• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

次はドコからなんざんしょ?

以前のブログで
連休最終日を寝て過ごすとか勿体ねぇ~
ブレーキ交換の事を検討していたんですがね~

フロントはスバルキャリパーの4POTで良いとしてリヤをどうしようかな~って妄想をシテみたりw
フロントローターとかもどこまでの相互互換が持てるか調べないといけないし…

ネックなのはリヤなんだよな(汗)
バックプレートをGR/GV系のを流用してGR/GV系のブレンボを流用すればそのままいけそうだけど、それでもローターはGD系のブレンボかBP/BL系とかのブレンボ仕様のを持って来ないといけないものなのか(たぶん後者だよね?)

グローバルのキットだと
新型車 GH8・SH5・YA4

基本構成はこのへんと共通かな?


さすがKITサービスだよね~
リア2POTキャリパーブラケット
ちゃんと設定があるのですよwww
やっぱりローターは加工が必要…GRB用のを100の5穴加工かぁ~


そうそう、っで以前にもどこかで書いた気がするんですが~
KITにはちゃんと記載があったのですが

フロントローターは現行車とは
オフセット量が異なります。
YA/SH/GH系の純正装着ローター
の流用は推奨しておりません




TNガッツのプレポンくんとか
ブレンボのページ
イロイロあるにはあるけど…

やっぱりブラケットが必要かぁ~


以前にわだっちさんからお話を伺っていたので探してみたら
GRBブレンボ装着の調査と仮説、課題
ごちゃむさんのブログがヒットw(勝手にリンクさせていただきました~スミマセン~)


中古部品だと
T.N.ガッツ ブレポンくん

GLOBAL(グローバル) ビッグローターKit リア/316φ~Stiブレンボリアキャリパー流用~ キャリパーは、別に準備して下さい。

最低でも5万位は掛かるか…


そうそう、朝に走行距離8000kmになりました~
Posted at 2013/07/24 23:57:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記
2013年07月24日 イイね!

もうどうせ無いんだろ?いつも通りw

もうどうせ無いんだろ?いつも通りwSTI、300台限定コンプリートカーを発売…「レーシングカーと同じチームが開発」

スバルテクニカインターナショナル(STI)は、限定300台のコンプリートカー『WRX STI tS タイプRA』を7月2日より発売した。

tSシリーズは主に足回りを中心にチューニングを行う。今回は軽量車体にボールベアリングターボやウォータースプレー付インタークーラーを搭載する『スペックC』をベースにした。

STIはニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦して5年目。レースについて商品開発部 マーケティンググループ担当部長 森宏志氏は、「独自にニュル24時間レースに車を作ってチームを編成して参戦しています。ニュルブルクリンクは非常にアップダウンが激しくて雨も降りやすく、安定して早く走れなければ勝てない」と語る。

そしてSTIのコンプリートカーの開発にあたり、「STIコンプリートのテクノロジーがレーシングフィールドでも通用することを実証するためチャレンジをしつつ、量産車とレーシングカーは同じチームが開発して同じパーツを使ってチャレンジして行く。今回のtS タイプRAにもニュルで培った技術が一部入っています」とした。


(レスポンス 太宰吉崇)


スバル WRX STI tS タイプRA、開発キーワードは「キレ」[写真蔵]

スバルテクニカインターナショナル(STI)は、限定300台のコンプリートカー『WRX STI tS タイプRA』を7月2日より発売した。

今回のコンプリートカーは、“キレ”をコンセプトに開発された。商品開発部 マーケティンググループ担当部長 森宏志氏は、「これまでにない、“キレ”のあるハンドリング。走る、曲がる、止まる、全て高いレベルで満足させたいという気持ちで、Sシリーズと違う“切れ”のある走りを狙っています。良い包丁や良い鋏や工具や刀、そういう力の入れなくても『スパッ!』と切れるような実感を狙って開発をしました」と言う。

ノーマル車の13:1のステアリングギアボックスを11:1仕様に変更し、ステアリングをよりクイックにした。タイヤは245/40R18のポテンザRE070を履き、フロントには6ポットブレーキと2ピースのグルーブローターを採用した。さらに、新たにフレキシブルドロースティフナー・リヤを利用している。


(レスポンス 太宰吉崇)




スバル WRX STI tS タイプRA…走りの性能を研ぎ澄ませた熟成モデル[写真蔵]

スバルテクニカインターナショナル(STI)の300台限定コンプリートカー『WRX STI tS タイプRA』。

設定されたエクステリアカラーは3色、「タンジェリンオレンジ・パール」「サテンホワイト・パール」と「WR ブルー・マイカ」だ。

308ps/43.8kgmというスペックはベースの『WRX STI tS スペックC』と同等ながら、モータースポーツシーンでの記録挑戦に特化してきたモデルである「タイプRA」の名に相応しい走りを実現するために、クイックステアリングギヤボックス(ステアリングギヤ比11:1)、brembo製フロント6ポットブレーキキャリパーやグルーブドディスクローター等を採用。さらに、STI独自のフレキシブルパーツを使ったシャシーおよびボディーのトータルチューニングにより、「走る・曲がる・止まる」というクルマの基本性能を高いレベルで調和させ、ドライバーに意のままにクルマを操る歓びを提供する。

STI マーケティンググループ担当部長 森宏志氏によると、「NBR チャレンジ パッケージ」を装備する200台は7月16日時点で完売しており計261台が受注済みという。価格は、441万円からだ。


(レスポンス 太宰吉崇)



最後の記事にあるけどNBRチャレンジパッケージは完売済みだしw
Posted at 2013/07/24 00:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation