• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年07月03日 イイね!

今日の大雨降ったと思ったら止んで大雨降って止んでっての疲れるんですが

なんか朝からへ~んな天気なせいで仕事のハケも悪くなる…
取り合えず予定の時間内での帳尻あわせは出来たからまぁ~まぁ~かな?

総走行距離33104km
走行距離550.9km
給油量48.59L
燃費11.337723811483844412430541263634km/L

MFD上での記録
AVG.A12.8km/L
620km(走行可能)
アイドリング時間3時間3分
削減量2.143L

AVG.B14.0km/L
620km(走行可能)
アイドリング時間13時間50分
削減量9.608L

ここ最近雨の中で渋滞も多かったから仕方ないかな…

12日までにもう少しなんかネタを用意できないものかな~
もう少し頑張ろうかなwww
Posted at 2015/07/03 21:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2015年07月03日 イイね!

アゼニスがまさかこのタイミングで出るとはね~

アゼニスがまさかこのタイミングで出るとはね~住友ゴム、ファルケンの高性能ランフラットタイヤ FK453 を国内導入

ファルケンの住友ゴム工業は、超高精度を追求した次世代新工法「NEO-T01」で製造したプレミアムランフラットタイヤ「アゼニス FK453 ランフラット」を8月から発売する。

アゼニス FK453 ランフラットは、同社独自の次世代新工法「NEO-T01」と新材料開発技術「4Dナノデザイン」により、高い快適性能と環境性能、安全性能を実現したプレミアムランフラットタイヤで、欧州では2014年から発売している。

ファルケンは高性能タイヤブランドとして欧州を中心に評価されており、欧州自動車メーカーへの新車装着をはじめ、ADAC(ドイツ自動車連盟)の性能テストで高評価を得るなど、高い支持を獲得している。

発売サイズは245/45RF18と275/40RF18の2サイズ、価格はオープン。


サイズが2サイズしかないのは仕方ないとして
シンセラとジークスしか日本のラインナップが無かったことを考えるとコレは進歩かな
Posted at 2015/07/03 20:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年07月03日 イイね!

tSの記事小出しにしないでまとめてだしてよ…

tSの記事小出しにしないでまとめてだしてよ…【スバル BRZ tS 発売】STIがめざす「強靭でしなやかな走り」の正体とは

6月30日、スバルテクニカルインターナショナル(STI)は、スバル『BRZ』をベースとしたコンプリートカー『BRZ tS』を300台限定で発売した。STIといえば思いつくのが「強靭でしなやかな走り」というフレーズ。BRZ tSでもこの走りの実現に腐心したという。ではこの強靭でしなやかな走りの正体は何なのか。STI取締役 商品開発部長 森宏志氏に話を訊いた。

森氏は「高い衝突安全性が求められる中で、キャビンは前突・後突・側突・ロールオーバーを含め相当強くなっている。一方でフロントは、クラッシャブル・ゾーンを確保するために2本のアームが出ており、2本のアームのねじり剛性や曲げ剛性はタイヤやサスペンションの性能を100%引き出すために最適な剛性にはなっていない。リアもサスペンション取り付け部の剛性がまだ弱い」と話す。

新型では「フレキシブルドロースティフナー」や「フレキシブルVバー」などの補強パーツを搭載することでボディ剛性のバランスを最適化。操舵に対する応答性をベース比で30%向上させている。この操舵応答性を上げることで”運転が上手くなる走り”につながるという。

森氏は「ハンドルが切ってクルマが動くまでタイムラグがあると、ハンドリングが一発で決まらず車両がグラグラしてヨーやロールも安定しない。それが普通だと思っている方もいるが、それは運転が下手なのではなく”クルマの方が下手”ということ。ドライバーの意思通りクルマが反応し、ハンドルを切った分だけ曲がるといったように、クルマが意のままに動くと同乗者も含めて気持ちのいい走りに繋がる」と述べた。

現在、STIではボディ骨格までのチューニングは行っていない。フレキシブルドロースティフナーやフレキシブルVバーのような後付けパーツで横方向の力への強さを補うが、上下方向にはあまり強くしないことで『強靭でしなやかな走り』を実現しているという。

なんか元々ついていたバーをフレキシブルVバーに変えるのと他のフレキシブル系パーツとの相乗効果でよりよりハンドリングになるんだろうね

スバル 米国販売、7.2%増の4.4万台…過去最高 6月

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは7月1日、6月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、6月としては過去最高の4万4335台。前年同月比は7.2%増で、43か月連続で前年実績を上回った。

牽引役を果たしたのは、2013年春にモデルチェンジした『フォレスター』。6月の記録を更新する1万4058台を販売。前年同月比は5.6%増と、引き続き好調だった。フォレスターの月販台数が1万台を超えたのは、23か月連続。

一方、主力車種の『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)は後退。6月は1万0912台にとどまり、前年同月比は5.3%減と、12か月ぶりに減少した。セダン版の『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)は、44.6%増の4526台と、12か月連続のプラス。

2012年9月に発売された『XVクロストレック』(日本名:『インプレッサXV』)は好調。6月は7057台を販売。前年同月比は29.9%増と、7か月連続で前年実績を上回った。

また、『WRX』シリーズも回復。6月はWRXが、『WRX STI』を含めて、2166台を販売。前年同月比は、4.9%増と、2か月ぶりの前年超え。また、『インプレッサ』(「WRX」を除く)は6月、5066台を販売。前年同月比は4%減と、4か月連続で前年実績を割り込む。

スバルの2014年米国新車販売は、前年比21%増の51万3693台と、年間販売の新記録。2015年上半期(1‐6月)は、前年同期比14.5%増の27万2418台だった。スバルオブアメリカのトーマスJ・ドール社長兼COOは、「安全装備を充実させた2016年モデルが、スバルブランドにさらなる顧客を呼び込むだろう」と述べている。


やっぱりアメリカは絶好調だった模様
Posted at 2015/07/03 20:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年07月03日 イイね!

台風来てるみたいだけど日本上陸するんかな~

台風来てるみたいだけど日本上陸するんかな~なんか昼過ぎから夜まで頭痛が酷かったんだけどようやくマシになってきたな
風邪ひいたかな?
雨の中作業するハメになったのは失敗したな
ってか予定をちゃっと考えて入庫管理しないからだよ(汗)


今日も今日とて朝からドタバタするんだろうな…


一昨日のオフ会は久しぶりだったからyasuさんと二人だけだったけどオフ会はイイね
今度は12日の日曜日にお願いしま~す

BRIDGESTONE ECOPIA ECOPIA EX10 205/55R16
誰か気がついてくれるかな~って期待したけど
まっしゅくんだけでしたね(汗)

スバル(純正)
インプレッサスポーツハイブリッド用
フロントフェンダーモール


インプレッサスポーツハイブリッド用フロントフェンダーモール取り付け加工その1

インプレッサスポーツハイブリッド用フロントフェンダーモール取り付け加工その2


う~ん、ポン付けできるとは思ってなかったけどまさかXVとかアウトバックみたいなタイプの固定方法だったとはな…
高額な部品ではあるからちゃんと結果を出せるように頑張るかな
Posted at 2015/07/03 00:44:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation