• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

インプレッサのモータースポーツ活動はこれからだね

新型スバル WRX STI NBRチャレンジ2014、ニュル耐久でセットアップ開始

4月11日・12日、ニュルブルクリンク耐久選手権第2戦(VLN2)4時間レースが行われ、「スバル WRX STI NBRチャレンジ2014」が出場した。

6月の24時間レースに向けて、スバルテクニカインターナショナル(STI)は出場車両のセットアップを目的に2度VLNレースに出場することを計画している。今回はその1回目で、STIが過去6回ニュルブルクリンク24時間レースに出場した経験をもとに、新型スバル WRX STI レースカーに盛り込んだパーツや改造のチェックを行った後、ライバル達との性能比較を行い24時間レースに向けた車両のセットアップを進める。5月に出場を予定しているVLN第4戦でその結果を再確認し、必要であれば修正を加えることになる。今回のVLN第2戦には、吉田寿博とマルセル・ラッセー(ドイツ)の2名をドライバー登録した。

12日朝に行われた予選では、スバル WRX STIはSP3Tクラスの出場車両9台中6位だった。路面はドライで、気温は平年並みの10度前後。予選を終えて、全体的にマシンの安定度は高く、オールドコース特有のジャンピングスポットの着地でも姿勢を乱すことなく、想定通りのフィーリングとなっていることを確認した。

しかし、決勝レースは計画通りに進まなかった。吉田が6位からスタートして4位にポジョンアップしたところでSP3Tマシン同士のクラッシュがあり、レースは赤旗中断。約1時間半後、レースは残り2時間に短縮されて再スタートすることになった。後半はラッセーが続けて2スティントを走る予定だったが、5位で周回中の最終ラップにラッセーは体調不良を訴えてピットイン。そのままレースは終了となった。その結果、スバル WRX STIはチェッカーフラッグを受けることができず、ノーリザルトとなった。

STIの辰己英治総監督は、「最後にチェッカーフラッグを受けられなかったのは残念だが、今回はそれが目的ではないので気にはしていない。マシンは安定度が高く速さも予想通りだったが、同クラスのライバル達は予選では予想以上に速かった。とは言え、決勝レースではそれほど大きな差ではなかったし、最高速ではWRX STIも負けてはいない。まだこちらにはコーナリングスピードをあげてタイムアップできる余地を残しており、次回VLNでそれを実行するためこの1か月を有効に使いたいと思う」と語っている。次回出場するVLNは5月17日・18日の予定。



今回は残念な結果だったけど、これは仕方ない
あくまでも24時間耐久が目標ですから、それを見据えてマシンが仕上がるように出来れば良いのですから


【ニューヨークモーターショー14】スバル WRX STI 新型にラリーレーサー…迫力のワイドボディ

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは4月16日、米国で開幕したニューヨークモーターショー14において、新型『WRX STI』の「グローバル・ラリークロス」仕様を初公開した。

同車は、新型スバルWRX STIをベースに、スバル・ラリー・チームUSAとレッドブル・グローバル・ラリークロスのジョイントプロジェクトで誕生した1台。グローバル・ラリークロス選手権に参戦するために開発された。

グローバル・ラリークロス仕様では、専用のワイドボディや、カーボンファイバー製パーツが追加された専用の大型リアウイングなどで迫力アップ。ドアミラーとルーフのエアスクープは、ラリーマシンスタイル。足元はヨコハマ製タイヤに、Method Raceブランドのホイールを組み合わせた。

このグローバル・ラリークロス仕様は近い将来、スバル・ラリー・チームUSAの活動拠点であるVermont SportsCarに引き渡される予定。

さらに年内には、スバル・ラリー・チームUSAのトラビス・パストラーナとデビッド・ヒギンズの両選手が、この新型WRX STIで、グローバル・ラリークロス選手権に参戦する計画だ。






コレって先日あがっていた
なんかコラ画像にも見えるんだけど…
だったんですね~
外装色がグレーっぽかったのと、取って付けた様な本棚風にリヤスポとかはこのクルマのだったんですか

【株価】富士重工が続伸…レヴォーグの予約受注が高水準

全体相場は反発。

円安、ウクライナ情勢の緊張緩和を背景に、寄り付きから買いが優勢。追加的な金融緩和政策に対する期待感も加わり、終日プラス圏の展開。ただ、欧米市場の休場で見送り気分が強かった。

平均株価は前日比98円74銭高の1万4516円27銭と反発。

自動車株は高安まちまち。

トヨタ自動車が52円高の5564円と反発。

富士重工業が44円高の2821円と続伸。新型スポーツワゴン「レヴォーグ」の予約受注が、発売予定を当初の5月から6月20日に延期するほどの高水準で推移している。

日野自動車が52円高の1491円と反発。マレーシアの新工場で中小型バス、トラックの生産を開始したと発表している。

いすゞ自動車が続伸し、マツダ、ダイハツ工業が反発。

一方、日産自動車が3円安の899円と続落し、4日ぶりの900円台割れ。

ホンダが32円安の32円安の3427円と続落。

スズキが8円安の2849円と反落。

こうした中、三菱自動車が1055円で変わらず。


これは実際問題としてどうなんだろうな~
今は良くてもジワジワと不満が出てくるようだと不味いよな…
Posted at 2014/04/21 21:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年04月21日 イイね!

汚れていたから洗車してやったぜ~

汚れていたから洗車してやったぜ~雨降ってたからさ(汗)

窓ガラスのしみがイマイチ落ちなかったような気がするけど…花粉とかでボディにシミが出来る前にシャンプーで洗い落としたけど全体をちゃんと鉄粉落としとかでやらないとダメかな~

そう言えばハイパミのところだけPVが爆上げだったな


ご覧の通りっす

ハイパーミーティング2007.4.1
流石にこの頃は枚数少ないな~

ハイパーミーティング2008 in筑波サーキットその1
そっか…この頃はうちが管理人をしていたグループの皆で集まったりもしてたっけ…

ハイパーミーティング2009 in筑波サーキットその1
GC8に乗り換えて初めてのハイパミだったな

HYPERmeeting 2010 in TSUKUBA CIRCUIT その1
タイトルが安定しないなwww



ハイパーミーティング2012 2012.4.8 その1
震災の影響で11年には筑波で行われなかったので…
この頃から写真の枚数が増える増えるw

ハイパーミーティング2013その1
G4になっての初ハイパミ~

ハイパーミーティング2014その1
んで、この間の

もう少し以前のヤツも写真撮ってれば良かったな~ってワリと後悔…
あと車両情報とかは出来るだけ正確に入れておいた方が後で見るとき楽だな~
Posted at 2014/04/21 09:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation