• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

レヴォーグとWRXで加速出来ないもんですかね

スバル、レヴォーグ 導入で国内生産が過去最高を記録…7月実績

富士重工業が発表した2014年7月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比16.8%増の7万6233台と、7月単月として過去最高の数字で5か月連続のプラスとなった。

国内生産は北米市場の販売が好調なことと、6月に導入した国内向けの新型車『レヴォーグ』の生産が本格化したことにより、同16.2%増の6万6847台、過去最高の数字で5か月連続のプラスとなった。

海外生産は新型『レガシィ』、『アウトバック』の生産が本格化したことにより、同20.9%増の9386台と、7月単月として過去最高の数字で15か月ぶりのプラスとなった。

国内販売は同9.4%減の1万4949台で、4か月連続のマイナス。登録車は6月に導入した新型車『レヴォーグ』が好調で、同3.5%増の1万2056台と4か月ぶりのプラスに転じたが、軽自動車は『ステラ』などの販売が減少し同40.3%減の2893台と、4か月連続の前年割れとなった。

輸出は、引き続き北米市場を中心にインプレッサシリーズとフォレスターの販売が好調で、同15.0%増の4万7793台。7月として過去最高の台数を記録し、18か月連続のプラスとなった。


富士重工、7月の生産・販売・輸出実績を発表

富士重工業は28日、2014年7月の生産・国内販売・輸出実績を発表した。

世界生産合計は、前年同月比+16.8%の7万6233台で7月としては過去最高を記録し、5ヶ月連続で前年超えとなった。

国内販売の登録車は、新型レヴォーグの販売好調により前年同月比+3.5%の1万2056台で4ヶ月ぶり前年超え、軽自動車はステラの販売減少などにより、同-40.3%の2893台となり4ヶ月連続前年割れとなった。国内販売合計は、同-9.4%の1万4949台で4ヶ月連続前年割れとなった。

輸出は、引き続き北米市場を中心にインプレッサ、フォレスターが好調、7月としては過去最高となる前年同月比+15.0%の4万7793台を記録するとともに、18ヶ月連続で前年超えとなった。


っで、日本ではいつレガシィだすんですか~
フォレスターのSTIもでるんだかどうなんだかだし
Posted at 2014/08/28 21:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年08月28日 イイね!

チョット待って、フォレスターSTItSってなんですか??

チョット待って、フォレスターSTItSってなんですか??【SUPER GT 第6戦】スバル、新ショールームでパブリックビューイングを開催

富士重工業は、SUPER GT 第6戦 鈴鹿サーキット 決勝レースの模様を、8月31日11時30分より新本社ショールーム「スバル スター スクエア」にて、ゲスト解説者にレーシングドライバー山野哲也氏を迎え、パブリックビューイングを実施する。

同社のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は、8月10日に開催された第5戦「富士 GT 500kmレース」にて、GT300クラスで今シーズン初優勝を果たしており、2戦連続の優勝を目指す。

なお、当日レース会場では、鈴鹿サーキット内のスバル物販ブース前にて、STIが独自のスポーティな仕様装備を施したコンセプトモデル『フォレスター STI tS コンセプト』の展示を行う。


スバル、本社ショールームでSUPER GT 第6戦 パブリックビューイングを開催

富士重工は、スバルテクニカインターナショナルが参戦する2014 AUTOBACS SUPER GT 第6戦「第43回 International SUZUKA 1000km」決勝レースの模様を、決勝当日8月31日(日)11時30分より、本社ショールーム“スバル スター スクエア”にて、パブリックビューイングを実施する。

当日のパブリックビューイング会場には、ゲスト解説者としてレーシングドライバー山野哲也氏が登場。また、当日のレース会場では、鈴鹿サーキット内のSUBARU物販ブース前にて、STIが独自のスポーティな仕様装備を施したコンセプトモデルである「FORESTER STI tS CONCEPT」の展示をおこなう。

なお、パブリックビューイングの詳細などについては、スバルオフィシャルウェブサイトにて公開中。


こういうイベントは残念ながら行けないんですよね…

ってかフォレスターのSTI tSってどんなんになるんざんしょ?普通にtSなのではなくSTI tSって事はそれなりにはっちゃけた仕様って事だよね?
Posted at 2014/08/28 21:39:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年08月28日 イイね!

特別仕様車さっさと出さないかな~

特別仕様車さっさと出さないかな~【モスクワモーターショー14】スバル WRX STI 新型、ラリー仕様を初公開

現地時間8月27日に開幕した「モスクワモーターショー14」において、スバルは、『WRX STI』のラリー仕様を初公開した。ロシア国内で行われる「ロシアラリー選手権」の2015年シーズンの参戦車両となる。

WRX STI 新型のラリー仕様は、ウスペンスキー・ラリー・テクニカ(URT)としてロシアラリー選手権に参戦。URTでは、以前よりスバル車で参戦しており、2014シーズンまでは前型のWRX STIのラリー仕様車で参戦していた。

広大な土地と過酷なコースなど、ラリーを行う上で最高の環境を持っているロシアでは、ラリーの人気は高いという。2012年シーズンは前型のWRX STIで総合優勝を獲得しているだけに、新型でも確実に勝利をつかみ取りたいところだ。


【スバル WRX S4/STI 新型発売】インプレッサ との差別化、性能をフロントマスクで表現

富士重工が発売した『WRX S4/STI』は、これまでの『インプレッサ』の派生モデルという位置づけから、大きく差別化を図ったデザインになった。

スバル商品企画本部デザイン部の中村真一さんは、「初めはインプレッサから大きく変化させるという発想は持っていなかった」と明かす。

「開発当初は、最小範囲でデザインをまとめるということから、(インプレッサと)差別化のレベルは小さく、パッと見るとインプレッサだと思ってしまう程度だった」という。

中村さんは、「当初のままであれば、インプレッサWRXという名称のままでよかったかもしれない。しかし、今回の使命として、インプレッサWRXではなく、“WRX”というブランドとして独立させるということから、パッと見で、違ったクルマに見せないといけない。そこで、このままではダメだと、少しでも変えていこうと今のデザインにつながって行った」と話す。

その結果、現在のWRXのデザインが完成した。そのデザインについて、中村さんは、「WRXのデザインの命はパフォーマンスの表現だ。ブリスターフェンダーなどでタイヤ周りのアグレッシブで動的な力強さ。そこにプラスして、遠くから見てぐいぐいと走ってくるような、力強い顔周りにこだわった」とその特徴を語った。



さっさと現車をチェキチェキしなくては~
STIはホントに今後独立して日産GT-Rみたいになってしまうのだろうか…
Posted at 2014/08/28 21:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「そろそろ再開するかな〜どうしたもんかな? http://cvw.jp/b/238718/48710709/
何シテル?   10/14 00:03
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation