• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

MINIではなくminiって解釈した方がいいんだよね?

MINIではなくminiって解釈した方がいいんだよね?MINI、ポルシェ 911 のデビュー50周年を祝う

ポルシェを代表するスポーツカー、『911』。2013年9月、デビュー50周年の節目を迎える911を、BMWグループのMINIが祝福している。

これは6月6日、MINIが公表したもの。BMWグループ傘下になって登場した新生MINIのルーツに当たる、クラシックMiniと初代ポルシェ911のツーショット写真を配信する形で、911の50周年を祝っている。

クラシックMiniは1959年8月26日、英国の当時のBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)で産声を上げた。現在、初代Miniと初代911 は、ともに名車と称されていること、また1963年に誕生したポルシェ911とデビュー時期が近いというのも、MINIがポルシェ911の50周年を祝う大きな理由。

MINIは、「ポルシェ911は7世代に渡り、全世界で80万台以上を販売した。この台数を超える同セグメントのスポーツカーは存在しない」と、ポルシェ911の偉大さを讃えている。


(レスポンス 森脇稔)


表記の違いって言う意味合いもあるけど、個人的には現在のBMW傘下を大文字の「MINI」でクラッシックミニことイギリスのBMCの頃のは「mini」って書いたほうがシックリ来るんだよな~

まあ、ソレは良いや

でもなんでMINIがポルシェをなんだろう??確かに時期としては近いけど同じ年とかって言う訳でもないし…
Posted at 2013/06/13 22:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2013年06月13日 イイね!

カナダでフォレスターがバカ売れ

5月のスバルのカナダ販売、28.6%増…月販新記録

スバル(富士重工)のカナダ法人、スバルカナダは6月3日、5月のカナダにおける新車販売の結果を公表した。総販売台数は、スバルのカナダ月販台数としては、過去最高の3603台。前年同月比は28.6%増と大きく伸びた。

販売新記録を打ち立てた原動力が、新型『フォレスター』。5月はスバルのカナダ販売全体の約3割を占める1118台を売り上げた。前年同月比は44.8%の大幅増。

スポーツカーでは、『インプレッサWRX』と『インプレッサWRX STI』が前年同月比10.7%の伸び。『BRZ』も前年同月比14.5%増と、根強い人気を示す。

スバルの2013年1‐5月カナダ新車販売は、1万3984台。前年同期比は15.4%増。

スバルカナダの太田士郎社長兼CEOは、「スバルはカナダで最も伸びている日本メーカーのひとつ。この素晴らしい結果は、優れた商品とディーラーネットワークのおかげ」とコメントしている。


(レスポンス 森脇稔)


予想外にもインプレッサWRXとSTIも伸びてるんだよね~BRZが伸び続けるのは想定内だけど
そらコレだけフォレスターの販売が伸びたりしている事を考えればスバルが海外志向になって日本国内をややお座成りな感じになってくるワナ…
Posted at 2013/06/13 22:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年06月13日 イイね!

レンジエクステンダーを投入するにはやっぱりロータリーって有効なのかな?

アウディ A1のPHVが進化…ロータリーエンジンがパワーアップ

アウディのドイツ本社は6月10日、プラグインハイブリッド(PHV)プロトタイプ、『A1 eトロン』の改良モデルの概要を明らかにした。

A1 eトロンは2010年3月、ジュネーブモーターショー10で発表。アウディ『A1』をベースに開発されたPHVバージョンで、発電専用のロータリーエンジンを採用するのが特徴。

A1 eトロンは、基本的にモーターのみで走行するEV。モーターは最大出力61ps、最大トルク15.3kgmを発生し、最大50kmをゼロエミッション走行できる。オーバーブーストモードでは、最大出力を102ps、最大トルクを24.5kgmまで高められる。二次電池は、蓄電容量12kWhのリチウムイオンバッテリーで、床下にT字型にレイアウト。

バッテリー残量が少なくなると、発電専用のエンジンが始動。アウディはこの「レンジエクステンダー」に、ロータリーエンジン(アウディは発明者の名前を取って、ヴァンケルエンジンと呼ぶ)を採用した。排気量わずか254ccのシングルローターエンジンは、最大出力20ps/5000rpmの性能。ジェネレーターを回してモーターに電力を供給すると同時に、バッテリーを充電する。

今回、アウディは、A1 eトロンの改良モデルを発表。モーターは最大出力115ps、最大トルク30.6kgmと、従来比で13ps、6.1kgm強化。これにより、0-100km/h加速は9.8秒と、従来の10.2秒に対して、0.4秒短縮した。最高速は引き続き、130km/hに制限される。

また、二次電池のリチウムイオンバッテリーも、蓄電容量を12kWhから13.3 kWhに大容量化。発電用の排気量254ccのシングルローターエンジンは、排気量を354ccへと拡大し、最大出力は20psから34psへ引き上げられた。EVモードでの航続距離は、従来通り、およそ50km。ロータリーエンジンの発電により、航続距離は最大で250kmまで伸びる。


(レスポンス 森脇稔)



セアト レオン 新型にPHVプロトタイプ…スペインで実証実験へ

フォルクスワーゲングループに属し、スペインに本拠を置くセアトは6月11日、スペインにおいて、『レオン ヴェルデ』を初公開した。

『レオン』は1999年、セアトの小型5ドアハッチバックモデルとしてデビュー。2012年9月のパリモーターショー12で発表された新型は、3世代目にあたる。今回初公開されたレオン ヴェルデは、新型レオンをベースにしたプラグインハイブリッド(PHV)のプロトタイプ。

PHVパワートレインは、エンジンが直噴1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」。最大出力122psを発生する。組み合わせるモーターは、最大出力102psを引き出す。

EVモードでは、最大50kmのゼロエミッション走行が可能。燃料のガソリン満タン(40リットル)の状態では、EVモードを合わせて、最大816km走行できる。欧州複合モード燃費は62.5km/リットル、CO2排出量は36g/kmと優秀な数値。

セアトはこのレオン ヴェルデを、スペインで今後4年間行われる実証実験において、活用していく計画。


(レスポンス 森脇稔)


よくよく考えれば両方ともVWアウディグループじゃんw
でも両方ともPHVとしての方向性が違うんですよね~

スズキもスイフトでレンジエクステンダーを出すような素振りがあるけどその辺も含めて今後のハイブリッドはトヨタだけの専売特許じゃなくなるね
スバルもXVに独自なモノを投入する訳だし
Posted at 2013/06/13 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2013年06月13日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】VICS届く前に本体届いちゃったよw

研修から2時間掛けて帰宅して1時間ほどしたら佐川のいつもの人から電話が~

なにかな~って電話に出たら「カービュー様からお届けものです」って事だったので
5万円を握り締めて待つことに





おお~なんか思ったより小さい




そらそうだよね。前買ったPanasonic CN-HDS960TDの段ボールは大きかったからな…
まあ当然か、地デジのチューナーとかアンテナボックスが全部別だったから(汗)


さぁ~ディーラーで付けてもらうとしますかwwwww
Posted at 2013/06/13 21:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【サイバーナビ2013夏・モニター】 | タイアップ企画用

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation