• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

基本プラットフォームが共通だから互換性はあるだろうからどこまで流用できるものやら…といいつつほとんど新設計なんだよな~

基本プラットフォームが共通だから互換性はあるだろうからどこまで流用できるものやら…といいつつほとんど新設計なんだよな~【スバル WRX S4/STI 新型発売】WRX の名は“愉しさ”のイメージリーダーへ

富士重工業は8月25日、新型スバル『WRX STI』および『WRX S4』を発表、同日より販売を開始した。

従来までのWRXシリーズは、『インプレッサ』をベースとし、WRC(世界ラリー選手権)やニュルブルクリンク24時間耐久レースなどを主戦場に、レースで勝つためのマシンとして開発が行われてきた。初代WRXは、WR(ワールドラリー)とX(未知数)を組み合わせたネーミングが示す通りWRCで勝つために作られたようなマシンであった。

今回登場した新型はSTIとS4の2本柱からなり、WRXシリーズの頂点でモータースポーツの血が色濃く反映されている『WRX STI』と、ハイパフォーマンスと安全性能、環境性能を両立した『WRX S4』という構成になっている。

インプレッサの派生車種としてではなく、独立した1つのブランドとして展開する意味はどこにあるのだろうか。スバル 商品企画本部 プロジェクトゼネラルマネージャー 高津益夫氏にお話を伺った。

高津氏は「従来のWRXはインプレッサの派生車種としての存在だったが、インプレッサ自体がWRXのイメージに引っ張られ“特別なクルマ”という印象を持たれる方もいた。独立することで、インプレッサはベーシックなクルマ、WRXはスポーティなセダンという棲み分けができ、お客様もインプレッサの存在をはっきりと認識しやすくなったのではないか」と話す。

開発する上でもメリットは大きい。新型はボディ剛性を、曲げで30%、ねじれで40%(従来STI比)アップさせ、意のままに操るコントロール性能に磨きをかけたという。

「1.6リットルのNAエンジンを積むインプレッサで同じように剛性をあげるのは過剰だという声も出てきてしまい、なかなか思い切った開発ができなかった。独立だからこそ思い切ってボディの方にも手を入れることができた」(高津氏)

モータースポーツで鍛え抜かれ、独立した1つのブランドとなったWRXシリーズ。今後の展開について高津氏は「スバルブランドのもつ“安全”と“愉しさ”、その中でも”愉しさ”のイメージを牽引していく位置づけとして今後も発展させていきたい」と述べた。


【スバル WRX STI 新型発表】最高308psのボクサーエンジンを搭載…絶対的な速さと操作の楽しさを両立[写真蔵]

富士重工業は8月25日、新型『WRX STI』を発売した。『レヴォーグ』と共通のプラットフォームを使用し、専用サスペンションなどの採用で更に剛性を高めた新型 WRX STI は、スポーツセダンとしての絶対的な速さ、そして操ることの楽しさを両立することを目指した。価格はSTIが379万800円、STI TypeS が411万4800円。

ボディサイズは4595×1795×1475mm。ホイールベースは2650mmで、トレッドは前輪が1530mm、後輪が1540mmの設定。車両重量はSTIが1755kg、STI TypeSが1765kgとなっている。

パワーユニットには最高出力308ps/6400rpm、最大トルク43.0kgm/4400rpmを発揮する2リットル(1994cc)水平対向4気筒DOHCターボエンジンを搭載。トランスミッションにはショートストロークの6速MTのみを組み合わせる。またSTI専用の装備として、センターデフの制御特性を任意に選択できる「マルチモードDCCD」も採用した。

カラーはホワイト、シルバー、グレー、ブラック、レッド、ブルーの計6色を設定。



なんで海外仕様には紺があるのに日本仕様には無いダヨ…
WRX 2015
カラーが上から
WRブルーパール
ダークグレーメタリック
クリスタルブラックシリカ
アイスシルバーメタリック
ギャラクシーブルーパール
ライトニングレッド
クリスタルホワイトパール
とギャラクシーブルーパールが日本にだけ設定無いのですよ(汗)
なんでじゃ~紺が売れないって事か~

参考までに以前書いた記事のですが
XVハイブリッドの場合

XVの場合

フォレスターの場合
3つともSUVって言うのとあくまでも初動での状態だから参考にもならないだろうけどソレを差し引いても白が一番人気なのは日本特有ともいえるのだろうか?まあ売却時のこととかも考える人もいるからね~
人気色=高く買い取ってもらえるとは限りませんし(汗)

個人的には新色のWRブルーパールをSTI専用にしてS4にはギャラクシーブルーパールを使用するとかで変なところで差別化するとやるのかと思ったらソレもないんだもんな~

あとさ
S4のホイールってレヴォーグと共通なんだけど全部色違うのねwww
レヴォーグの時にも書いたけど
・1.6GT-Sアイサイトがダークグレー
・2.0GTアイサイトがシルバー
・2.0GT-Sアイサイトがブラック

WRX S4は
2.0GTはダークガンメタ
2.0GT-Sはブラックハイラスター
っで、日本仕様にはWRXに17インチが設定されてなかったり(海外には設定アリ)
尚且つ日本仕様には18インチのBBSがハイラスター塗装しか設定が無いのに北米仕様にはローンチエディションとしてゴールドが設定あるんですよネ~日本仕様は後出しかな??
Posted at 2014/08/27 23:31:44 | コメント(0) | トラックバック(2) | 富士重工 | 日記
2014年08月27日 イイね!

ようやく涼しくなるのだろうか…雨続くと広島とか災害があった方が気になるんですがね…

ようやく涼しくなるのだろうか…雨続くと広島とか災害があった方が気になるんですがね…学生時代の友達いるから気にはなるんだけど何もないから大丈夫なのかな?
毎度恒例だけどマスゴミはいつも通りですな~そんなことやってんなら支援活動のひとつでもやれよ…邪魔しかしないからな

かと思えば頭かはバケツに入った氷水かぶって騒いでる連中もいるし
そのお金が然るべきルートで有効活用されるならいいんだけど、完全にパフォーマンスになってんじゃん
あんなんじゃ病気がなにか何て何一つ伝わらなくね?
しかもさ、他人に指名されたからやるとかおかしいでしょうよ
名前を売りたいような芸人とはそれでいいのかもしれないが…

まあそれはそれでいいや
昨日は家族でステーキ食べてきたけど
今日は
ラーメンにしました~
Posted at 2014/08/27 20:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「そろそろ再開するかな〜どうしたもんかな? http://cvw.jp/b/238718/48710709/
何シテル?   10/14 00:03
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation