• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

アルシオーネが生誕30周年!

アルシオーネが生誕30周年!スバル「アルシオーネ」生誕30周年、9月に記念行事…当時の開発者も登場

スバル車の歴史の中でもひときわ個性的だった『アルシオーネ』。今年はその生誕30周年を迎えるにあたり、オーナーズクラブが記念行事を開催することになった。 スバル・アルシオーネを覚えているだろうか。日本車で初めてCD(空気抵抗係数)値=0.30の壁を突破(CD値=0.29)した、特徴的なウェッジシェイプのパーソナル・スポーツクーペである。「4WDアヴァンギャルド」のキャッチコピーで鮮烈にデビューしたのが1985年。急加速、急制動、雨天の時に、それぞれアクセル、ブレーキ、ワイパーが連動して自動的に4輪駆動に切り替わる「AUTO-4WD」システムを搭載するなど、先進的なメカニズムを満載していた。 ただし、こうした意欲的な車が商業的に成功するとは限らない。主要なマーケットであった北米市場、国内市場とも発売当初を除けば販売は振るわず、1991年に生産終了となる。後継の『アルシオーネSVX』へとバトンタッチされたが、それを含めても約10年の寿命でしかなかった。 しかしというか当然、現代となっても前衛的なアルシオーネを愛する人達がいる。アルシオーネ・オーナーズクラブ「XAVI(クサビ)」のメンバーだ。会員数は141人。北海道から九州までの全国に海外も含め、30歳代から70歳代と幅広い年齢層が集う。普段からメーリングリストを利用しての情報交換や、年に数回の地域ごとのミーティング、5年ごとの記念行事(全国規模)を行ってきた。 そして今年、アルシオーネが生誕30周年を迎えるにあたり、9月20日と21日の両日に記念行事を行うこととなった。当時の開発担当部長だった高橋三雄氏と、デザインを担当した碇穹一氏をゲストとして迎えるという。 同クラブによれば、アルシオーネの現存台数は250台程度。国内販売台数は約8000台だったから、現存率は3%。その内、クラブに入会して稼動状態でいるオーナーは53名だという希少さである。メンバーの1人によれば「他の200名の方々にも記念行事に参加していただきたく、アルシオーネを見つけては置手紙などでご案内しています。しかしながら、大多数のオーナー様には接触の手段もなく、ネットで目撃情報をチェックしてみるものの、それ以上進展がないのが実情」という。 そしてまだ見ぬ、隠れたアルシオーネオーナーに訴える。「パーツが入手困難になり、ディーラーで車検整備を断られるようになっています。だからこうしてメンバーが集まれば誰かが部品提供できることもたくさんあります。今回の行事のことを知らないオーナーさんが出ぬよう、こちらも精一杯アピールしていきます。興味のある方は是非オーナーズクラブまで連絡ください!」

欧州とかでヴォルテックス(VORTEX)って名前だったことを覚えている人も多くないだろう…
どちらかって言うとアメリカでの「XT」って名称の方が通りはいいのかな~
AX系ももう30周年なんですね

ってかうちが生まれた年に出たクルマだったんだね(遠い目)

参考に
ウィキペディア:スバル・アルシオーネ
一応コッチも スバル・アルシオーネSVX


ついでに
ほれ、お前らみたいな変態が好きなスバル・アルシオーネだ。
Posted at 2015/07/04 21:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年07月04日 イイね!

昨日のアゼニスに続いてコレだけ出てくるんだ

昨日のアゼニスに続いてコレだけ出てくるんだファルケン シンセラSN832i を日本導入…欧州で高評価のスタンダードタイヤ

住友ゴム工業は、ウエット性能と低燃費性能を高次元でバランスさせたスタンダードタイヤ、ファルケン「シンセラSN832i」を8月から順次発売する。

シンセラSN832iは、優れたウエット性能と低燃費性能を発揮するスタンダードタイヤ。シンセラシリーズは、欧州最大の自動車連盟であるADAC(ドイツ自動車連盟)の実施するタイヤ性能テストにおいて「GOOD」を獲得するなど、欧州にて高評価を得ている。

ワイドに設計されたストレートグルーブとラテラルグルーブにより高い排水性を発揮し、耐ハイドロプレーニング性能を7%向上、またトレッドコンパウンド内のシリカ比率を上げることで路面との密着性を高め、ウエット性能を13%向上している。さらに、不要な発熱を抑制する「シリカ用低発熱ポリマー」の採用により転がり抵抗を14%低減している。

発売サイズは13インチから16インチまで全31サイズで、価格はオープン。


ファルケン、SUV用フラッグシップタイヤ「アゼニスFK453CC」発売

住友ゴム工業は、SUV用フラッグシップタイヤ、ファルケン「アゼニスFK453CC」を8月から順次発売する。

アゼニスFK453CCは、欧州のプレミアムSUV車に求められる高速操縦安定性能、ドライ・ウエット性能と静粛性能を高次元で両立したフラッグシップタイヤ。新ラウンドショルダー形状と高剛性ケースの採用により、リニアなハンドリングと高次元の高速操縦安定性能を発揮するとともに、新コンパウンドとパターンデザインにより高いドライ・ウエットグリップを実現している。

発売サイズは17インチから20インチまで全15サイズで、価格はオープン。


アゼニスがまさかこのタイミングで出るとはね~
昨日コレを書いたけど今までファルケンって言ったらすぐになくなるかヒビッヒビになっちゃうシンセラか取り合えずインチアップ用みたいなジークス(タイヤとしては悪くないから良いんだけど)しかないラインナップだったんだけど
シンセラも新たにラインナップを増やして
アゼニスがこのSUV用とランフラットタイヤを日本で新規導入って事になるのかな?
Posted at 2015/07/04 21:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation