• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

まだ1月ですからね~今年1年はどうなるんでしょうかね

まだ1月ですからね~今年1年はどうなるんでしょうかねスバル、2015年のグローバル販売計画は3%増の94万台…4年連続で過去最高

富士重工業は1月16日、2015年暦年の生産・販売(小売)計画を発表。生産は前年比4%増の92万台、販売は同3%増の94万台とした。いずれも4年連続で過去最高となる。

生産は、各市場で導入が始まった『レガシィ』『アウトバック』の好調な販売を見込み、国内は70万台、海外は22万台の生産を計画。ともに3年連続で過去最高となる。

国内販売は、レガシィ、アウトバックが通年で販売に寄与することを見込み、15万6000台を計画。海外販売は、米国、中国など主要市場での台数増加により、4年連続で過去最高となる78万4000台を計画している。

なお同社は、2014年5月発表の新中期経営ビジョンでの生産能力計画を一部変更。2016年度の海外・SIA(米国)の生産能力について、レガシィ、アウトバックの好調な販売に対応するため、2016年度上期に1万8000台の能力増強を追加し、2016年末までに32万8000台とする計画だ。



スバル、米国・カナダ・豪州の販売台数で過去最高を達成…2014年

富士重工業は1月16日、スバルの販売主要国である米国、カナダ、豪州の2014年(1-12月)小売販売が過去最高を達成したと発表した。

米国は前年比21.0%増の51万3693台で、2012年の同26.0%増、2013年の同26.2%増に続く大幅な伸長を遂げ、暦年販売として初めて50万台を上回る販売を達成した。スバルは6年連続で過去最高を更新するとともに、米国において唯一、7年連続で前年実績を上回るメーカーとなった。

車種別では、7月に新型を投入した『アウトバック』『レガシィ』がそれぞれ13万8790台(前年比+17.6%)、5万2270台(同+23.6%)、3月に新型を投入した『WRX』シリーズが2万5492台(同+41.9%)と、新型を導入した3車種が牽引したほか、『フォレスター』が15万9953台(同+29.4%)、『スバルXVクロストレック』が7万0956台(同+32.0%)と大きく伸長し、主力車種全体で販売を押し上げた。

カナダは14.3%増の4万2035台で、3年連続で過去最高を更新するとともに、暦年販売として初めて4万台を上回る結果となった。新型アウトバック、レガシィがそれぞれ8688台(同+42.0%)、2924台(同+44.6%)、新型WRXシリーズが2642台(同+42.1%)と、新型を導入した3車種全てで前年比40%を超える伸長となったほか、フォレスターが1万2302台(同+9.5%)、スバルXVクロストレックが6922台(同+13.2%)と、主力車種全体で販売を伸ばした。

豪州は前年比0.8%増の4万0502台で、3年連続で過去最高を更新。主力のスバルXVが1万1539台(同+7.2%)、フォレスターが1万3670台(同+0.2%)と、前年に引き続き好調を維持したほか、インプレッサが6636台(同+32.3%)、新型WRXシリーズが3554台(同+91.6%)と、大きく伸長した。


富士重工業、スバルの米国、カナダ、豪州の2014年暦年販売が過去最高を達成

富士重工業は、スバルの販売主要国である米国、カナダ、豪州の2014年暦年小売販売において、過去最高を達成したことを発表した。

米国の2014年販売は前年比21.0%増の513,693台で、2012年に記録した前年比26.0%増、2013年に記録した同26.2%増に続く大幅な伸長を遂げ、暦年販売として初めて50万台を上回る販売を達成した。スバルは6年連続で過去最高を更新し、米国において唯一、7年連続で前年実績を上回るメーカーとなった。

車種別には、7月に新型を投入したアウトバック、レガシィがそれぞれ138,790台(前年比+17.6%)、52,270台(同+23.6%)、3月に新型を投入したWRXシリーズが25,492台(同+41.9%)と、新型を導入した3車種が牽引したほか、フォレスターが159,953台(同+29.4%)、スバルXVクロストレックが70,956台(同+32.0%)と大きく伸長し、主力車種全体で販売を押し上げた。

カナダの2014年販売は前年比14.3%増の42,035台で、3年連続で過去最高を更新するとともに、暦年販売として初めて4万台を上回る結果となった。7月に新型を投入したアウトバック、レガシィがそれぞれ8,688台(同+42.0%)、2,924台(同+44.6%)、3月に新型を投入したWRXシリーズが2,642台(同+42.1%)と、新型を導入した3車種全てで前年比+40%を超える伸長となったほか、フォレスターが12,302台(同+9.5%)、スバルXVクロストレックが6,922台(同+13.2%)と、主力車種全体で販売を伸ばした。

豪州の2014年販売は前年比0.8%増の40,502台で、3年連続での過去最高更新となった。主力のスバルXVが11,539台(同+7.2%)、フォレスターが13,670台(同+0.2%)と、前年に引き続き好調を維持したほか、インプレッサが6,636台(同+32.3%)、4月に新型を投入したWRXシリーズが3,554台(同+91.6%)と、大きく伸長した。


やっぱり全体を見るとSUV系が牽引している感じだね
そうは言ってもWRX系もまだまだ売れているから大丈夫かな?競技に大々的に復活してくれるといいんですけどね~
Posted at 2015/01/16 21:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年01月16日 イイね!

ウルトラですか~凄そうだな

ウルトラですか~凄そうだなマークX GRMN に東レのスエード調人工皮革「ウルトラスエード」採用…トヨタ国内生産車で初

東レは、スエード調人工皮革「ウルトラスエード」が、トヨタ自動車のスポーツコンバージョン車『マークX GRMN』のフロントシートをはじめとする内装材と、オーナーズマニュアルケース(車検証入れ)に採用されたと発表した。

マークX GRMNは、2015年6月に100台限定で発売される。トヨタの国内生産モデルにウルトラスエードが採用されるのは、今回が初めて。

スエード調人工皮革のウルトラスエードは、東レが1970年に超極細繊維生産技術をベースに開発した。超極細繊維が束状になって緻密に絡み合った天然スエードと同じような構造の先端素材。上質な素材感、滑らかな手触り、美しい発色や様々な表面加工による意匠性などが評価され、今回の採用が決まった。

ウルトラスエードが適用された内装部位は、フロントシートのほか、ステアリングホイール、シフトノブ、パーキングブレーキレバー、フロアコンソールボックス、ドアトリム。


お金かかってんな~
耐久性とか肌触りどうなんだろうな?気になるな
Posted at 2015/01/16 20:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation