• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

もう少し市販に繋がるデモカーを用意してくれよ

もう少し市販に繋がるデモカーを用意してくれよ【東京オートサロン2016】STIの手がけるレヴォーグは市販化への期待高まるプレミアム仕様!

レヴォーグが登場してから、東京オートサロンのSUBARU/STIブースには、毎年コンセプトモデルや参考出品モデルが出展されています。

昨年はレヴォーグの「S」モデルの登場を予感させるレヴォーグSコンセプトが出展され、FA20エンジンと6速マニュアルの組み合わせに注目が集まりました。

しかし、大胆な開口部をもつフロントバンパーなどは現実的なイメージとはちょっと離れた印象で、コンセプトモデルらしいケーススタディのための出展だったと感じさせました。

今年のSTIが手がけるレヴォーグは「レヴォーグ STI コンセプト」と名付けられ、グッと現実的な仕様となっています。

エクステリアではチェリーレッドのピンストライプとWRブルーのボディカラーが目を引きますが、フロント、サイド、リヤサイド、リヤのアンダースカートには艶黒塗装を施し、高級感を高めているほか、フロントアンダースカートにおいては形状も新たなものとなっています。

ほかにもフロントグリルやフロントバンパーも専用デザインとし、前方向への張り出しがより強調されているため、アグレッシブな印象となっています。

また、バンパー中央部のメッキ加飾などがプレミアム感をプラスしており、スポーティかつ質感の高いレヴォーグを提案しています。

サイドに目を移すと、市販仕様ではメッキとなっているウインドウモールはブラックアウトされ、フォレスターtSなどに通じる最近のSTIのトレンドもふんだんに取り入れられています。

インテリアではボルドーカラーを使用したレザーインテリアとなり、ヘッドレストにはSTIのロゴもはいる仕様となっています。

シート形状自体は市販仕様(GT-S系レザー仕様)と同一ですが、ボルドーカラーのシートベルトやシフトパネルまわりの加飾により、通常の仕様とはまた異なった印象となっています。

もちろんメーターパネルなども専用品となっており、STIが手掛けるモデルとして妥協のないクオリティとなっています。

今回のコンセプトモデルは従来の「S」や「tS」シリーズと異なり、市販仕様をベースにレヴォーグの最上級仕様としてのプレミアム感をプラスしたカタログ上級モデルのイメージとしているそうです。

このため、ベースは現行最上級モデルの「2.0GT-S EyeSight」をベースとしているほか、コンセプトモデルとはいえ、STIの手がけるモデルとしては異例のサンルーフ装着車となっている部分にも注目です。

昨年2015年モデル(いわゆるB型)の2.0GT-S EyeSight サンルーフ、ASP、STIパーツてんこ盛り仕様を購入した筆者としては、市販化されたらものすごく悔しい思いをしそうなくらい魅力的なモデルです。

悔しい反面、全国のスバルファンや未来のレヴォーグオーナーのためにはぜひとも市販化してほしいと感じるモデルといえそうです。

(井元 貴幸)

単なるSTIパーツてんこ盛りみたいなのは正直出なくてもいいと思うんだけどね
全部のせでバラで買うより安いって言うのも分かるし、これからレヴォーグを買いたいって言う人には最適って言うのも分かるんだけど…それにSTIの名前またはtSの名を与えるのは止めて頂きたい



【東京オートサロン2016】XV HYBRIDにS#モードを追加!これがスポーツ×カジュアルSUVの新提案

スバルのSUVシリーズのなかで、最もコンパクトなサイズで手軽に扱えるモデルとして人気のXV。

東京オートサロンには、そのハイブリッドモデルをベースにSTIが手がけた「SUBARU XV HYBRID STI CONCEPT」が展示されています。

SUBARU XV HYBRID STI CONCEPTはフレキシブルタワーバーやフレキシブルドロースティフナーといったSTI独自のスポーツパーツを装備。

ほかにもXV ハイブリッドには存在しないSIドライブのS#モードが追加されているなど、SUVでも走りの愉しいモデルに仕上げてあるそうです。

内外装のデザインにも力を入れ、エクステリアではホイールや各部にアクセントとしてXVのイメージカラーであるオレンジを随所に配しています。

ホイールアーチも標準モデルでは樹脂の素地のままとなっていますが、こちらのモデルは艶黒の塗装が施すことで、白を際立たせています。

ホイールはフォレスターのS-Limited用をベースにオレンジのアクセントを取り入れ、XVらしさを足元からアピールしています。

タイヤは標準仕様のブルーアースからアドバンSPORTへ変更され、走りも期待させる仕様となっています。

テールランプもスモークレンズとすることで、引き締まったリアビューにすると同時に、ハイマウントストップランプもクリアレンズからレッドのレンズへと交換されています。

さらにボディカラーにはクォーツホワイト・シリカという新色をまとっています。この新色はパールホワイトのようにアイボリー系の白ではなく、まさに純白といった感じの白で、ブースの照明下でも煌びやかに輝くボディカラーは実に好印象です。

アクセントにはオレンジのほか、ソリッドのブラックを使用。あえてシリカやパール、メタリックなどを使用しない漆黒を使用することで、白がより際立つ仕様となっています。

インテリアも加飾パネルやエアコンダイアル周りにオレンジを使用。ステッチもガソリンモデルのXVに使用しているオレンジを採用して統一感をはかっています。(ハイブリッド仕様の標準車はシルバー)

シート表皮の配色も3色を組み合わせ、外装同様XVらしいPOPなイメージとなっています。さらにシートベルトもオレンジでコーディネート。ドライブが思わず楽しくなってしまいそうなインテリアとなっています。

走りだけでなくデザイン面でも個性を主張する「SUBARU XV HYBRID STI CONCEPT」。完成度の高さは特別仕様車としての登場に期待できるレベルといえそうです。

(井元 貴幸)



ああ、このホイールはフォレのをベースにしてるのか
Posted at 2016/01/19 01:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年01月19日 イイね!

明日は整形外科に行こうかな

年末に痛めた右手がいまだに痛い…スジ痛めてるのかな
長引くと仕事に支障をきたすからいい加減病院にいこうかなと思います

そのあとはドコにラーメン食べに行こうかな~


ハッチバックならコレ面白いんだけどな
S-CRAFT G-CONCEPTウイング ★人気の大型ウイング!!★

まだ値段持ってるんだな
STi(エスティーアイ) カーボン柄 ウイング


一度倉庫を片付けないとな~って思いながらも目がいってしまうねwww
BRIDGESTONE Prodrive GC-06D + GOODYEAR GT-Eco stage
RAYS GRAM LIGHT 57S + YOKOHAMA DNA S’drive ★人気モデル♪★


HKSあたりでFB系用のマニ出してくれないかな
HKS(エイチケーエス) SUPER MANIFOLD (スーパーマニホールド)



SUBARU BRZ純正フロントバンパー
SUBARU BRZ Sグレード純正フロントバンパー


3万って高くはないけどパドル付のリニアトロニック車に流用ならうしろのカバーはVMとVAG用のに交換しないと
SUBARU(スバル)純正 VAB純正ステアリング


Grazio&Co SPORT DESIGN ってところのなんか
リアフェンダーガーニッシュ(86/BRZ)


いい加減買うか?
スバル車用ステアリングリモコンアダプター


流石に付かないよな~
インプレッサ(GRB)フレキシブルロアアームバー

さぁ~純正部品を調べるかな
Posted at 2016/01/19 00:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation