• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

オートプロデュースA3の補強パーツをつけて

オートプロデュースA3の補強パーツをつけてハイパミの際にオートプロデュースA3さんの補強パーツを購入し、装着して数日














AUTO PRODUCE A3
フロントナックルサポート


オートプロデュースA3
フロントナックルサポート取り付けその1


オートプロデュースA3
フロントナックルサポート取り付けその2




AUTO PRODUCE A3
Agress リアショックロアサポート


オートプロデュースA3
リアショックロアサポート取り付け


フロントはスバルも純正でブレンボ装備のGDBで一時期「タイバー」と言う名称で補強バーを入れていた位なので効果はあるようです。
レヴォーグも含めたP.C.Dが114.3のクルマと既存の100のクルマだとナックル下部の長さが違った気がするのでこの固定部分の長さは違うとは思いますが、スバルの普通車であれば今回購入したのでいけそうな気がするんですけどね~(100のと114.3ので別なのかな?A3さんのオフィシャルにはまだVA/VM系しか記載がないので)

リヤはもうやられている方も多いと思いますが、一時期流行ったマイチェン版強化ボルトの
スバル(純正) リヤショック強化ボルト
これをショックだけじゃなくスタビリンクとナックルを全部一緒に締めてやろうって言う考えかな
ラリーカーとかだとここを2枚重ねみたいにして補強もするってラリーパーツショップHASで聞いていたので効果は確実なんでしょうけど、町乗りレベルだとあんまり体感出来なかったかな(苦笑)
チョットだけ旋回時にリヤが粘るようになったかな?って思ったけどどうだろうか


今後他の補強パーツを購入させていただく予定ですのでその際にはヨロシクです♪

っで、うちのブログをA3のスタッフさんが見てくれているようなので出来れば今後に期待したものをいくつか提案させていただきますw

まず
・フロントショックアッパーサポート
コレの現行インプレッサ(GP/GJ系)への装着が可能なのであればフレキシブルタワーバーとの共着が出来るようにしていただきたいのとその際に柿本のインテークチャンバーを装着しちゃうとクスコもSTIのフレキシブルも装着出来ないそうなので(バーがチャンバーに干渉)取付位置を少し変更していただいて両方とも共存出来るように出来ないものかと

・リアセッションサポート
コレも現行インプレッサに関してなのですが、他のスバル車であればリヤアンダースポイラーの設定があるのにインプレッサだけ無い…となればサポートバーにアンダースポイラー用のステー付きを設定していただいて今年のオートサロンにSTIより出品されていたXVのアンダースポイラーのようにインプレッサスポーツやインプレッサG4、XVにも装着が出来るようにならないものかと

・リアメンバーサポートとリアセクションサポート
両方を使ってスペアタイヤが入る部分をフラット化とか整流板を取り付け出来るようなステーかGDBの後期型にあったディフューザーが固定出来るようなセットとか
イメージとしては
リヤフレーム補強バー
こんな感じ

・フロアサポート
ハイパミの際にもお話させていただいた「オットマン化」するようなクッション(スキーラックとかのスポンジのようなものでもいいとは思います)を巻くことで補強パーツというだけで終らない装備にしていただくとか
あと、このバーを付けるのに純正の樹脂カバーを外すことになるor社外シートに変えた場合樹脂カバーが付けられなくなるんで取付ボルトを上から保護出来るようなカバーが出来れば欲しいです。(レカロだとシートレールにキャップが付いているんでしたっけ?)

もし検討していただければと思います~
Posted at 2015/04/18 23:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記
2015年04月18日 イイね!

こんなに気温差があると辛い…

昨日は2~3時間おきに大雨になったと思えば今日は1日晴れて少し暑いくらい
雨が降った翌日だからと言ってムシムシするっていう感じでもないけど

まだあと2日…
ガンバロ(汗)

総走行距離29426km
走行距離549.0km
給油量50.58L
燃費10.854092526690391459074733096085km/L

MFD上での記録
AVG.A12.6km/L
720km(走行可能)
アイドリング時間2時間15分
削減量1.578L

AVG.B 12.4km/L
720km(走行可能)
アイドリング時間35時間47分
削減量24.410L


ハイパミの際の筑波サーキットまでの往復があるので燃費は全体的にあがったようにも感じるけど微妙だな
Posted at 2015/04/18 22:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2015年04月18日 イイね!

G-Bookの自社オリジナル進化版って感じになってくれればいいけど、マツダコネクトみたいになられたら堪んないけど

G-Bookの自社オリジナル進化版って感じになってくれればいいけど、マツダコネクトみたいになられたら堪んないけど【ニューヨークモーターショー15】スバルの車載コネクト、「スターリンク」が進化

スバル(富士重工業)の米国法人、スバルオブアメリカは4月1日、米国で開幕したニューヨークモーターショー15において、米国向けの新しい「スターリンク」(STARLINK)システムを発表した。

スターリンクは、スバルの車載コネクティビティ。天気、音楽、ニュースなどのコンテンツを、純正ナビゲーションシステムに表示し、ハンズフリー操作できるなど、様々な機能を持つ。日本では2014年10月、新型『レガシィ』と『レガシィアウトバック』に初めて導入された。

スバルはニューヨークモーターショー15において、新しい米国向けスターリンクを発表。2016年モデルのスバル『フォレスター』に搭載し、会場に展示した。

その内容は、AT&Tの4G LTEへの対応、「Sirius XM」を介した車両盗難に遭った場合の追跡サービス、スマートフォン操作による車両のロック/アンロックなど。新しいスターリンクは2015年後半、一部2016年モデルに導入する予定。

スバルオブアメリカのAlan Bethke副社長は、「このシステムが、新たなレベルの安全とセキュリティサービスを提供する」とコメントしている。


どうなることやら~
Posted at 2015/04/18 00:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation