• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

どのへんがハイパーなんだろう?

どのへんがハイパーなんだろう?スバル BRZ、米国で2016年型…ハイパーブルーな限定車が登場

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは7月1日、『BRZ』の2016年モデルを発表した。

2016年モデルのBRZのハイライトが、「ハイパーブルー」の限定500台での設定。2015年モデルで好評の「シリーズブルー」が、進化を遂げて登場している。

ハイパーブルーでは、ボディカラーを専用のハイパーブルーで塗装。明るいブルーのボディカラーが、BRZのスポーツイメージを引き立てる。

室内には、レザー&アルカンターラのシートを採用。ヘッドレストやシートのステッチには、ブルーのアクセントが入る。ステアリングホイールは、ブルー&ブラック。ニーパッドやドアトリムにも、ブルーが配される。

この他、シリーズ共通の2016年モデルの変更点に、最新の「スターリンク」設定がある。6.2インチのモニターを中心に、多機能オーディオをセット。また、2016年モデル全車に、リアビューカメラが標準装備されている。


以前はシリーズブルーってのがあったみたいなんだけどソレがどんな色だったのか…
なんか写真の色身だけ見るとインプレッサスポーツハイブリッドの専用色のクォーツブルーパールにも似てな…いね
なんか水色って感じの透き通った色だもんな~ハイパーブルーは

リヤカメラが標準装備って言うのもお国柄なのかな?
Posted at 2015/07/14 22:58:41 | コメント(0) | トラックバック(1) | 富士重工 | 日記
2015年07月14日 イイね!

世界に1台だけのG4は出来るって言うのは魅力的なんだけどな…

某所にVMG用のFA20DITとDIT用のリニアトロニックとかが余っているって言うかあるそうなんですけどね~
エンジンもミッションも型式が変わってしまうから構造変更が伴うけど面白そうなんだけどね…どなたかやってみたいって人います?現実のモノになるかわかんないですけどw

個人的には1.6のレヴォーグ用のDITなら1.6のインプレッサ系なら「型式上は同じFB16」だから載せて動きさえすれば構造変更等しないでそのままっていうので面白そうだったんだけどwww
インプレッサスポーツの1.6DITで5MTとかだと面白そうじゃね?
なんて思ってみたりしてみたり



そう言えば日曜日のオフ会の話を本題だけしか書いてないことに気がついたので改めてココで書いておくかなw
11時に某所で集合って事だったのですが、北上するのに絶対渋滞はまるとふんで埼玉から高速にのってあがりました。
朝5時に出たのですがね~
ハイドラ見てたらわりと近くにyasuさんがもういらっしゃいましたw
取り合えず目的地近くのパーキングエリアで一度合流

朝ごはんなのに…





ふ、蓋が閉まらない




朝からコレは失敗だったかな?

2時間位炎天下のなかいるのは流石に辛いので高速を降りようかと思ってハイドラを見ていたら明らかにAkihikoさんの走行して来る速度が遅い…なんかあったかな~って思って縮尺を変えたらあきらかに高速道路じゃなく一般道を走行している
このタイミングなら現地で丁度良く落ちえるかな~って感じだったので2台並んで高速を降りて目的地に着いたら少ししてAkihikoさんが登場!

3人でリヤアンダースポイラーの話などをしているとクロロ一佐さんがいらっしゃいました
お初だったのですが、イロイロお話伺えたのとおみあげありがとうございますm(_ _)m

少し4人で雑談をしつつ先方との合流時間になったので電話して来ていただきAkihikoさんのクルマを工場に持ち込み作業開始
あ~でもねぇ~こ~でもねぇ~ってやってると他のお客さんでギャランFTOに乗った方が登場(もう1台もギャランだったかな?)
いかにもって感じだけど外装とかもキレイに乗られているようでカッコよかったな
yasuさんがラリータイヤ見てこんなん欲しい~って言うしw

ワンオフって凄いねw
本題はこんな感じで

んで昼過ぎに現場を離れて飯を取り合えず食べるべく持ち寄りの道の駅へ

値段と味は取り合えず置いておいてw
店員さんが若い女の子しかいなかったんだけどそういうお店なのか、店長の趣味なのかwww

ちょろっと買い物を済ませて道の駅を後にしたんですが、Akihikoさんへの説明が悪かったようでうちとyasuさんが左に曲がったのにAkihikoさんが左に曲がった先でハザード焚いてました。

高速にのって渋滞をしているのを確認しながら走っていると追突だったり玉突きだったり全部で4ヶ所くらいだったかな?1ヵ所はバイクとBMWのツーリングワゴンとの事故とかもあったけどアレだけ間をスイスイ走られレば事故の1つも起こるよね…
なんとか6時には帰宅した感じだったかな?
Posted at 2015/07/14 20:59:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月14日 イイね!

ワンオフって凄いねw

ワンオフって凄いねw日曜日に群馬県某所に行きまして
オートプロデュースA3さんの
リアセッションサポート
適合の無いGP/GJ系インプレッサに装着できないかの検証とSTI製のリヤアンダースポイラーを装着できないかを検証してきました~




GP/GJ.Club 東日本プチオフ2015/7/12その1

GP/GJ.Club 東日本プチオフ2015/7/12その2

GP/GJ.Club 東日本プチオフ2015/7/12その3

GP/GJ.Club 東日本プチオフ2015/7/12その4


っでね、写真見ていて気がついたんだけどYA系の当然ながらレヴォーグ系のって形状違うのねw

まず現状でいけそうなのは
「GP/GJ系インプレッサへオートプロデュースA3のリアセッションサポートは適合できそう」
って事ですかネ
ただ、インプレッサG4はマフラーの形状がほぼほぼバンパー側に依存しているので1つの形状の中で処理が利きそうなのでリヤバンパーの逃がしが問題なければレヴォーグ用のリヤアンダースポイラーの装着は可能性があります。
問題はハッチバックのスポーツとXV&XVハイブリッド…
純正マフラーであれば恐らくリアセッションからの足の長さだけを合わせられれば適合するであろう商品の開発に繋がったんでしょうが、残念ながらハッチバックは純正マフラーではリヤバンパーからマフラーの出口が出ていないのです
社外マフラーの場合右側もしくは2本出しなどになる為、車両中央にSTIのリヤアンダースポイラーを装着しようとするとスポイラーがマフラーに干渉してしまうんですよ。

最悪マフラーを上にあげるか、下にさげてとも考えたのですが先方と話をしていく中でそれだと中間パイプなどを破損する恐れがあるのでそのようなイレギュラーな装着方法は出来ない
マフラーが干渉すればスポイラー側を溶かしてしまう恐れもあるのである程度の距離が確保出来ないのであれば別のスポイラーを装着するなり別途加工が必要になる…
参考用
リヤアンダースポイラーの装着に関して

また改めてオートプロデュースA3さんサイドから正式発表していただけると思いますのでソレまでお待ち下さいませませ~
Posted at 2015/07/14 12:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月14日 イイね!

トヨタは八方美人にはなれないだろうよ

トヨタは八方美人にはなれないだろうよトヨタが社内外の“ガス”に点火し始めた!? 「クルマを退屈にしたのは…」

「クルマを退屈にした すべてのものに サヨナラだ」――そんなメッセージを含んだトヨタの新CMが7月4日からスタートし、ユーザーたちから「その根源はトヨタだろ!」といった声が飛び交った。こうした炎上必至のコマーシャル展開に、どんな狙いがあるのか。

「『トヨタのクルマづくりをこれから変える』と外へ向けた発信と、社内の人間に対して『いっしょに変えるぞ』というメッセージの、ふたつを含んでいる」と話すのは、同社モータースポーツマーケティング部・部長の沖田大介氏。

「4つの新CMのなかには、『トヨタの作ったその壁を、壊せ』と叫ぶものもある。どのCMも、社内の人間に対しても投げかけている。それぞれにあるフラストレーションや想いをぶつけあって、ひとつのチームとして『もっといいクルマづくり』を目指したい。そこでもう一度、モータースポーツに真正面から取り組もうと」(沖田氏)

トヨタは4月、参戦するそれぞれのモータースポーツ活動を「TOYOTA GAZOO Racing」として一本化を発表。そして先日の7月7日、『ヤリス』によるWRC参戦について、チーム総代表に豊田章男社長、チーム代表にトミ・マキネンを据えた推進体制を伝えた。

同社モータースポーツマーケティング部の柳澤俊介氏は、TOYOTA GAZOO Racingの活動を通した“人づくり”の狙いについて「社内には、クルマ好きというより、この会社のビジネスに憧れて入ってきた人もたくさんいる。そういう人たちを、モータースポーツというフィールドに飛び込ませて、もう一回、『クルマっていいな』って思ってもらいたい」とも語った。

レースから生まれるプロダクトについても、「これからはもっと出したい」と沖田氏。「かつてWRCで活躍した『セリカ』のようなクルマがまた出てくるのかと聞かれたら、すぐにはイエスとはいえないけど、サーキットの現場で鍛えた技術やDNAが注ぎ込まれた商品が、これからはもっと出したい。G’sやGRMNのようなクルマがもっとね」と語っていた。

また、「熱狂的なプロ野球ファン」という沖田氏は、プロ野球人気が低迷していた時代を振り返りこう語った。

「当時、プロ野球に携わる人たちに会うと、みんな野球がむちゃくちゃ好きで、死に物狂いで勝負とファンづくりに取り組んでいることを知った。そこへきて『トヨタの人間はクルマが本当に好きなのか?』と。そんな経験から、クルマ好き、トヨタファンをもっと増やすために努力しなければならないと痛感した。そこであらためて『モータースポーツ活動が不可欠だ』と」(沖田氏)

「ターゲットは、運転免許持ってない人からアンチトヨタな人まで全方位」と沖田氏。社内外のガスに点火したトヨタの、ニュルブルクリンク24 時間耐久レースやFIA 世界耐久選手権(WEC)、FIA世界ラリー選手権(WRC)などに挑む姿は、新WEB サイト「TOYOTA GAZOO Racing」上で公開されていくという。


金食い虫で販売に繋がらないからってモータースポーツ退いたりしていきたのに…
慈善や偽善では飯は食えないのも事実なんだけどさ

メーカーとしてのトヨタはクルマ好き≒モータースポーツ好きって方向性にしたいんだろうけどね

あとはさ
メーカーはメーカー
販売会社は販売会社
ユーザーはユーザー
でみんな見ている方向が同じではないんだし、同じにすることなんかムリなんだよ

少なくともメーカーに就職している人はそのメーカーで造りたいものがあるって言う意思がソコにある
ユーザーもそのメーカーのクルマが欲しくて販売店に行くなりしてそのメーカーのクルマを購入する(それが新車なのか中古車なのかで多少の違いもありますが)
でもさ、販売店の人間ってそうじゃない人がいるんじゃないかな?

売っている商品に関しての知識はあったとしてもそれに対しての興味があるのか
お客さんと販売店が対等の立場である必要もないし、お客様だから神様みたいな意味不明な態度をとられても困るんだけど…

なんにしても商売は難しいね(違うかw)
Posted at 2015/07/14 12:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年07月14日 イイね!

ブランコ…シーソーとかはないんですよね

ブランコ…シーソーとかはないんですよねトヨタ 86、英国で「ブランコ」…パールホワイト&レザーの最上級車

トヨタ自動車の英国法人、トヨタUKは6月末、英国に『GT86』(日本名:『86』)の「ブランコ」(BLANCO)を投入すると発表した。

同車は、86をベースに開発された特別モデル。86シリーズの英国におけるトップグレードに位置付けられる。

そのハイライトは、ボディカラー。「GTホワイトパール」と呼ばれる専用のパールホワイトで塗装された。ボンネットやルーフ、ドアなどには、グレーの専用ストライプが添えられる。

足元には、専用の10本スポークの18インチアルミホイールを装着。スポーツシートはフルレザーで、シートヒーターが付く。

GT86のブランコは、英国で8月1日から納車を開始。現地価格は、2万8500ポンド(約543万円)と公表されている。


専用のストライプに専用ホイール、スポーツシートはシートヒーター付きの革シートかぁ~
Posted at 2015/07/14 11:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation