• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

新型レガシィも上々、インプレッサ系もコレでもう少し伸びるかな?

富士重工業、2014年12月の生産・販売・輸出実績を発表

富士重工業は1月28日、2014年12月の生産・国内販売・輸出実績を発表した。

2014年12月の世界生産合計は、前年同月比+15.7%の7万4864台で10ヶ月連続前年超えとなった。

国内販売の登録車は、11月に改良を施したフォレスターなどの販売が好調なことにより、前年同月比+24.4%の1万649台で2ヶ月ぶりの前年越え、軽自動車はステラの販売減少などにより、同-34.6%の2575台となり9ヶ月連続前年割れとなった。国内販売合計は、同+5.8%の1万3224台で3ヶ月ぶりの前年越えとなった。

輸出は、引き続き北米市場の販売は好調なこと、新型レガシィの出荷が本格化したことにより、前年同月比+4.8%の4万8367台となり、2ヶ月ぶりに前年越えとなった。



スバル富士重、世界生産・輸出が3年連続で過去最高…2014年実績

富士重工業が発表した2014年(1-12月)の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年比9.9%増の88万8812台となり、3年連続で過去最高を記録した。

国内生産は、北米市場での好調な販売や、レヴォーグ、レガシィなどの新型車が堅調だったことで、同8.8%増の69万5790台で3年連続プラス。海外生産も新型レガシィ、アウトバックの販売が好調で、同14.1%増の19万3022台で2年ぶりのプラス。いずれも過去最高の記録となった。

国内販売は同6.2%減の16万9553台で、3年ぶりのマイナス。登録車はレヴォーグ、WRXシリーズなどの新型車効果により、同0.5%増の12万6562台と3年連続で前年を上回ったが、軽自動車は同21.6%減の4万2991台で、8年連続のマイナスとなった。

輸出は同15.0%増の54万1586台と、3年連続で過去最高を記録。北米や中国などでフォレスターの販売が好調に推移したことに加え、各市場で新型WRXシリーズが順調に推移した。



富士重、新型 レガシィ 生産本格化で世界生産が10か月連続増…12月実績

富士重工業が発表した2014年12月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比15.7%増の7万4864台と、12月としては過去最高の記録で10か月連続のプラスとなった。

国内生産は、引き続き北米市場が好調なことに加え、新型『レガシィ』の生産が本格化したことで、同7.1%増の5万8521台で10か月連続のプラス。海外生産もレガシィ、『アウトバック』の販売が引き続き好調で同62.0%増の1万6343台と6か月連続のプラス。12月として過去最高の生産台数を記録した。

国内販売は同5.8%増の1万3224台で、3か月ぶりのプラス。登録車は11月に改良を施した『フォレスター』などの販売が好調で、同24.4%増の1万0649台と2か月ぶりにプラス。軽自動車は『ステラ』などの販売が減少し、同34.6%減の2575台と、9か月連続のマイナスとなった。

輸出は北米市場の販売が引き続き好調で、同4.8%増の4万8367台と、12月としては過去最高の記録で2か月ぶりのプラスとなった。




スバル インプレッサ / XV が先進安全性で最高評価…主力ラインアップ勢揃い

富士重工業は1月26日、運転支援システム「アイサイト」を搭載するスバル『インプレッサ』と『XV』が、予防安全性能アセスメントにおいて最高評価であるJNCAP「先進安全車プラス(ASV+)」に選定されたと発表した。スバル車は、『レヴォーグ』や新型『レガシィ』など主力モデル4車種ですでに「ASV+」に選定されており、ラインアップを通じて高い安全性を証明した形となった。

JNCAPは、国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)が実施する予防安全性能アセスメント試験。今年度から新たに、自動ブレーキ機能をテストする衝突被害軽減制動制御装置(AEBS)と車線逸脱警報装置(LDWS)の試験が行われた。

AEBS試験は、試験車を10~60km/hでターゲット(模擬車両)に後方から接近させ、予防安全ブレーキの作動試験を行う。試験はターゲットが止まった状態と20km/hで走行している場合の2種類を用意。衝突を回避した場合、あるいは衝突した場合でも、衝突前にどの位速度が低下していたかに応じて得点が与えられる。

一方LDWS試験は、試験車を60km/hまたは70km/hで走行させ、道路の白線からはみ出した時に、警報を発するか否かの試験を行う。警報を発した速度が低い方が高い得点が与えられるというもの。

評価点は40点満点で、AEBS(対車両)とLDWSの試験を行い、2点以上の場合には「先進安全車(ASV)」、12点以上の場合は「先進安全車プラス(ASV+)」として選定される。インプレッサ/XVは40点満点で、「ASV+」に選定された。

スバル車では、『レヴォーグ』『WRX S4』(40点)、『フォレスター』(39.9点)、『XVハイブリッド』(39.3点)、『レガシィ アウトバック/B4』(40点)も「ASV+」に選定。これまで評価が実施されたすべてのアイサイト搭載車種で最高評価となっており、ラインアップを通じて「安全のスバル」を名実ともに証明した。

この高い予防安全を実現するのがステレオカメラによる運転支援システム「アイサイト」。レヴォーグ以降のモデルに採用されている「アイサイト ver3」では、従来からのプリクラッシュブレーキ機能が強化され、レーン逸脱時の操舵制御(アクティブレーンキープ)も追加された。また、カラー認識に対応し、先行車のブレーキランプの検知が可能になり、誤発進防止機能がバックにも有効となるなど、常に進化を続けている。



アイサイトが日本以外にも普及すればもう一歩前進できるかな
Posted at 2015/01/29 22:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年01月29日 イイね!

車検受けてないのも問題だけど無保険車(者)の方も危険なんですけど…

自動車検査標章、視認性向上を検討…整備工場での点検・整備の啓発も

国土交通省は、自動車の検査標章の視認性を向上するため検討会を開催すると発表した。

検査標章は、検査(車検)実施の有無や、自動車検査証の有効期間の満了する時期を一目瞭然とし、無車検車の取締りを容易にするため、前面ガラスなどに貼付して表示するもの。

現行の検査標章は、2004年から自動車登録検査業務電子情報処理システム(MOTAS)を使って印刷される方式となり、四輪車の窓ガラス用が二輪車などのナンバープレート用と同じサイズに小さくなったため、当時、視認性が低下したという意見が多かった。

これを踏まえ、2008年に視認性を向上させるため、次回の検査時期を示す数字を大きくするなど、改良したものの、未だに視認性の改善を求める意見が寄せられている。

また、継続検査(車検)を受けているものの、点検整備を実施していていないユーザーが、車検の際に整備工場を利用しなかった場合も多く存在している。

ユーザーに対する点検・整備実施の指導や啓発に検査標章の活用を求める声も強まっていることを受け、今回、検査標章の視認性向上、検査標章を活用した点検整備啓発の方策について検討するため、有識者、関係業界の代表者等から構成される「検査標章の視認性向上検討会」を設置する。

1回目を1月30日に経済産業省で開催し、検査標章の現状についてや、検討会の進め方について、関係者へのアンケート案について審議する。



車検の制度そのものに疑問を持っている人もいるようだけど、結局は金をかけたくないだけの理由で二言目には「海外では」とか言い出すんですよね
乗って乗りっぱなしで何かあるとクレームを付けるよう状況じゃソレも致し方ないような…
12ヶ月点検が法定点検っていうのに「今まで受けた事無いから」とか言って受けない人もいるようだし


軽自動車も普通車と同じサイズになって小さくなったけど車検取らずに乗っているような人間がわざわざステッカーを剥がす訳じゃないだろうからサイズとかはドッチでも良い様な気がするけど?

Nシステムとか情報収集してるんだったらそういう所で定期的に取得して車検切れているクルマを摘発していけば良いんじゃね?オービスとかと違って撮影した写真でお金を巻き上げる訳でもないんだし
Posted at 2015/01/29 22:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation