• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

コレはあくまでもメーカーOPのを言っているのかな?

純正カーナビ顧客満足度調査、量販ブランドでスバルがトップ…JDパワー

J.D.パワーアジア・パシフィックは10月17日、自動車メーカー純正ナビゲーションシステムの顧客満足度調査の結果を発表した。

調査は、自動車メーカー純正ナビの顧客満足度を測定するもので、ナビに関する総合的な評価を「ナビゲーション機能」「モニター」「操作性」「音楽/映像機能」の4つのファクターに基づいて算出。6回目の調査となる今回は、2011年4月から2013年3月までに新車を購入した純正ナビ利用者を対象に7月にインターネット調査を実施し、6017人から回答を得た。

調査の結果、ラグジュリーブランドセグメントではレクサスがトップ。全ファクターでトップ評価を得た。2位はBMW、3位はメルセデス・ベンツだった。

量販ブランドセグメントでは、スバルが1位。「モニター」および「音楽/映像機能」ファクターでセグメントトップ評価を得た。2位はトヨタで、「ナビゲーション機能」と「操作性」ファクターでセグメントトップ評価を得ている。3位は日産だった。

一方、同調査でのスマートフォン保有率は51%と半数を超え、タブレット端末の保有率も13%と伸びている。また、スマホ・タブレット端末のナビゲーション機能(アプリ)を車内で利用・併用する人も、全体の12%に達していることがわかった。

同社では、自動車メーカーが提供するテレマティクスサービスは、車載ナビゲーションシステム向けだけの情報サービスにとどまらず、さまざまなデバイスに対してシームレスにつながる利便性と情報サービスを提供していくことが、他社サービスとの差別化を図る上で重要になってくると見ている。


(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)




からの~

確かにスバル高いのね~


J.D.パワー、日本ナビゲーションシステムの顧客満足度調査結果を発表

J.D.パワー アジア・パシフィックは、日本ナビゲーションシステムの顧客満足度調査結果を発表した。

本調査ではナビに関する総合的な評価を4つのファクターに基づいて算出している。それらは「ナビゲーション機能(*)(39%)」、「モニター (19%)」、「操作性(20%)」、「音楽/映像機能(21%)」となっている(カッコ内は総合満足度に対する影響度)。これらのファクターにおける複数の詳細項目に対する評価を基に総合満足度(1000点満点)を算出している。

2013年の総合満足度について、ラグジュリーブランドセグメント平均スコアは557ポイントとなり、レクサスが、652ポイントで第1位となった。総合満足度に影響を与えるファクターのうち、すべてのファクターにおいて昨年に引き続きレクサスが同セグメントのトップ評価を得た。

量販ブランドセグメント平均スコアは522ポイントとなり、スバルが537ポイントで第1位となった。スバルは「モニター」および「音楽/映像機能」ファクター でセグメントトップ評価を得た。第2位はトヨタ(529ポイント)で、「ナビゲーション機能」及び「操作性」ファクターでセグメントトップ評価を得ている。第3位は日産で526ポイントだった。

発表によると、目的地検索/ルート検索時の不具合経験が、業界全体で満足度スコアを40ポイント以上も低下させる要因となっている。検索にかかる時間や検索方法だけでなく、検索に関わるナビゲーション自体の操作方法において不具合を経験した場合も満足度は大きく低下することがわかった。

本年度調査では、テレマティクス対応車両でのテレマティクス使用率は2012年の25%から29%に上昇している。車両のメンテナンス履歴などといった情報を担当ディーラーに通知するような自動車整備のサポート等は、既に各メーカーの車載システムにて提供されている。しかしながら、テレマティクス対応のナビゲーションシステムユーザーの7割以上は、テレマティクスサービスを現在利用していない。

一方、本調査でのスマートフォン保有率は51%と半数を超え、タブレット端末の保有率も13%みられる。また、こうした機器のナビゲーション機能(アプリ)を車内で利用/併用する者も、全体の12%に達している。

また本調査において、非テレマティクス使用者におけるテレマティクスに対する要望として、安心・安全につながる機能の拡充が強く表れている。




G-Book系のがある事を考えればトヨタのだし
ホンダもインターナビだっけ?あれも機能的にはいいはずなんだけどな~
今回のコレは使い勝手とかもあるから…
Posted at 2013/10/17 22:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年10月17日 イイね!

ま~たアムラックスだよ(汗)

アムラックス東京、アニメ「ラブライブ!」の公式痛車を展示

10月16日、東京池袋のアムラックス東京で、人気アニメ『ラブライブ!』の公式痛車が2台展示された。「ラブライブ!国立音ノ木坂学院公用車コンセプト86」と「ラブライブ!国立音ノ木坂学院コンセプトアクア」と名付けられた2台は、ボディーにキャラクターのグラフィックが派手に描かれている。

ピンク色の痛車は「86」で、グレードは「RC」。もっとも安いグレードを痛車化したことについて、広報担当の伊藤舞希子氏は、「高いグレードを痛車化するのもいいけど、安い車両を購入して、外装だけでなく内装も自分好みに改造するのも楽しみのひとつ、ということをアピールしたい」と語る。RCは競技車両として用意されたグレードだが、オーディオやディスプレイなどの内装にこだわりを持つオーナーが多い痛車にも適しているのかもしれない。


(レスポンス 佐藤隆博)





「ラブライブ!」公式痛車の試乗サービス、応募殺到

アムラックス東京は10月17日から、公道走行可能な「ラブライブ!」公式痛車の試乗サービスを開始した。ベース車両はトヨタ『アクア』で、10月16日から館内に展示されている痛車とはデザインが異なっている。

公式痛車の車内では、試乗車でしか聴けない特別ラジオ番組「ラブライブ!μ's 広報部~にこりんぱな@アムラックス東京~」を楽しめ、試乗した全員にオリジナルポストカードもプレゼントされる。サービス料は1回60分、1000円。なお、試乗サービスの申し込みはアムラックスの公式サイトで受け付けている。期間は11月4日(月・祝)まで。

なお、アムラックス広報部によると、すでに予約が殺到しており、試乗は困難な状況にあるという。


(レスポンス 佐藤隆博)





ま~た大変だね~
でも、レンタカーって考えると料金的には安いと考えるべきなのかな?
Posted at 2013/10/17 22:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2013年10月17日 イイね!

明日は朝から六本木~悲しい六本木~

だって健康診断の再検査だぜ~
しかも仕事終って帰っている途中で会社に携帯を忘れた事をコンビニ寄って夕食を軽く済ませて(滝汗)
だって9時までしか夕食食べられないじゃない…


場所をちゃんと確認しないと(汗)



にしても台風の影響いっぱいあったんだね…
Posted at 2013/10/17 22:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation