• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2012年03月16日 イイね!

今度はホンダかよ…スバルも日産もトヨタもうまくいったとは言い難いんだぞ~

今度はホンダかよ…スバルも日産もトヨタもうまくいったとは言い難いんだぞ~OVA『わんおふ oneoff』年内リリース予定! 佐藤順一×黒星紅白が贈る、少女たちが輝く爽やかな初夏の物語

【佐藤順一×黒星紅白×ホンダ】が贈る、少女たちが輝く爽やかな初夏の物語、OVA「わんおふ oneoff」 PV、公式サイト公開

折り重なる山に囲まれた高原の朝。
麓の学校へと続く道を、いつものように愛車ジョルノを走らせる高校2年生、汐崎春乃。
美しい景色に、おいしい空気、新鮮な野菜、近所の人たちもみんな温かくて良い人ばかりだ。
良い場所だとは思うけど、華やかな都会にあるものがなんにもない。高校生の春乃にとって、
都会は果てしなく遠い気がして夢もしぼみがち…。

そんな時、春乃の両親が営むペンションでの新しい出会い。
それをきっかけに、ぼんやりとしていた春乃の思いが少しづつ形になっていく。
いつもの仲間たちと一緒に、新しい一歩を少しだけ踏み出せるかもしれない。
そんな、少女たちが輝く爽やかな初夏の物語。

監督:佐藤順一
キャラクター原案:黒星紅白
チーフディレクター:きみやしげる
構成・脚本:鈴木雅詞
キャラクターデザイン:渡辺敦子
色彩設計:林可奈子
美術監督:田尻健一
3D監督:下山博嗣
撮影監督:荻原猛夫
音響監督:若林和弘/原口昇
音楽: 原田節(ハラダ タカシ)
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:TYOアニメーションズ
製作:わんおふ製作委員会
特別協賛:HONDA

『わんおふ-one off-』製作を記念して、特別協賛のHondaによるペイントバイク制作が決定致しました。
大阪モーターサイクルショー・東京モーターサイクルショーの両イベントにて初披露されます。
アニメペイントバイク展示概要は以下の通りとなっております。

第28回大阪モーターサイクルショー 2012
開催日時:3月16日(金)~18日(日)
開催場所:インテックス大阪2号館

第39回東京モーターサイクルショー
開催日時:3月23日(金)~25日(日)
開催場所:東京ビッグサイト

わんおふ oneoff

http://anime-oneoff.info/



どうなんだろうか…
Posted at 2012/03/16 22:33:51 | コメント(2) | トラックバック(3) | 自動車業界あれこれ | 日記
2012年03月16日 イイね!

トヨタのプリウスじゃないけど変な所でコケなければ良いんだけどな~

スバル富士重、アイサイトを北米市場に導入

富士重工業(スバル)は16日、ステレオカメラを用いた先進運転支援システム「アイサイト」を今夏から北米市場に導入すると発表した。

アイサイトは、世界で初めてステレオカメラのみで、全車速追従クルーズコントロール機能や歩行者、自転車をも対象としたプリクラッシュセイフティ機能を実現したシステムで、既に導入している日本では、アイサイトの装着比率が『レガシィ/アウトバック』販売比率の約9割を占めている。

海外展開としては、昨年末に導入したオーストラリア市場に続く第2弾となり、北米市場では2013年モデルのレガシィおよびアウトバックの一部グレードに設定する。米国市場でのアイサイトの機能は、プリクラッシュブレーキ、プリクラッシュブレーキアシスト、全車速追従機能付クルーズコントロール、AT誤発進防止、車線逸脱警報など、日本仕様と同様となる。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS


わけ分かんない理由で訴えたりするのが多いから大丈夫だろうか?


富士重工、米国でフォレスター27.5万台リコール

[15日 ロイター] 米道路交通安全局(NHTSA)によると、富士重工業<7270.T>はスポーツ用多目的車(SUV)「スバル・フォレスター」27万5000台を米国でリコールする。


後部中央座席のシートベルト自動ロック式巻き取り装置が連邦政府基準に合致しておらず、チャイルドシートが正しく取り付けられない恐れがある。


対象は2009─2012年モデル。広報担当者によると、事故やけがは報告されていない。

copyright 2012 Thomson Reuters


この書き方だと日本の法規にはまったく問題ないのかな?
にしてもコレは09年から12年までの間に27.5万台のフォレスターがアメリカで売れたって事だよね(笑)前向きに考えればですけどね


富士重 BRZ/86 ラインオフ…豊田章男社長も式典に出席

富士重工業は16日、群馬製作所本工場(群馬県太田市)でトヨタ自動車との共同開発車スバル『BRZ』およびトヨタ『86』のラインオフ式を開いた。

来賓として出席したトヨタの豊田章男社長は「BRZ、86は富士重工業とトヨタでなければ実現しなかったクルマであり、よりよいクルマを造るために始めた提携が確実に実を結んだことを大変うれしく思っている」とあいさつ。

さらに「富士重工業は私どもトヨタにとってかけがえのないパートナー。今後もお互いに良いところを吸収し合い切磋琢磨しながら、お客様の期待を超えるもっとよいクルマをつくっていきたい」と強調した。

一方、富士重工業の吉永泰之社長は「このクルマは幅広いお客様に運転することの楽しさを感じて頂けるモデル。車に関心の高いお客さまはもちろんのこと、クルマから遠ざかってしまったお客様、あるいは初めてクルマに触れるお客様など多くの方にハンドルを握って頂き、クルマを再認識して頂くきっかけになれば良いと考えている」と述べた。

レスポンス 小松哲也


86とBRZ…果たしてどちらが売れるかね~
いや、両方売れてくれないと意味が無いんだけどね
片方だけ売れてもあまり意味が無いだろうから(お互いにね)


この記事は、スバル富士重、アイサイトを北米市場に導入について書いています。
この記事は、富士重工、米国でフォレスター27.5万台リコールについて書いています。
この記事は、富士重 BRZ/86 ラインオフ…豊田章男社長も式典に出席について書いています。
Posted at 2012/03/16 21:49:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2012年03月16日 イイね!

また難癖つけて来るのかと思ったらそうでもないのか?

また難癖つけて来るのかと思ったらそうでもないのか?ディーゼル車が増えるのは「歴史の必然」...石原東京都知事

国内におけるディーゼル車のイメージが変わるかもしれない。石原慎太郎東京都知事は16日の会見でこう話した。

「私は必然的にディーゼルで走るクルマが増えざるを得ないと思うし、けっこうなことだと思う」

振り返ると、国内におけるディーゼル車への逆風は、この10年来が吹きやんだことはなかった。原因はディーゼル車が排出する粒子状物質で、石原氏はこれが大気汚染の主原因だと、99年から大幅な規制強化に乗り出す。

この時、黒煙に含まれる粒子状物質の入ったペットボトルを会見で振りまわしたパフォーマンスは、今もディーゼル車の負のイメージの象徴となっている。

東京都環境局のウェブサイトには、「ディーゼル車規制総合サイト」が設置され、そのページにあるQ&Aの第1問は今も「なぜディーゼル車は環境に悪いのか?」だ。

しかし、バスやトラックに対する粒子状物質の排出規制基準を制定し、減少装置の取付を義務づけた後、大気汚染の改善に顕著な効果が出た。現在の石原氏は冷静だ。

「欧州へ行くとほとんどがディーゼルですよ。たまたまダボス会議に行ったときに渋滞でホテルまで歩いたんだが、止まっているクルマがみんなディーゼルだったが、排気ガスの臭いが日本と違うんです」と体験を披露。

「まだ、全般的なものではないが、日本の業界も工夫して協力してくれるようになった」と条件付きながら「歴史的には必然だと思う」と、かつてとは様子が異なり肯定的だった。

レスポンス 中島みなみ


この流れでマツダのスカイアクティブDとか日産とかホンダがディーゼルの乗用車を導入する運びになるのかな?



この記事は、ディーゼル車が増えるのは「歴史の必然」...石原東京都知事について書いています。
Posted at 2012/03/16 21:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2012年03月16日 イイね!

なんか憂鬱な感じだな~如何せんうまく事が運ばない

テンションの浮き沈みが激しいのは仕様だけどどうにもこうにも
花粉症でgdgdなのもあるけどどうにもこうにも…

事がうまく運ばないって言うか

なんと言うか


取り合えずまどマギは届いたからこれ以上ソウルジェムが濁る事は無いだろうけど(笑)


まあ、箱を開けてゲームをプレイするところまでいってないんですけどね~
フィルム見てみたら少しガッカリしているのは内緒だぁ


魔装機神も初回限定版買ったけど開けてもいないもんな~
他にも色々買い貯めて箱から出してないのが多数存在するからな(笑)
そう言えばポヨポヨ観察日記はまだ届いてないけど3DS持ってませんけど何か?

色々あるけどやる気が起きないって言うのもあるんだろうな~
Posted at 2012/03/16 21:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation