哮がボリュームアップして届けられるという仕掛けまで備わっている。

「音をきちっと聞かせたいという思いは持っていました。以前3リットル・フラット6のサウンドを研究したことがあるのですが、それに比べると2リットルの4気筒は、気持ちよい音にはなってくれません。トヨタさんからもそういった声が出ていましたので、吸気音の一部をキャビンに伝える共鳴システムを装備することにしたのです(増田氏)」

ヘアピンではVSCのモードを切り替えてみた。BRZのVSCはオン/オフの他にスポーツモードもあり、ある程度のスライドを楽しみながら安全にコーナーを抜けられる。基本はステアリングを切ったとおりに曲がってくれる一方で、慣れればスロットルとステアリングの入力次第で、ステア特性を自由自在に選ぶことができる。

これこそFRの醍醐味なのだが、スバルとしては1954年発表の試作車『P-1』に続く2台目、つまり事実上初のFRがここまで期待に応えてくれるとは思わなかった。しかし増田氏によれば、この結果は別に不思議なことではないという。

「たしかにスバルにとってFRは事実上初めてです。でもエンジニアたちは研究開発などの段階でFR車を経験しています。それに私たちはAWDの研究開発を長年にわたり行ってきましたが、その中では前後駆動力配分が0:100というパターンも経験してきているのです。その経験を量産レベルに仕立て上げたのがBRZなのです。逆に言えば、今回BRZを作った経験は、今後のAWD開発に生かされるのではないかと考えています」

スバルには『レガシィ』と『インプレッサ』という2本柱がある。この2台を作り続けていけば安泰という雰囲気もある。しかしスバルはそれで良しとせず、社内の意識改革に着手した。BRZはその結果生まれた1台なのだという。ということは、これからもBRZのような楽しめるクルマが登場してくる可能性が高い。今後のスバルが楽しみになってきた。

レスポンス 森口将之


吸気音の一部をキャビンに伝える共鳴システムを装備することにしたのです

どういうこと?
いらないモノつけて狭いエンジンルームを邪魔しないで欲しいんですが…

P-1がスバルの初のFRって意味ではあっているけど市販車として台数を出してはいないですからね~

ほぼ新設計に等しいアルテッツァのコンポーネンツがどこまで86とBRZにマッチングしているかが気になる所ですね。

この記事は、【スバル BRZ 事前試乗】圧倒的低重心が生み出すスーパーカーフィールについて書いています。
Posted at 2011/12/15 21:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年12月15日 イイね!

25%マシってどういうこと~

25%マシってどういうこと~ポルシェ世界新車販売、25%増…1-11月実績

ポルシェは14日、2011年1-11月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、10万9709台。前年同期に対して、25%の伸びを示した。

11月単月の世界販売は、9318台。SUVの『カイエン』が全体の半数を占める5000台以上と牽引した。4ドアグランツーリスモの『パナメーラ』も、前年実績を5か月連続で上回る好調さ。これを受け、ドイツのライプツィヒ工場では、2012年1月からサードシフトを導入する。

市場別では、ロシアが前年同月比44.4%の大幅増。日本も36.5%増と伸びた。アジア全体では、3.1%の伸び。ミラノに新ディーラーが開業したばかりのイタリアも、前年同月比31.2%増と好調だ。

ポルシェのベルンハルト・マイヤー販売&マーケティング部門担当取締役は、「2011年、すでにポルシェは販売新記録を達成。間もなく発売される新型『911』が、さらなる台数を上乗せするだろう」と述べている。

レスポンス 森脇稔


マシマシだな~
これで991もでる事考えたら更にアゲアゲなのか?

やっぱり売れるのはカイエンとパナメーラなんだろうね(汗)
ボクスターとケイマンは?

この記事は、ポルシェ世界新車販売、25%増…1-11月実績について書いています。
Posted at 2011/12/15 21:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation