• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

あくまでもCEOは知らないっていう事になるのかな?

VWグループ前CEO、検察が捜査を開始…排ガス不正で

排出ガス試験での不正の責任を取って、CEOを辞任したフォルクスワーゲングループのマルティン・ヴィンターコルン氏。同氏に対して、ドイツの検察当局が捜査に乗り出した。

これは9月28日、ドイツ北西部のブラウンシュヴァイクの検察が明らかにしたもの。「マルティン・ヴィンターコルン前CEOに対する捜査を開始した」と発表している。

フォルクスワーゲングループの監査役会は9月23日、マルティン・ヴィンターコルン氏のCEO辞任に際して、「ヴィンターコルンCEOは、排出ガスのデータが操作されていたことを知らなかった」と公表。

しかし、全世界で約1100万台もの大規模な不正を、経営トップが本当に知らなかったのか。検察は、この点に関心を寄せている。

同検察は、「捜査の重点は、不正な排出ガス操作を伴う自動車を販売した詐欺の告発にある」とコメントしている。



VWディーゼル車の違法ソフト問題「最新 ゴルフ や パサートには不正なし」

フォルクスワーゲングループの主力ブランド、フォルクスワーゲン乗用車の全世界の約500万台に、排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアが搭載されていた問題。同社はあらためて、「最新モデルに不正はない」と強調している。

これは9月25日、フォルクスワーゲングループが声明で明らかにしたもの。同社は、「現行『ゴルフ』、『パサート』、『トゥーラン』など、ユーロ6適合モデルに不正はない」と発表している。

ユーロ6は2015年9月、欧州市場に本格導入された最新排出ガス規制。この規制を満たしていない車は、原則的に欧州での販売ができない。

フォルクスワーゲングループによると、不正が行われたのは、ユーロ6施行以前に欧州市場に投入されていた「EA189」型と呼ばれる直列4気筒ターボディーゼル「TDI」搭載車両。

先代ゴルフやパサート、初代ティグアンなどが、違法なソフトウェア搭載車に該当する。




シュコダにも違法ソフトウェア…VWグループの排ガス不正

フォルクスワーゲングループが排出ガス試験を不正にクリアする目的で、車両に違法なソフトウェアを装着していた問題。同グループ傘下のシュコダにも、不正車両が存在することが分かった。

これは9月24日、シュコダが明らかにしたもの。同社は、「一部のシュコダ車に、違法なソフトウェアが装着されていた」と公表している。

シュコダの該当車両は、『ファビア』、『オクタビア』、『ルームスター』、『スペルブ』の4 車種。各車のディーゼルターボ「TDI」エンジン搭載車となる

また年式は、2009-2013年モデルが対象になる。なお、米国での該当車両は2009-2015年モデル。シュコダの不正車両も、フォルクスワーゲンの米国での該当車の年式とほぼ重なる。

フォルクスワーゲングループによると、全世界で最大およそ1100万台に、排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアを搭載。このうち、フォルクスワーゲン乗用車ブランドがおよそ500万台。残るおよそ600万台が、アウディ、セアト、シュコダ、フォルクスワーゲン商用車の各ブランドと見られる。



【新聞ウォッチ】VW 崖っぷち、前CEO詐欺容疑で捜査、アウディも不正210万台

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。


2015年9月29日付

●東京五輪で野球・ソフト組織委追加5競技提案へ(読売・1面)

●排ガス不正VW前トップ捜査、独検察詐欺容疑、対象車はリコール(読売・2面)

●ベンツが新ディーゼル、都内で発表(読売・9面)

●不正ソフト日本も規制、VW排ガス問題、導入前倒しへ(朝日・6面)

●アウディ210万台に搭載(毎日・2面)

●米自動車賃上げへ、UAW・クライスラー大筋合意今秋から、10年ぶり(日経・6面)

●VW,日本販売にも影、前週末来店客半減の販社も(日経・11面)

●高速道民営化10年、防災含め進む地域連携(日経・25面)


ひとくちコメント

現地メディアの報道で次々と新たなニュースが飛び込んでくるドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車の排ガス規制不正問題。きょうの各紙は、ドイツ検察当局がすでに引責辞任したヴィンターコルン前CEOを詐欺容疑で捜査を開始したと取り上げている。

ヴィンターコルン前CEOは当初、「不正には関知していなかった」としていたが、ドイツ紙の中には「2011年には技術者が違法なソフトがディーゼルエンジンに搭載されていることを指摘していた」と伝えている。

また、VW傘下のアウディは、不正の可能性がある問題のディーゼルエンジンを搭載した車が全世界で8車種、計210万台に上ることを明らかにした。内訳はお膝元のドイツで約57万7000台、ドイツを除く西欧で約84万2000台と欧州が中心で、日本ではアウディとして対象となる車を販売していないという。

さらに、不正ソフトを搭載したディーゼル車をリコールする方針を固めているが、ドイツ紙によると、ソフトウェアの更新だけでなく、一部部品交換など大規模修理が必要な場合もあり、対象車数は世界で約1100万台に及ぶそうだ。

VWは対応費用として65億ユーロ(約8700億円)を今年7~9月期に計上すると発表したが、問題のディーゼルエンジンを搭載した車両の大規模リコールに応じることで、追加の費用計上に追い込まれる公算が大きいとみられ、毎日は「VWの経営はさらなる窮地に追い込まれそうだ」と報じている。

国内に目を向けると、きょうの産経などは「国交省がディーゼル乗用車の排ガスの規制監視を強化する方針である」と伝えている。日経は、VWの不正ソフト搭載のディーセル車を国内では販売していないものの「ブランドイメージの悪化で前週末の来店客が半減している」と影響の広がりを懸念する声が増えていることを伝えている。

VWの経営に大きな打撃を与えているのは必至だが、VWに限らず、欠陥エアバッグのタカタなど最近は自動車の大規模リコールが相次いでおり、自動車づくりそのものの信頼を失うことで「クルマ離れ」が広がる恐れもある。

常に「環境」と「安全」の問題が付きまとう自動車メーカーにとっても他人事ではすまされない。また、弱みに付け込んで安易に特定のメーカーを称賛する歯の浮くような報道はユーザーを惑わすだけで得策ではなく極力避けるべきだろう。




アウディ、排ガス不正車は全世界で210万台…A1 や A4 など8車種

フォルクスワーゲングループによる大規模な排出ガス試験での不正問題。傘下の高級車ブランド、アウディでも不正車両の存在が判明し、具体的車種名が公表された。

これは9月28日、アウディの広報担当者が明らかにしたもの。「違法なソフトウェアが搭載されていたアウディ車は、全世界でおよそ210万台」と公表している。

アウディは同時に、具体的な車種名も発表。『A1』、『A3』、『A4』、『A5』、『A6』、『Q3』、『Q5』、『TT』の合計8車種が該当する。

市場別では、ドイツの約57万7000台を含めて、西欧が約142万台で最多。米国はA3のみで、およそ1万3000台が対象となる。なお、該当するのは、全てディーゼル車。

フォルクスワーゲングループ全体では、全世界でおよそ1100万台が対象。このうち、主力のフォルクスワーゲン乗用車ブランドが、約500万台を占めている。



VW、乗用車ブランドCEOが声明「全力で問題解決に取り組んでいる」

フォルクスワーゲングループの主力ブランド、フォルクスワーゲン乗用車の全世界の約500万台に、排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアが搭載されていた問題。これについて、同ブランドのトップが、声明を出している。

これは9月25日、フォルクスワーゲン乗用車ブランドのハーバート・ディエスCEOが明らかにしたもの。同CEOは、「現在、全力で技術的な問題の解決に取り組んでいる」と、進捗具合を公表している。

フォルクスワーゲン乗用車ブランドでは、先代『ゴルフ』や『パサート』、初代『ティグアン』などのディーゼル車に、違法なソフトウェアが搭載されていた。

これらの車両を保有している顧客からは、不安を訴える声が出ている。そこで、同ブランドのトップが、早期の問題解決に向けて、急ピッチで対応を進めていることを表明した形。

ハーバート・ディエスCEOは、「顧客にできるだけ早く、判明した事実を開示したい。顧客や販売店の信頼を取り戻すために、出来る限りのことを尽くすつもりだ」とコメントしている。



欧州委、排ガス試験を見直しへ…VW問題への対応

ディーゼル車の排出ガス試験において、大規模な不正が発覚したフォルクスワーゲングループ。この問題を受けて、欧州で現在の排出ガス試験を見直す動きが出てきた。

これは9月24日、EU(欧州連合)の執行機関、欧州委員会が明らかにしたもの。「EU加盟国に対して、排出ガスを正しく測定するための最終的な方法について、早期に合意するよう求める」と発表している。

今回の動きは、ディーゼル車に関して、排出ガス中の有害物質の量が、テスト時と実走行時で大きく異なることを受けたもの。

BMWやダイムラーが、メディアやロビー団体の排出ガステスト結果に反論しているのも、テスト時と実走行時の排出ガスのデータが、乖離していることが要因。

欧州委員会は、「現行のダイナモ上でのテストだけでなく、実走行時の排出ガス量も測定する新たなテストを、2016年初頭から開始する予定」とコメントしている。



排ガス試験見直し検討、VWディーゼル車不正受け太田国交相


太田昭宏国土交通相は9月29日の閣議後会見で、フォルクスワーゲンのディーゼル車排ガス試験不正問題を受けて「現在の台上試験だけで適切な検査ができるか、検討したい」と述べ、排ガス試験の見直しを検討する考えを明らかにした。

不正問題を受け、国交省はフォルクスワーゲンジャパンに不正の内容を報告するよう指示したほか、国内でディーゼル乗用車等を販売する国産車メーカー4社と正規輸入事業者5社に対し、同様の不正がないか今週中に報告するよう指示している。

太田国交相は「これらの報告内容と米国や欧州の検査方法見直しの検討状況を踏まえて、台上試験だけで適切な検査ができるか、検討したい」と述べた。

また、不正なソフトウェアの乗用車への搭載禁止について「中央環境審議会の答申で、平成30年までにソフトの使用禁止を盛り込んだ国際基準を導入することとされている。導入時期等について検討していきたい」と述べた。



ダイムラーとBMW、排ガス不正を否定…「テスト内容の詳細を開示せよ」

フォルクスワーゲングループが、全世界のおよそ1100万台に排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアを搭載していた問題。同じくドイツの自動車大手、BMWに続いて、ダイムラーも疑惑を完全否定している。

事の発端は9月24日、ドイツのロビー団体、DUH(ドイツ環境支援協会)の発表にある。DUHは、メルセデスベンツのディーゼル車の排出ガスを計測。その結果、排出ガス中のNOX(窒素酸化物)が、基準を大きく超えていたとして、DUHは、「ダイムラーが排出ガスのデータを不正に操作した」と発表していた。

9月25日、ダイムラーは声明を発表。「ダイムラーは断固として、排出ガス試験で操作を行っていたとのDUHの告発を否定する」とコメント。

さらに、「ダイムラーは、ディフィートデバイス(無効化機能を備えた違法なソフトウェア)を、決して使用したことはない」と、DUHの発表内容を強く否定。そして、ダイムラーは、「ディーゼル、ガソリンエンジンともに、全ての法律要件を満たしている」と強調した。

先にドイツの自動車メディアに対して、BMWが取った行動と同じく、ダイムラーも不正を指摘したこの団体に対して、テスト内容の詳細を開示するよう求めている。非常にデリケートな問題だけに、ダイムラー、BMWともに、相当ナーバスになっているようだ。



マツダ「違法なソフトやデバイスは一切使用していない」…排出ガス不正問題でコメント

マツダは9月29日、各国の排出ガス規制への適合対応について、違法なソフトウェアやディフィートデバイス(無効化機能)は一切使用していないと発表した。

VWの排出ガス不正問題に端を発し、マツダには、多くのユーザーやステークホルダーから、激励のメッセージとともに、排出ガス規制への適合対応についての質問も多く寄せられているという。

今回、これらの声に応える形でマツダとしての見解を表明。法令遵守の精神に基づき、すべてのガソリンおよびディーゼルエンジンを各国の規制に厳格に適合させており、違法に排出ガス規制に適合させたことはないとしている。




基本的にはVW以外は不正はしていないって事で
Posted at 2015/09/29 21:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年09月29日 イイね!

す~ぱ~む~~~~~~ん

す~ぱ~む~~~~~~ん夜になって天気がそれなりにって感じだったんだけど雲がソコソコあって微妙かな~って思ったけど







なんかやっぱりキレイには撮れないな
Posted at 2015/09/29 00:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation