• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

ちくしょ、クラクションなんか鳴らしやがって…

仕事中に右折レーンで対向車の流れは止まっているようなそうでないようなって感じで躊躇したら後のカローラだったかな?にクラクション鳴らされましたよ(汗)
暑さでイライラしているなかでこういうことされると降りてしまおうかと思いましたけど、ヘタレですし仕事中なのでそんな事も出来ず…

しかも夕方に自分の工具箱が倒れるし…足に当たるし…作業着切れるし…

ムキ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2連休は生きる屍してよ~っと…
歯医者には行くけど他には何もする気が起きん

yuiさんのお宅には強襲しておこうかな?そろそろ(汗)


さくたろーさんへ
エンケイのハブリングですが
ハブリング (アルミ製)
対応ホイール RSM9、GTC01、RS05,RPF1 type II、RP05、RP03、RS+M、PF01、PF02、SC03、SC05、LM16、RC-T4、RC-G4用
サイズ 税込価格(本体価格)/円[1個]
内径 外径
φ54 φ75
φ56
φ59
φ60
φ64
φ66
φ67
φ70
1,365(1,300)円
スバル用だからφ56を購入すればいいって事ですね
なので5460円ってことだ~ね

ちなみに汎用品だと外径が73とかでハブリングをつけてもホイールと接触しないのでハブリングとしての仕事をしないので2個セットで1000円とかであっても意味を成さないので買わないで下さいね~

参考までに
「メーカーによってセンターボアは異なる。スバルの56mm、フォルクスワーゲンとアウディの57mm、メルセデスベンツの66.5mm、ポルシェの71.6mm、BMWの72.6mm等である。また、同じ自動車メーカーでも車種によってセンターボアが異なる場合がある。トヨタの54mmと60mm、ホンダの56mmと64mm、日産の59mmと66mm、マツダの54mmと67mm、三菱の56mmと67mm等である。

多くの社外品ホイールのハブ径は74mmという大きな値に設定されており、あらゆる車に装着出来るようになっている。またハブリングと呼ばれるパーツを装着する事により、より高い精度で回転中心を出すことができる。」

とウィキペディアに記載されておりました(この限りではないので要確認して下さい)

よくよく見てみるとレイズのハブリングって1個525円で安いんだね(笑)


神奈川スバルってこういうの出してるんだ~
LED オーナメント〜六連星が光る!

LXカラード ルーフアンテナ

FM/AM ドルフィンアンテナ


こういうの扱ってるんだね~
Posted at 2012/07/16 23:58:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 4 5 67
8 9 10111213 14
15 1617 18 19 2021
2223 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation