【デトロイトモーターショー14】スバル WRX STI 新型、初公開…2.5ターボは305ps
スバル(富士重工)は1月14日、米国で開催中のデトロイトモーターショー14において、新型『WRX STI』をワールドプレミアした。
新型WRX STIは、スバルが2013年11月、ロサンゼルスモーターショー13で発表した新型『WRX』の高性能グレード。STI(スバル・テクニカ・インターナショナル)のノウハウを注入して、エンジンや足回りを中心に、チューニングが施される。開発コンセプトは、「Pure Power in Your Control」。
ベース車両の新型WRXは、DITと呼ばれる直噴2.0リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンを積む。最大出力は268ps/5600rpm、最大トルクは35.7kgm/2000-5200rpmを引き出す。
これに対して、新型WRX STIには、2.5リットル(2457cc)の水平対向4気筒ガソリンターボエンジンを搭載。緻密チューニングによって、最大出力305ps/6000rpm、最大トルク40.1kgm/4000rpmを獲得する。新型WRXに対して、心臓部は37ps、4.4kgmパワフル。
トランスミッションは、強化仕様の6速MTで、ショートストローク設計とした。また、「マルチモードDCCD」を継続採用。これは、路面の状況やドライバーの好みにより、センターデフの制御特性が変えられるシステム。
新型では、ボディとシンメトリカルAWDを基本としたシャシー性能を、ドイツ・ニュルブルクリンクなどでの走り込みを通じて、徹底強化。スバルは、「ボディとサスペンション各部の剛性を高め、サスペンションジオメトリーを最適化。ドライバーのステアリング操作への車両の反応を素早くし、コーナリングの限界性能を高めた」と説明する。さらに、マルチモードVDCとアクティブトルクベクタリングも採用し、意のままに操る楽しさを向上させているという。
外観は、大型リアスポイラーやディフューザー一体リアバンパーなど、専用のエアロパーツを装備。足元は、ゴールド塗装のアルミホイールで引き締められた。タイヤは245/40R18サイズを履く。ボディカラーには、WRブルーパールを設定。ボディサイズは全長4595×全幅1795×全高1465mm、ホイールベース2650mm。
インテリアは、ホールド性の高いスポーツシートを採用するなど、STIらしい空間。小径ステアリングホイールはDシェイプデザイン。また、マルチファンクションディスプレイには、ブースト圧の表示も可能としている。
(レスポンス 森脇稔)
スバル、新型WRX STIを公開
富士重工業は米時間14日、米ミシガン州で開催中のデトロイトモーターショーで、WRXシリーズのトップモデル“WRX STI”を披露した。
WRX STIは、2.5リッター水平対向4気筒ターボエンジンや剛性アップしたサスペンション、駆動力配分を任意に調整できるマルチモードDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)など独自のメカニズムにより走行性能が高められている。
エンジンは、最高出力305hp、最大トルク393Nmを発生。トランスミッションは従来型よりシフトフィーリングを向上させたという6MTが組み合わされる。
スバルによるとドイツのニュルブルクリンク・サーキットをはじめ、世界の様々な走行条件下でテストを重ね、走行性能を磨き上げたとのことだ。
富士重工、北米自動車ショーで新型「WRX STI」(米国仕様車)を世界初公開
富士重工業は、米デトロイトにて開催中の2014年北米国際自動車ショーにおいて、新型「WRX STI」(米国仕様車)を世界初公開した。
新型WRX STIは、WRXシリーズのトップグレードモデルとして、WRXシリーズ共通の商品コンセプト「Pure Power in Your Control」を具現化したモデル。ベース車両はWRXとなるが、パワートレインを強化、エンジンには305hp/6000rpmの高出力と、290lb.-ft./4000rpmの高トルクを発揮する2.5リッター水平対向ターボエンジンを搭載、これに強化6速マニュアルトランスミッションを組み合わせる。また、専用サスペンションやマルチモードDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)システムなどの搭載により、走行性能・コントロール性能の向上も図られている。
まだ日本仕様のWRXもSTIも話が出てこないままオートサロンでニュル用のSTI出されちゃったからな…
でもさ、北米仕様のWRXにFA20のDITなのにSTIにEJ25のシングルターボってどうなんざんしょ??
トルクベクタリングが追加されたりはあるんだけどある意味で現行STIのキャリーオーバーって感じが否めないんだけど
【スバル】WRX STIを世界初公開!! 本スレの様子をご覧下さい
まあ、スレはこんな感じだったみたいなんだけど
コッチにあがってたエンジンちょっと違うんだよね~
先にあげたのはレスポンスの記事からの転載なんだけどスレにあったのはどこからの引用なんだろうか?サウンドクリエーターみたいなの付いてるしインマニ赤チヂミじゃないし…
【デトロイトモーターショー14】WRX STI 発表…レース車両を先行公開した理由
スバル(富士重工)は1月14日、米国で開催中のデトロイトモーターショー14において、新型『WRX STI』をワールドプレミアした。
新型WRX STIには、2.5リットルの水平対向4気筒ガソリンターボエンジンを搭載。緻密チューニングによって、最大出力305ps/6000rpm、最大トルク40.1kgm/4000rpmを獲得する。新型WRXに対して、37ps、4.4kgmパワフルとなった。
販売される順序に沿って、まず昨年のロサンゼルスモーターショー13でベース車両を公開し、その後ここデトロイトでの発表が決まっていたWRX STI。先日に行われた東京オートサロン14でのレース車両出展も記憶に新しいが、そこには母国のファンへの配慮があったようだ。スバルオブアメリカCEOの日月丈志氏は「東京モーターショーはレヴォーグお披露目の場にしたいと考えていた。しかし、日本のお客様にも早い段階でWRX STIを見てほしい。そこで、オートサロンに量産車がどのような姿かイメージできるレースカーを出展することに決めた。カスタマイズカーのイベントということでデコーレーションした車をじっくり見てもらえる最適な場だったと思う」と話した。
また、今回のデトロイトモーターショーについては「リーマンショック後の回復傾向も見られるが、一方でZEV規制やグリーンハウスガス、燃費規制など環境対応の基準はさらに上がるだろう。お客様にとっては経済性も重要だ。アメリカ市場には厳しい一面もあると言える。そういった意味では、エモーショナルな部分での盛り上げも必要と考え、各メーカー新型のスポーツモデルを出展しているのではないか」と述べた。
(レスポンス 吉田 瑶子)
米スバル、新型STI WRXの映像を公開
スバル・オブ・アメリカ(米スバル)は、デトロイトモーターショー2014で公開した“WRX STI”2015年モデル(北米仕様)の紹介ビデオを公開した。
WRX STI 2015年モデルは、内外装を刷新した新デザインで登場。外装はLEDヘッドライト、ブラックアウトしたグリル、ボンネットの大型エアスクープ、ワイドフェンダー、大型リアウイング、4本出しマフラーなどを特徴とする。インテリアはフラットボトムステアリングやレッドステッチ入りのトリムにより、スポーティな雰囲気が演出されている。
エンジンは、2.5リッター水平対向4気筒ターボを搭載し、最高出力305ps、最大トルク393Nmを発生する。トランスミッションはシフトフィーリングを向上させたアイシン製の6MTが組み合わされる。
VIDEO
あれ?アイシン製の6MTって事はTY85じゃないって事??
Posted at 2014/01/16 01:41:56 | |
トラックバック(0) |
富士重工 | 日記