• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2012年01月23日 イイね!

雨降っていて作業できなかった~と思ったら雪になってるよ(笑)

雨降っていて作業できなかった~と思ったら雪になってるよ(笑)昼前に起きたので(ホントgdgdですねw)作業始めようかな~って思って外に出たら雨ですよ…
ホントだったら昨日やってもらった作業の続きというか事後処理をしたかったんですが(汗)

なので




洗車を雨の中やっておきました~

だって融雪材とか撒いてあるであろうところを走ってキタので外装も含めキレイにしたかったので
んでもって昨日引き上げてきた物品をお片づけ~また色々増えたな(謎)

流石に白のグリルそのままだと微妙だな~にしてもC-WESTのグリルも流石にガタがきて割れてきているから手直しもしないといけないな…


っで、気がついて外を見たら雪になっていたりしちゃったり




このままだと明日は家でひきこもりかな…
Posted at 2012/01/23 22:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月23日 イイね!

ついに1シリーズのM版がコレで日本正規導入されるかな~

ついに1シリーズのM版がコレで日本正規導入されるかな~BMW1シリーズ最上級モデルをスクープ

BMW1シリーズ(F20)の最上級モデルとして市場投入予定の“M135i”がテスト中にスクープされた。イギリスの自動車メディア『AUTOCAR』(http://www.autocar.co.uk/)が報じている。

 “M135i”は、今年後半に追加設定されるという1シリーズの高性能バージョンだ。先代モデルでは、1シリーズにはMモデルは設定されず、135i Mスポーツが事実上、“M1”の役割を演じていた。2代目となるこのモデルも“M1”の名は名乗らないものの、今度はMが頭文字にきて“M135i”というモデル名になる可能性が高いという。M社の関係者が同メディアのレポーターにそう伝えたそうだ。

 M135iは、3ドアハッチバックボディに、3リッター直6ターボを搭載し、最高出力316bhpを発生する。エクステリアやサスペンションもM社による専用パーツが奢られるという。

 コンパクトスポーツ好きにはたまらない1台となりそうだ。


まだ2代目のフロントフェイス気に入らないんだよな~(笑)

この記事は、BMW1シリーズ最上級モデルをスクープについて書いています。
Posted at 2012/01/23 16:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2012年01月23日 イイね!

EV化ねぇ~自宅で作って車検とかってどうなの?

EV化ねぇ~自宅で作って車検とかってどうなの?って表題を見た時に思ったけど写真見てアレ?って思ってみる(汗)


東芝製SCiBを使うケータハム セブン 用EVキット…日本EVクラブが開発

2012年1月21日に開催された日本EVクラブ主催「フランクフルトモーターショー・東京モーターショー2011 EV報告会」では、2012年中に予定される、ふたつのEVキットの計画が明かされた。

ひとつはすでにお披露目されている日本EVクラブのオリジナルEVである「ジャメ・コンタント・オマージュ号」の量産計画だ。1泊2日ほどの組み立て講習会を行いつつ、キットとして春からの量産を予定。価格は、電池を別として、講習会の費用を含んで200万円以下を目標とするという。

もうひとつの計画は、ケータハム『セブン』をEVにコンバージョンするキットの開発だ。モーター&インバータ、急速充電装置、東芝製リチウムイオン電池「SCiB」など、コンバージョンに必要なものを用意。ケータハムセブンのオーナーでEVコンバージョンを希望する人などに販売を考えているという。

コンバージョンキットの価格は250万円前後の予定なので、中古などで車体を150万円程度で用意できれば、あわせて400万円程度でケータハムセブンEVが手に入ることになる。モーターは80馬力ほどで、航続距離は150kmほどになるという。

レスポンス 鈴木ケンイチ


流石にコレで公道走行はそのまま無理だろうと思ったら計画の1つ目の1泊二日の組み立て講習で組みあがる200万円以下を目標としているほうなのかな?
っで、あればケーターハム(ロータス)7の車台を流用してEV化ってのは面白いね~

【オートモーティブワールド12】プリウス のPHV改造キット…EVモードで100km走行可

ビートソニック(本社・愛知県日進市)は「オートモーティブワールド2012」に、4月発売予定の30系『プリウス』専用のプラグインハイブリッド(PHV)改造キット、
「プラグス100+」を出展した。

同社は2010年4月に20系プリウス専用PHV改造キット「プラグス40+」を発売。これはEV走行のみで40km走行でき、電池容量がなくなると、通常のプリウスと同様にハイブリッド走行になるというものだ。それが、「プラグス100+」では100kmまで走行が可能となる。

この改造キットは純正(1.3kWh)の約9.2倍となる12kWhの大容量バッテリーを搭載。価格はまだ未定だが、二百数十万円になる見込みだ。「プリウスの中古車にこの改造キットを乗せれば、新たにPHVとして生まれ変わり、EVモードで100kmも走れるわけですから、魅力的だと思いますよ」と同社関係者は話す。

「プラグス40+」は全世界での販売数は60台だったが、「プラグス100+」では、「なんとかプリウス中古車の1%の台数を達成したい」(同社関係者)そうだ。

レスポンス 山田清志


年内には3代目プリウスのプラグインも市販化しそうな気もするけど性能的にはどうなんだろうね~
むしろ今現在のある車両を改修するのが前提だから受容はあるのか



この記事は、東芝製SCiBを使うケータハム セブン 用EVキット…日本EVクラブが開発について書いています。
この記事は、【オートモーティブワールド12】プリウス のPHV改造キット…EVモードで100km走行可について書いています。
Posted at 2012/01/23 15:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2012年01月23日 イイね!

ネタは鮮度が命だからね~覚えている内に仕上げてしまわないとね(笑)

流石に中途半端な睡眠を昨日からとっているのでサクっとこなしますよ~(とか言いつつこんな時間にwwww)

まずは何処から片付けていくかな?
防錆塗装
ディーラーとかで車検とかの際に塗布している人もいると思うけど今回の話のはそれとはチョット違うモノになるのかな
ノックスドール
みやさんの希望的には900とかUM-1600が良いのかな?
ノックスドール 900 エアゾール 500ml STRAIGHT/36-8950

ノックスドール UM-1600 ブラック カートリッジ 1000ml STRAIGHT/36-1601
コッチは専用のノズルも買わないとダメっぽいね
ノックスドール 専用ガン 1Lカートリッジ缶用
アマゾンのストレートからの出品だからストレートから直に(ボケているつもりは無いんですが)購入した方が安いのかな?

最近オートメカニックの記事にあがらないような気がするけど以前は錆とかの特集でよく名前があがっていたんだけど…

あと、穴埋めって事で
3M™ Semitransparent Material Rivet Tacky(SMART)
シールテープ(スマートシールテープ)
片面シールタイプ 4412N / 4422W、G、B / 4407


3M™ ポリウレタン接着剤・シーラント剤 540 / 560 / 590
3M™ ハイブリット接着剤・シーラント剤 740 / 760 ※


お話したJETはテント地の泥除けしかネット上に載せていないので別のトコロなんですが
トラック用品の専門店 トラックショップなかむらのEVA泥除け
東京マッハ7の泥よけ(EVA)
サイズが大きい分値段は安く感じるのかな?

隔壁
デカルコさんのリアバルクヘッド強化パネル
1.2mm厚ステンレス(SUS304)製

オクヤマのリアバルクヘッド
詳細ページ(黒もアリ)

レイルのバルクヘッド仕切板
1.0mm厚アルミ製
一番ここのが12000円で安いんですよ
ちなみにGC用の設定が無いんですが、フロアーパネルてのもありますので~

っで、ガレージKM1さんのKM1 GC8 トランクウォール
たしか一番板厚が厚かった筈、なので個人的にはコレが一番欲しいです(笑)
言い続けていまだに買ってない…ホントスイマセン

フロントに入れるついでにリヤもって事なら
Eibach/アイバッハ PRO-KIT(プロキット)インプレッサ/GC8 STIバージョン除く
なんどかうちの所で名前をあげているんですが、イイそうですよ。値段も決して高くないし
っで、完全にうちの勘違いでスイマセン(汗)
Eibach/アイバッハ Anti-Roll-Kit(アンチロールキット)スバル/インプレッサ GDA・GDB
GDBはアプライドC以降不可

Eibach/アイバッハAnti-Roll-Kit(アンチロールキット)スバル/インプレッサ GDB(C〜E)
こんなお値段なのです(汗)コイルの値段と同じな訳ないですもんね

ADVANCE CR(アドバンスCR)は一応こんな感じですね

あと、ローダウンスロープ
アストロプロダクツのAP プラスチック ラダーレール NEW
2007000007334 ¥ 3,780 (税抜き ¥3,600)
値段が記憶違い過ぎるね…ダメだこりゃ

ちなみにアルミのは
AP 軽量 アルミラダー 1PC
2007000007372 ¥ 9,800 (税抜き ¥9,333)

流石にコレだけ上げる事もないだろうけど
AP 2PC ハイリフトカーランプ
2007000010631 ¥ 9,500 (税抜き ¥9,047)


アストロの作業アシスト用品/アシスト用品から入ってもらうと商品が検索できると思います




関係ないんですがO2センサー用のメクラってコレ位の値段しちゃうもんなんですっけ?
サンダーマックス O2センサーキャップ
ウエルドオンO2センサーバング ストレート
O2センサー取付口用 メクラ蓋【送料区分A】

Posted at 2012/01/23 01:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation