• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

症状の再現すらしないか~

相性なんですかね?
メーカー送りになって2週間
まだなんにも連絡をくれないからサポセンに電話したんですがね~

まず、症状が再現しなかったそうです…
そしてまだメーカーに携帯はある

SIMが悪いのか、SDカードが悪いのか?入れたアプリが良くないのか(少なくともSIMカードスロットがぶっ壊れた前の奴のときはそんなん無かったんだけどな)

Androidそのものが不安定なのかな~
単純にうちがババクジ引いただけなのかな~そんな
不具合ほかで全く出てこないし…
機種変やキャリアの変更も視野に入れた方が良いのかな
Posted at 2014/11/05 16:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月05日 イイね!

溜まったものは放出しないとダメですよね

Posted at 2014/11/05 02:45:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記
2014年11月05日 イイね!

そのうち行ってみたいな~

そのうち行ってみたいな~スバル感謝祭、工場開放で地元への感謝伝える…ステージイベントや製造ライン見学など

富士重工業は11月2日、群馬県にある同社の群馬製作所・矢島工場にて「2014スバル感謝祭」を開催し、特設ステージイベントや製造ラインの見学を行うなど、従業員の家族や、地域住民に対して工場を開放した。

普段はなかなか入ることのできない自動車工場を、日々お世話になっている地域の方々へ感謝の気持ちを表したい、という思いで開催されている「スバル感謝祭」は2003年から東日本大震災の年を除いて毎年実施されており、毎回多くの人を集めるイベントとして地元に定着している。

特設ステージでは、今年の都市対抗野球・群馬県代表として決勝まで進むが、惜しくも準優勝となった、野球部の選手によるトークショーや、おおたウィンドオーケストラ、さらに太田市発アイドルユニットOtan43(おおたん43)によるスペシャルショー、柳澤純子さんによる歌謡ショーなどが催された。

この日は車両の製造もストップし、製造ラインの一部が一般公開され、実際に組み立て作業をしている従業員が説明を行いながら、『フォレスター』などの組み立てラインを見学。多くの人が関心を集めていた。(撮影は一部のみ可能)

屋台は部署ごとの出店となり、プレス課やエンジン課などそれぞれに趣向をこらした出店を行っていた。デザイナーによる開発スケッチ風のデッサンでは、来場者のリクエストに応えてその場で書き上げる姿に、多くの人が見入というこのイベントならではの光景も。事業所内で活動している部活動の発表や展示などにも多くの人が関心を寄せていた。

富士重工業群馬製作所 総務部の遠山茂さんは「前日は雨が降り天気を心配していましたが、快晴になりホッとしています。多くの方に来て頂き、日頃地域のみなさまにいろいろとお世話になっておりますので、少しでも感謝の気持ちをこういうイベントでお返しできれば」とのこと。来年以降も環境が許されれば開催していきたいという。地元群馬を大切にしているスバルの心意気が感じられるイベントだった。


こういうイベントごとってイイヨネ~

一度行って見たいな~

仕事でムリだけど~
Posted at 2014/11/05 01:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年11月05日 イイね!

まずはシンセラとジークス以外のラインナップを日本でも出せよw

まずはシンセラとジークス以外のラインナップを日本でも出せよw「カフェに来てファルケンを知って欲しい」…住友ゴム、欧州並みのブランド浸透目指す

住友ゴム工業は、4日、都内北青山いちょう並木入口に期間限定の「ファルケン・カフェ(FALKEN Cafe)」をオープンし、開店初日にファルケンブランドの日本展開や今後のプロモーションプランなどを発表した。

ファルケンは1983年に誕生した日本のタイヤブランドだ。設立当初からモータースポーツへの展開に力を入れ、国内グラスルーツ競技からトップカテゴリまでスポンサードをメインに知名度およびシェアを広げてきた。レースやジムカーナ、国内ラリー・ダートラでファルケンのスカラーシッププログラムのお世話になった選手も少なくないのではないだろうか。

とくにヨーロッパではニュルブルクリンク(ファルケンはオフィシャルパートナーのひとつである)を始め長年のレースカテゴリでの活動から評価が高く、ライン装着にファルケンブランドを選ぶ欧州車メーカーもあるくらいだ。

しかし、国内市場では競技者以外の認知度が決して高くないというのも事実だ。住友ゴム工業では、8月に6年ぶりとなるファルケンブランドの低燃費ハイパフォーマンスタイヤ「ZIEX シリーズ」を発表し、10月にはWebサイトをリニューアルするなど、ファルケンブランドの強化に動き出した。

住友ゴム工業 ダンロップタイヤ営業本部 消費財部 部長 橋口高志氏によれば、その狙いは「欧米なみの認知度を日本市場にも根付かせたい」とのことだ。ファルケン・カフェのオープンもまさにこの目的で企画されたという。同社 広報部 千秋良太氏も「日頃車にあまり興味のない人も、カフェを訪れることで少しでもブランドを認知してもらえれば」と同カフェオープンの背景を説明する。なお、ファルケン・カフェでは今年のニュルブルクリンク24時間レースに出場したポルシェ(総合4位入賞)の展示は特別限定メニューの提供、トークショーなどを企画している。

今後のプロモーション展開としては、2015年のオートサロンに10年ぶりとなるファルケン単独ブースの出展と、ポルシェGT3チャレンジカップのサポートを表明した。その他にも企画中のプランは順次発表していくという。

しかし、こうなると気になるのはダンロップ、ファルケン、グッドイヤーと3つのブランドを抱える住友ゴム工業として、それぞれのセグメント展開をどのように考えているかだ。それについて千秋氏は「今後の詳細戦略は確定しないと発表できない部分もありますが、まずはファルケンブランドの認知度を上げてから、それぞれのセグメント展開を考えていきたいと思っています」と語る。ダンロップがエコタイヤからハイパフォーマンスタイヤ、用途別、車種別のラインナップが充実しているだけに、認知度向上の次にどのようなセグメント戦略を打つか注目したい。



「ファルケン・カフェ」が青山にオープン、タイヤモチーフの限定メニューや実車展示…16日まで

11月4日、住友ゴム工業は北青山に「ファルケン・カフェ(FALKEN Cafe)」をオープンした。期間は16日まで。

同Cafeは、都内、国道246号線といちょう並木がぶつかる角にある「ロイヤル・ガーデン・カフェ・青山」をジャックする形で2週間ほどオープンする。店内は専用の内装や車の展示、そして期間限定の特別メニューでファルケン一色。営業時間は午前11時から午後11時までだ。

店内には、ファルケンが取り組むモータースポーツ活動のビデオが流れる大型モニターやパネルなどが展示され、ランチョンマットやドリンクコースターもファルケンロゴの入ったものになる。また、外のテラスには今年のニュルブルクリンク24時間耐久レースで総合4位に入賞したポルシェの実車も展示される。

期間中には2回のトークイベントも予定されている。1回目は11月8日12:00~13:00に、写真家・放送作家である桐島ローランド氏とエッセイスト国井律子氏を迎えたセッション。2回目は11月11日18:00~19:00に、レッドブルエアレースのパイロットとして活躍する室屋義秀氏と自動車評論家でおなじみの吉田由美氏のセッションが行われる。どちらのトークイベントもNAVI CARS編集長 河西啓介氏が司会を務める。

さて、期間中提供される限定メニューだが、タイヤをイメージしたルーテパスタを用いたブルーチーズのクリームソースパスタ(税別1000円:以下同)とイカスミとトマトソースのピザ(1300円)。これはタイヤの黒をイメージしている。デザートにはティラミス風のチーズケーキ(650円)にファルケンロゴのワンポイントカラーである赤いフランボワーズソースをあしらったものが用意される。4品目のドリンクはライムにアーモンドを加えた青色のノンアルコールカクテル(600円)。カクテルの青はファルケンロゴのカラーだ。

以上4つのメニューは、ファルケンタイヤをモチーフに同店のドイツ人シェフが開発したものだという。


住友的にはダンロップ、ファルケンとグッドイヤーがあるなかで確実にファルケンの知名度って低いだろうからな…

そもそもラインナップがカスッカスなんだもんよ
ソレをどうにかしてから出直してくれよ~
Posted at 2014/11/05 00:23:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation