• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年04月01日 イイね!

ミニのエイプリルフール2014

MINI、ボタン操作ひとつで旧型Miniに変形する新型MINI限定車を発売?

ビー・エム・ダブリューは4月1日、新型MINIに、ボタン操作一つで旧型のクラシックMiniに変身する「Classic Miniボタン」を装備した限定車を設定し、同日限定で販売すると発表した。

7年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型MINIに追加されたこの限定モデルは、マルチ・インフォメーション・ディスプレイの「CLASSIC Mini」スイッチをワンタッチするだけで、各パーツが次々と引っくり返り、32秒でクラシックMiniに完全変形。1960年代にMINIの名を世界に知らしめたあのドライビング感覚までも完全に再現しているという。

一見、非現実的とも思えるこのテクノロジーについて独BMW社のA.プリルフール設計主任は、「クラシックMiniと共通の設計思想を持つNEW MINIにとって、変形は困難なことではなかった。だが、注意点が二つある。一つは、安全な変形のためにドライバーが車外へ排出されてしまうこと。雨天での変形には気をつけてほしい。もう一つは、このリリースの日付だよ。」と述べている。

以上、MINIからのエイプリル・フールのジョークとのこと。




MINIに「クーパーT」…世界初の紅茶バイオ燃料で走行

4月1日は、MINIにとって新車ラッシュの日。今度はMINIの英国法人が、画期的な燃料で走行できるMINIを発表した。

MINI UKによると、このMINIは『クーパー T』と命名。車名の「T」はティー(TEA)の意味。英国は紅茶の国として知られるが、クーパー Tは世界で初めて、紅茶の茶葉を使ったバイオ燃料で走行できる。

紅茶の茶葉入りのバイオ燃料では、紅茶1杯分で最大64kmを走行可能。ボディカラーは紅茶にちなんで、カモミールイエロー、アールグレイなどを設定。

また、「DAT」と呼ばれる安全装置も採用。これは、紅茶にビスケットを浸して食べるのが好きな人が、クーパーTの燃料タンクにビスケットを入れるのを防止するシステム。

クーパーTの開発を担当したIvana Kuppa博士は、「このプロジェクトは長年の取り組み。我々の優れた研究が、紅茶が理想的なバイオ燃料になることを証明した」と語っている。




もう少し現実味が欲しいなw
Posted at 2014/04/01 22:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年04月01日 イイね!

消費税8%か~税込価格で書かれているところは税込価格で据置にすれば違和感無いんだろうけど、ハンパに端数を出されると「えっ?」ってなるね~どうせすぐに10%になるのに面倒だな…

消費税8%か~税込価格で書かれているところは税込価格で据置にすれば違和感無いんだろうけど、ハンパに端数を出されると「えっ?」ってなるね~どうせすぐに10%になるのに面倒だな…うちは直接仕事とかであんまり関係ないけど?消費税が変わるたびに計算しなおすのとかどう考えても手間でしょ…
昨日はいろんなところが混み合っていて出かける気にもならないし、体調イマイチだしでなんもする気にならんかったのですよ

明日から新しい職場で仕事だから荷物引き上げてきてで~ら~にも寄ったんだけど流石にその足でアウディに行く事も出来ず(苦笑)
スバルにレヴォーグを見に行ってきました~その1

スバルにレヴォーグを見に行ってきました~その2

スバルにレヴォーグを見に行ってきました~その3

スバルにレヴォーグを見に行ってきました~その4



ついにクワトロが次の領域に!!


他の企業は
企業のエイプリルフールネタ見つけたら書き込むスレ


2014年版エイプリルフールに便乗してるサイトまとめ【主にアニメ・ゲーム系】


毎度の事ながらよくやるよね~

Twitterで流行のコラ画像wwwwwwwww


PV:38296
Posted at 2014/04/01 19:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | PVレポート | 日記
2014年04月01日 イイね!

ついにクワトロが次の領域に!!

ついにクワトロが次の領域に!!アウディ、寿司産業への参入を発表

アウディは4月1日、事業拡大プランの一環として、“寿司ビジネス”に参入すると発表した。アウディはこれまでプレミアムカーの販売をグローバルに展開してきたが、寿司産業への参入ははじめて。銀座に第一号店をオープンし、2014年内に全国500店舗の出展を目指す。

 寿司産業において中トロ、大トロの人気が高いことから、アウディが展開する寿司店では、これらのほか“クワトロ”もメニューに加えるという。

 寿司産業への参入の動機についてアウディは、和食が世界無形文化遺産に登録され、これまで以上に再評価されるためとしている。

 なおアウディによれば、4月1日にアウディ正規販売店に来場し、合い言葉「中トロ、大トロ、クワトロ」と言うと、“オリジナルAudi湯呑”がもらえるという。



アウディ、寿司ビジネスに参入…新メニュー「クワトロ」投入

アウディ ジャパンは4月1日、寿司外食業界に新規参入することを発表した。東京・銀座にフラッグシップとなる第1号店をオープンさせるのを皮切りに、2014年度内に、全国500店舗出店を目指す。

アウディの歴史と技術者が創り磨きあげたクルマが、高い性能とデザイン性の両方を合わせもつように、熟練の職人が握った寿司は、味そして佇まい共に芸術性を感じさせるもの。同社では、クルマと和食、とりわけ寿司を、どちらも等しく「文化」としてとらえている。和食が世界無形文化遺産に登録され、国内でもこれまで以上に再評価される今、寿司事業へ取り組むことを決定した。

アウディは、定番ネタの中トロ、大トロに加え、新メニュー「クワトロ」を満を持して投入する。プレミアムカーブランドとして育んできたデザイン哲学を、寿司にも存分に発揮。「クワトロ」はシャープな直線と滑らかな曲線が織りなす絶妙のコンビネーションが、見る人の目を楽しませてくれる。上質なクルマの塗装を思わせる艶と深みも特徴だ。

最大斜度37.5度のスキー場のジャンプ台を駆け上るコマーシャルにちなみ、「クワトロ」は斜度37.5度の専用寿司下駄に乗せて来店客に提供。自動車メーカーとしてのカテゴリーを超え、全く異業種であるフード産業に挑戦する。

※この記事はエイプリルフールの嘘のニュースです

なお、Audi正規販売店を訪れ、スタッフに「中トロ、大トロ、クワトロ」という合言葉を告げると「オリジナルAudi湯呑」がもらえるキャンペーンを4月1日限定で実施。数量限定で、プレゼントの湯呑は1組につき1つまで。このプレゼントについては嘘ではないのでご安心を。


アウディ、
寿司ビジネスに
参入



イイよね~オフィシャルでこういうのやってくれるのはwww
Posted at 2014/04/01 15:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2014年04月01日 イイね!

あっ、もう4月だった

1日ですのでエイプリルフールらしく午前中に嘘でもつきますかwww

え?ダメ??

まあ、いっか
今日も休みなので会社に行って荷物引き上げてくるかな~異動ってまとめるの面倒なんですよね…無駄に荷物が多いから(汗)

駆け込みでみんカラのプレゼントに応募しまくったけど当たるかな~


明日は昼食どうしよう?
Posted at 2014/04/01 00:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation