• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

「拡散希望」WRX STI盗難{情報求む}

無責任地蔵さんのGDBが盗難にあいました

本文添付いたします

拡散希望❗

車盗難です。

インプレッサGDB 赤 プロフィールの車です。純正GTウイングが付いていて、自作で高さを延長しています。 テックスモディファイのオーバーフェンダーが付いています。 あと、運転席のシートが赤いフルバケットシートにかわっています。ブリッドZETAⅢタイプLです。青いウィランズ四点付。

ナンバー 野田300 る 5189

松戸市の駐車場からです。

よろしくお願いします。




ヤードなどに引っ込められてしまうと見つけるのは難しくなるかもしれませんが、比較的特徴のある車ですので発見されました方は無責任地蔵さんにメッセージをお願いしますm(_ _)m

この記事は、盗まれましたについて書いています。
Posted at 2016/06/03 23:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年06月03日 イイね!

アウディと言えば5気筒ターボ+四駆ですからね

アウディと言えば5気筒ターボ+四駆ですからねアウディ、国際エンジン賞を7年連続受賞…5気筒2.5ターボ

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月2日、「インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー」の2.0‐2.5リットルのカテゴリーを7年連続で受賞した、と発表した。

今回、受賞したのは、直列5気筒ガソリンターボの「2.5 TFSI」エンジン。『RS Q3 パフォーマンス』をはじめ、『RS Q3』および『RS 3 スポーツバック』に搭載されている。

最新の2.5 TFSIエンジンは、パワーアップ。メインラジエーターをさらに強化し、燃料ポンプを最適化することによって、最大出力を27hp増強した。最大トルクも、45.9kgmから47.4kgmへと強化。その結果、RS Q3 パフォーマンスは、0-100km/h加速がRS Q3よりも0.4秒速い4.4秒、最高速は270km/hに到達する。

アウディエンジンに投票した審査員は、「これほど力強い特性を備えたエンジンは、世界に数えるほどしか存在しない。しかも、この5気筒パワーユニットは、1980年代のグループBラリーカーの独特なエンジンサウンドを思い起こさせる」とコメント。

アウディの技術開発担当、ステファン・クニゥシュ取締役は、「この賞は、5気筒エンジンにおける当社の開発戦略の妥当性を確認するもの」と述べている。


5シリンダー、ターボチャージャー、4ホイールドライブ(動画追加しましたw)

やっぱり良いよね~
7年連続っていうのが凄いよね
Posted at 2016/06/03 22:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2016年06月03日 イイね!

20台限定か…すげぇなぁ

20台限定か…すげぇなぁ赤いボディカラーが街に映える「BMW i8 Celebration Edition Protonic Red」は20台限定

BMW100周年を記念した限定車ラッシュが続いています。第7弾はプラグインハイブリッドスポーツのBMW i8に加わった「BMW i8 Celebration Edition Protonic Red」。

5月30日から注文受付を開始し、納車は10月が予定されています。

最大の特徴は、BMW iとして初採用となる赤色の専用ボディカラー「プロトニック・レッド」を纏い、オービット・グレーの塗装が施された専用20インチアルミホイール(フロント:7.5Jx20ホイール+215/45R20タイヤ/リヤ:8.5Jx20ホイール+245/40R20タイヤ)との組み合わせにより、圧倒的な存在感を放っている点。

装備では、LEDヘッドライトに比べて2倍の照射距離を実現している次世代ライト技術「BMWレーザー・ライト」を標準装備化し、BMW i8の革新性を際立たせる顔つきになっています。

インテリアは、赤色のステッチを随所に配したブラックの専用インテリア「CARPO」と「カーボン・インテリア・トリム」の専用装備の組み合わせが特徴。

さらに、「ブラック・セラミック・セレクター・レバー」のほか「エディション・ネーム」入りの専用ドアシルプレートやシリアルナンバー入りの専用インテリア・バッヂがスペシャルな限定車であることを主張。

ノーマルモデルでも高い存在感を放つBMW i8ですが、専用となる赤いボディカラーや赤ステッチがスポーティムードを高めるカーボンインテリアなど、細部にまでこだわりが表現されています。

なお「BMW i8 Celebration Edition Protonic Red」の価格は2200万円です。

(塚田勝弘)


専用色の赤がiシリーズでは初なんだね
Posted at 2016/06/03 21:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年06月03日 イイね!

これは直接関係ないな~

これは直接関係ないな~富士重と日立、タブレット端末を活用した商談支援システムを構築

富士重工業は6月3日、タブレット端末を活用した商談支援システム「スバル セールス サポート システム」を日立製作所と共同で構築し、8月までに、全国のスバル特約店460店舗で利用を開始すると発表した。

スバル セールス サポート システムでは、顧客の要望に応じた条件を入力すると、具体的な見積金額と3D画像によるカスタマイズ車両の外観や使用シーンのイメージを瞬時に表示。画像は360度回転し、さまざまな角度から車両の外観や内装を確認できるほか、市街地からレジャー、アウトドアなど様々なシーンとのマッチングを確認できる。

また同システムでは、タブレット端末上で商談における各種業務が可能で、来店から注文までのワンストップ対応を実現。持ち運び可能なタブレット端末を活用することで、店舗内のほか、顧客の自宅や勤務先、外部のイベント会場など、場所を選ばず提案を行うことができる。



スバルがタブレット端末による商談システムを2016年8月までに導入

スバルの商談は、カタログやチラシを見ながら展示車を眺めたり、試乗車に乗ったりして進めていく、というオーソドックスなものでした。

今回、2016年8月までに全国のスバル特約店(44社460店舗/2016年6月1日現在)にタブレット端末を活用した商談システムを導入すると発表されました。

すでに輸入車では当たり前になりつつシステムで、国産メーカーでもトヨタや日産などで導入されているほか、トヨタのネッツ店では子ども向けの絵本まで見られるサービスを導入しているなど、販売現場では必需品になりつつあります。

とくに、ボディカラーやインテリアカラー、オプションなどが膨大でセミオーダーメイド感覚の輸入車ではいまやタブレット端末がないと商談が成り立たないかもしれません。

富士重工業は、日立製作所と共同で「SUBARU Sales Support システム」を構築。

カスタマイズ車両の3D画像の提示と、来店から注文までのワンストップ対応により、商談シーンでもスバルの「安心と愉しさ」を提供する先進的なシステムとしています。ほかにもイベント会場やお客さんの自宅での商談でも使えるなど、場所を選ばない利点もあります。

同システムの構築にあたっては、構想段階において日立の顧客協創活動「Ex アプローチ」を活用したそうです。

「Ex アプローチ」とは、店側がお客を深く理解し、課題や問題を一緒に解決しながら、お客がシステムを実際に使った際に得られる質の高い経験価値(Experience)と満足感を生み出す実践活動だそう。

また、利用者の思いを実現するために必要となるものは何かという「人間中心設計」の視点で蓄積してきた技術やノウハウを提供し、業務価値の向上に必要となる要求事項の整理などを行うものとしています。

スバル車のオーナーになる人の利点は、要望に応じた条件を入力すると、具体的な見積金額と3D 画像によるカスタマイズ車両の外観や使用シーンのイメージが瞬時に表示される点。

画像は 360 度回転し、さまざまな角度から車両の外観や内装を確認できるほか、市街地からレジャー、アウトドアなど様々なシーンとのマッチングを確認でき、クルマを手にした後の使用シーンを、臨場感を持ってイメージすることが可能としています。

ほかにも商談時間の短縮など、待ち時間も減るそうで、あとは「どれくらい値引き可能か」どうかも表示されると便利なのですが……

(塚田勝弘)





メーカーが保有している写真とかの情報量がどの程度かな~
下手すりゃネットで探して自分の好きなスタイルを探した方が早そうな気がするけどそう言うのが出来ない人向けなんだろうね
って言ってもディーラーでの話なので関係ないねw
Posted at 2016/06/03 21:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年06月03日 イイね!

コレでサブカメラが捗るね

コレでサブカメラが捗るねデータシステム、スバルマルチファンクションディスプレイ搭載車用のサイドカメラ入力ハーネスを発売

データシステムは、スバルマルチファンクションディスプレイ搭載車用のサイドカメラ入力ハーネス「SCH072F」を発売した。

新製品は、スバル車に搭載されているマルチファンクションディスプレイにサイドカメラなどの映像を表示できるビデオ入力ハーネス。通常は各種車両情報を表示しているマルチファンクションディスプレイに、付属の小型スイッチの操作一つで、バック時に限らず、いつでもサイドカメラなどの映像を表示できるようになる。

さらに、同社マルチカメラコントローラー「MCC292」、マルチカメラスプリッター「MCS293」、マルチカメラスイッチャー「CSW294」を併用すれば、複数のカメラを切り替えたり、分割表示するマルチカメラシステムを構築することもできる。

適合車種は『インプレッサG4』『インプレッサスポーツ』『フォレスター』『レヴォーグ』『XV』『XVハイブリッド』『WRX S4』。


MFD上に入れ込めるっていうのはサブモニターとかを別で用意しなくても車両側に入力できるっていう意味でも利点は多いからな
Posted at 2016/06/03 21:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation