• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年10月02日 イイね!

真っ黒な無印ケイマン登場!

真っ黒な無印ケイマン登場!ポルシェ ケイマンにブラックの新しいスペシャルエディションを設定

ポルシェ ジャパンは2015年10月02日、ケイマンに特別仕様車の「ブラックエディション」を設定し、2015年10月5日から受注を開始することを発表した。

ブラックエディションは、これまでボクスターや911カレラにも導入されたスペシャルエディションで、多彩な標準装備と専用カラーが特徴だ。

ベースは、エントリーモデルとなる2.7L水平対向6気筒エンジンを搭載するケイマンで、ボディはクーペのみ。そのネーミング通りブラックがキーワードとなり、ボディカラーとパーシャルレザーのインテリアがブラックで統一され、スポーツカーならではのスポーティさとエレガントさを強調する仕様としている。

このほか、自動防眩ミラーやレインセンサー、クルーズコントロール、フロント&リヤ・パークアシストシステム、スポーツデザインステアリングホイールを採用。さらに、20インチのカレラ・クラシック・ホイール、PDLS(ポルシェ・ダイナミック・ライトシステム)を含むバイキセノンヘッドライト、アルミニウム製サイドウインドウトリム、2ゾーンクライメートコントロール、シートヒーターも特別装備される。

これらオプション装備は、総額で200万円近くにもなるが、ベース車からの価格アップは90万円程度に抑えられている。



ポルシェ、特別仕様車「ケイマン ブラックエディション」発売

ポルシェ ジャパンは、特別仕様車「ケイマン ブラックエディション」の受注を2015年10月5日(月)から開始すると発表した。

「ブラックエディション」は、これまでボクスターと911カレラのRWD/4WDモデルのクーペとカブリオレに導入した、多彩な標準装備品とオールブラックが特徴のスペシャルシリーズ。

エクステリア及びインテリアは、ブラック塗装とブラックのパーシャルレザーインテリアを組み合わせ、スポーティさとエレガントさを強調。標準装備品には、自動防眩ミラー、レインセンサー、クルーズコントロール、フロントとリアのパークアシストシステム、およびスポーツデザインステアリングホイールが含まれる。

また、20インチ カレラ クラシック ホイール、PDLS(ポルシェ・ダイナミック・ライトシステム)を含むバイキセノンヘッドライト、およびオプションのアルミニウム製サイドウインドウトリムを採用。運転席と助手席には、2ゾーンクライメートコントロールとシートヒーターが備わり、より一層快適性を高めている。

価格は6速MTモデルが719万円、7速PDKモデルが776万円となっている。


あとはカイエンとかその辺で出せばフルラインナップになるのかな?ってかするのかな??
Posted at 2015/10/02 23:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年10月02日 イイね!

RSは遅れてやってくる

RSは遅れてやってくるマツダ、ロードスターに走りの“RS”を追加

マツダは10月1日、ロードスターのラインアップに、専用パーツを盛り込み走りの楽しさを高めた「RS」グレードを追加し、販売を開始した。

RSは、ビルシュタイン社製ダンパーの装着などで走りの質の向上を図った、運転好きのためのモデル。歴代モデルにも設定されていた。

RSの主な特徴は、ビルシュタイン社製ダンパーやフロントサスタワーバー、大径ブレーキの採用により、高い横Gが加わった場面でのより正確なハンドリングやコントロール性が追求されていること。シートにはRECARO社と共同開発したホールド性の高いスポーツシートを採用。表皮はアルカンターラとナッパレザーを組み合わせ、上質感も同時に高めている。

このほか、エンジンの持ち味をさらに強調するインダクションサウンドエンハンサーやBOSEサウンドシステム、シートヒーター、アダプティブ・フロントライティング・システム、ハイ・ビーム・コントロールなどが装備される。

エンジンは他グレードと共通の1.5リッター直列4気筒(131ps)で、トランスミッションは6MTが組み合わされる。

価格は319万6800円。


マツダ、ロードスターに走りの“RS”を追加

マツダは10月1日、ロードスターのラインアップに、専用パーツを盛り込み走りの楽しさを高めた「RS」グレードを追加し、販売を開始した。

RSは、ビルシュタイン社製ダンパーの装着などで走りの質の向上を図った、運転好きのためのモデル。歴代モデルにも設定されていた。

RSの主な特徴は、ビルシュタイン社製ダンパーやフロントサスタワーバー、大径ブレーキの採用により、高い横Gが加わった場面でのより正確なハンドリングやコントロール性が追求されていること。シートにはRECARO社と共同開発したホールド性の高いスポーツシートを採用。表皮はアルカンターラとナッパレザーを組み合わせ、上質感も同時に高めている。

このほか、エンジンの持ち味をさらに強調するインダクションサウンドエンハンサーやBOSEサウンドシステム、シートヒーター、アダプティブ・フロントライティング・システム、ハイ・ビーム・コントロールなどが装備される。

エンジンは他グレードと共通の1.5リッター直列4気筒(131ps)で、トランスミッションは6MTが組み合わされる。

価格は319万6800円。


マツダ 走りの楽しさをさらに高めたロードスターRSを追加

2015年10月1日、マツダは新型ロードスターに新機種RSを追加。同日から全国で発売した。

RSは、走りを楽しむことに強いこだわりを持つドライバーに向けたモデルで、ビルシュタイン製ダンパーとフロントサスタワーバー、大径ブレーキを標準装備するなど、よりロードスターのポテンシャルを引き出せる足周りを実現した。

シートはレカロと共同開発した専用シートを採用。高いG領域でもよりしっかりと体幹を支えられるようになっている。その他、エンジンサウンドにもこだわり、高回転域まで軽快に吹け上がるロードスターのエンジンの持ち味をさらに強調するために、インダクションサウンドエンハンサーも標準装備した。価格は319万6800円。

■新型ロードスターRS主要装備
ビルシュタイン社製ダンパー
大径ブレーキ
フロントサスタワーバー
RECARO社製シート(アルカンターラ/ナッパレザー)
インダクションサウンドエンハンサー
シートヒーター
アダプティブ・フロントライティング・システム(AFS)
ハイ・ビーム・コントロール(HBC)
車線逸脱警報システム(LDWS)
ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)機能付
BOSEサウンドシステム+9スピーカー
CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)



マツダ ロードスター、新グレード「RS」を追加…足回り強化など

マツダは、新型『ロードスター』に走行性能を高めた新機種「RS」を追加し、10月1日より発売する。

新グレード「RS」は、走りを楽しむことに強いこだわりを持つユーザーに向け、運転の楽しさを深化させたモデル。ビルシュタイン社製ダンパーとフロントサスタワーバー、大径ブレーキを標準装備することで、高G/高速領域での正確な回頭性と手応えに優れたステアリングフィールを提供。ロードスターのポテンシャルを極限まで引き出せる足回りを実現した。

また、高G領域でもよりしっかりと体幹を支え、正確な運転操作をサポートする「RS」専用シートをレカロと共同開発。さらにエンジンサウンドにもこだわり、高回転域まで軽快に吹け上がるロードスターの持ち味を強調するために、インダクションサウンドエンハンサーも標準装備とした。

価格は319万6800円。現行のトップグレード「Sレザーパッケージ」より約5万円高い設定とした。





サスやブレーキを強化したマツダ・ロードスターRS登場

マツダが、今年5月21日に発売した新型『マツダ ロードスター』に新機種「RS」を追加して、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系販売店を通じて発売した。

今回追加した「RS」は、運転の楽しさを深化させたモデル。

ビルシュタイン社製ダンパーとフロントサスタワーバー、大径ブレーキを標準装備し、高G/高速領域でより正確な回頭性と手応えに優れたステアリングフィールを得ることができるという。また、RECARO社と共同で、特に高G領域でもよりしっかりと体幹を支え、正確な運転操作をサポートする「RS」専用シートを開発した。

エンジンサウンドにもこだわり、高回転域まで軽快に吹け上がるロードスターのエンジンの持ち味をさらに強調するために、インダクションサウンドエンハンサーも標準装備した。他にも、ハイ・ビーム・コントロール(HBC)や車線逸脱警報システム(LDWS)、ブラインド・スポット・モニタリングなどを採用する。

価格は319万6800円。




BRZ/86のサウンドクリエーターと同じ様なのなんだっけ?インジェクションサウンドエンハンサーって
ビル足レカロって組み合わせはこの手のクルマの1つのアイコンみたいなものなのかな?
Posted at 2015/10/02 22:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation