• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

流石に安物のサイレンサーはダメだね(苦笑)

流石に安物のサイレンサーはダメだね(苦笑)排圧で変形してやがったよ(汗)
なんか最近アイドリング時五月蝿いな~って思っていたんだけどさぁ
ロッソモデロ インナーサイレンサー 脱着式 Ф100用 Ф32  B-INS-100-32

っで、純正のJIC スパルタン505用インナーサイレンサーに戻したら音量は若干大きくなったけどサイレンサーが遊ぶのが無くあったからカラカラ言うのはなくなったので一安心?
ロッソモデロのほうは穴あけ加工と小細工して再装着を試みるかな~

あと、みやさんから頂いたブツを再度トライ~
2セット貰ったのでもう1つのヤツにナットが付いていたのでそれで組み上がりました(笑)
コレでリヤが少しは寝るかな?(謎)

PVレポートも貼っておくけど、新年の初日の出とかが今年は無かったのであたまの伸びがイマイチだったね、割とどうでもいいけど
Posted at 2012/02/01 22:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | PVレポート | 日記
2012年02月01日 イイね!

メロ~ン

メロ~ン“痛車”のメロンブックス、12年も全日本ラリーに参戦

国内の峠道を舞台にした全日本ラリー選手権を“痛車”で戦うメロンブックスラリーチャレンジは、2012年もメロンブックスをメインスポンサーとして参戦することに正式決定した。

メロンブックスラリーチャレンジは08年の参戦開始から5年連続での参戦、今期は「チーム2012」として、“痛車”による2度目の栄冠奪取に向け全力体制で2012年シーズンを戦う。

参戦クラスは「JN-3」(排気量:1601~3000cc)で、参戦マシンは2010年より投入しているホンダ「DC2インテグラR」。ドライバーは3年連続の起用となる眞貝知志選手が担当する。

参戦イベントは、12年度の全日本ラリー選手権全9戦のうち7戦を予定、内訳はターマックイベント5戦、グラベルイベント2戦となっている。また、第3戦「がんばろう福島!MSCCラリー」には、シリーズの状況により臨時参戦する予定。

チームの特徴となる“痛車”のカラーリングは、すでに新デザインのキャラクターイラストが発注されており、新カラーリングの正式発表は3月下旬を予定している。また、今期はファンとの交流をより深めるため個人スポンサー制度を試験的に導入、具体的な内容は近日中に公式情報ブログなどにおいて発表予定。

レスポンス 椿山和雄



今年もいける所までいって欲しいですね~

コッチも個人スポンサーを入れて集客を考えているんだね。グッスマは使っているけどスポンサーになってないしな(汗)


この記事は、“痛車”のメロンブックス、12年も全日本ラリーに参戦について書いています。

Posted at 2012/02/01 21:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2012年02月01日 イイね!

トリプルターボって言うよりもトライターボって書いた方がカッコイイね。

トリプルターボって言うよりもトライターボって書いた方がカッコイイね。ポルシェ、次期911ターボがスクープ

新型ポルシェ911(タイプ991)のターボ版、すなわち“911ターボ”がスクープされた。イギリスの自動車メディア『AUTOCAR』(http://www.autocar.co.uk/)が報じている。

 同記事の執筆者は次期911ターボに搭載が予定されるエンジン情報についても掴んでおり、その内容を紹介している。それによると次期911ターボには、カレラSなどと共通の3.8リッター6気筒水平対向エンジンに、“トリプルターボ”が採用されるという。

 このトライターボは高効率化を追求したもので、メインとなるツインターボのほかに、エンジン近くに低負荷で作動する小型タービンを組み合わせた複雑な構造を持つという。記事では「BMWがM550d xDriveやX6 xDrive50d(ともにディーゼルモデル)に採用したものと似た構造を持つ」と紹介している。この新ターボチャージャーの採用により、パワーの向上やリニアなレスポンスといった要素に加え、燃費の向上が追求される。

 現時点では開発段階にあり、出力などの詳しい数値はわかっていないが、最高出力はおおよそ495psから525ps、燃費は24.4mpg(10.3km/L)前後になるとみられている。

 次期911ターボは2013年に発表される見込み。また、このターボシステムはGT2やGT2 RSにも採用される見通しという。



なんか写真を見るとカブリオレっぽくも見えるルーフなんだけど標準ルーフなんだよね?

にしてもディーセルの温度域で使えるモノをガソリンエンジンに持ち込めるのだろうか…
フルチェンするごとに色々入れてくれるのは良いんだけどな~寿命とか耐久性ってどうなんだろうか

この記事は、ポルシェ、次期911ターボがスクープについて書いています。
Posted at 2012/02/01 20:47:39 | コメント(0) | トラックバック(1) | ポルシェ | 日記
2012年02月01日 イイね!

なにをしたいかよくわかりませ~ん

流石に眠かったので夜中に貼った分を反映させようかな
GC8インプレッサ WRX用 OHLINS(オーリンズ)のショック
安いか?

エンケイ enkei ES-GRAVEL ラリーダートラ競技インプレッサ
車高を上げるならコレでもイイかな~

新品 ガナドール エアロミラー ドアミラーGC8 GF8 インプレッサ
GC8インプレッサ WRX用 エアロドアミラー(GANADOR) カーボン調
コレなら下の方が安上がりだよな…

GC8 インプレッサWRX 希少 SUBARU純正オプション? エアロミラー
GC8 新品同様 希少品! ラ・アンモデル 純OPミラー オマケ付き
どうしようかな~

⑤⑦GC8インプWRX Ver5用のG&Jファイバーグラス製のFバンパー
インプレッサ GC8 ないる屋 グリル一体型 97 バンパー
希少GC8インプレッサ22B STi純正エアロフロントバンパー WRX
いいな~

★☆FRPフロントグリル GC/GF系D型~G型
★☆加工純正フロントグリルインプレッサGC/GF D型~G型☆★
コレが安ければアリなんだけどな…

☆即決!レア!インプレッサGC8トライアル社外可変ウイング☆
コレ位の値段が付くよね~

乱人 (RANDO) インプレッサ GC-8 エアロパーツ3点セット
デザインはキライじゃないんだけどな~

GC/GFインプレッサ用ルーフベンチレーターカバーSTI★上尾
まんまアイパーツが出品している商品なのね(笑)

スバル GC8 大型 ボンネットバジル
こんなバジルは美味しそうだ(爆)

GC&GF8オーナー必見 フロア補強パーツです
クスコ パワーブレース フロアー・センターバーGC8 F型
コレだったらクスコの方が安いし効果あるかな~

レイルGC8インプレッサ リアバルクヘッド仕切板A7660-A
値段だけはレイルのは安いんだよね…
Posted at 2012/02/01 00:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21222324 25
26 27 28 29   

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation