• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

今日の発表ってインプレッサだったんだね

今日の発表ってインプレッサだったんだね【生中継】スバル、新型インプレッサ発表会を生中継

スバルは本日行われる、新型インプレッサの発表会を13時からYouTubeにて生中継する。
発表会ではプレゼンテーションや新TVCMなど、新型インプレッサの全貌が披露される予定。


■オフィシャルYouTube URL
https://www.youtube.com/watch?v=7aDfnG2bTHE

■New インプレッサ サイト
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/



【スバル インプレッサ 新型】次世代モデル群の第一弾

富士重工業(スバル)は13日、新型『インプレッサ』を発表し、25日から順次発売する。次世代プラットフォーム「SUBARU GLOBAL PLATFORM」をはじめとした新技術を投入、「総合安全性能」と「動的質感・静的質感」の向上をめざした。

第5世代の新型インプレッサは、富士重工の中期ビジョン「際立とう2020」において次世代モデル群の第一弾として位置付けられる戦略車種だ。新型インプレッサは、「安心と楽しさを改革的に進化させた。スバルをモデルチェンジさせた」と富士重の吉永泰之代表取締役社長 は謳う。

ボディタイプは5ドア・ハッチバックの「SPORT」と4ドア・セダンの「G4」。エンジンは新開発の2.0リットル直噴NAエンジンと1.6リットルNAエンジンを設定。国産初となる歩行者保護エアバッグと「EyeSight (ver. 3)」を全車に標準装備した。駆動は2WDと4WDを選べる。

価格(税込)は192万2400円から259万2000円。SPORTとG4で仕様が同じなら価格は同じだ。2.0リットル仕様は10月25日発売、1,6リットル仕様は2016年末発売予定。

スバルによると、9月1日から10月11日まで1カ月間強の先行予約台数は5883台で、これは「予想の倍以上」(吉永社長)。そのうち他社からの乗り換えは約半数になるという。




新型スバル・インプレッサを正式発表!! 気になる価格は? ライバルとの差は?

すでに先行予約を開始し、恵比寿にあるスバル本社でもプロトタイプが展示されていた新型インプレッサがついに正式発表されました。

先行予約を開始した9月1日から10月11日までの予約台数が5883台、他社から新型インプレッサに乗り換えた人は約半数に達し、「スバル グローバル プラットフォーム」を採用した第1弾モデルとして幸先のいいスタートを切っています。

最も気になる価格は、4ドアセダンのインプレッサG4、5ドアハッチバックのインプレッサSPORTともに1.6L 2WDが192万2400円、同AWDが213万8400円で、2016年末の発売予定。

2.0Lエンジン搭載車もG4とSPORTは同価格で216万~259万2000円。なお、アイサイト(バージョン3)は全車に標準装備されます。上位グレードはほぼこれまでのモデルと同じ価格帯です。

なお、日本勢で最大のライバルとなるマツダ・アクセラは176万400円~331万200円、フォルクスワーゲン・ゴルフの249万9000円~328万9000円(GTI、Rのぞく)となっています。

(文/塚田勝弘 写真/小林和久)




型式名もカッコ良く「GT」! 大注目の新型スバル・インプレッサ遂にデビュー

富士重工業の新世代アーキテクチャといえる「スバル・グローバル・プラットフォーム」を採用した第一弾モデルとなる新型インプレッサが正式発表されました。

事前情報の通り、1.6リッターと2.0リッター直噴という2種類のエンジンで、駆動方式は2WD(前輪駆動)とAWD(四輪駆動)を設定。全車にプリクラッシュセーフティシステムの「EyeSight(ver.3)」と歩行者保護エアバッグを標準装備した先進の安全マシンとなっています。

ボディタイプは5ドアハッチバックの「SPORT」と4ドアセダンの「G4」を用意します。それぞれグレードとして、1.6i-L EyeSight(2016年末発売予定)とスタンダードといえる2.0i-L EyeSight、18インチタイヤを履く2.0i-S EyeSightの3つを設定。

メーカー希望小売価格は、1.6i-Lが192万2400円(2WD)/213万8400円(AWD)、2.0i-Lが216万円(2WD)/237万6000円(AWD)、2.0i-Sは237万6000円(2WD)/259万2000円(AWD)となっています。

9月1日から10月11日までの先行予約で、5883台ものオーダーを集めたという新型インプレッサ。とくに他銘柄からの乗り換えたユーザーが半分を占めるなど、新世代プラットフォームによりスバルが成長していくという思いを市場が受け止めた好スタートを切りました。

インプレッサにかぎらず、クルマづくりのテーマとして「安心と愉しさ」を掲げるスバル。その新たな一歩は着実に、そしてしっかりと踏み出されたといえそうです。

●インプレッサSPORT(5ドア)2.0i-L EyeSight 2WD主要スペック車両型式:DBA-GT6全長:4460mm全幅:1775mm全高:1480mmホイールベース:2670mm最低地上高:130mm車両重量:1320kg乗車定員:5名エンジン型式:FB20エンジン形式:水平対向4気筒DOHCガソリン直噴総排気量:1995cc最高出力:113kW(154PS)/6000rpm最大トルク:196Nm(20.0kg-m)/4000rpm変速装置:CVT変速比:3.600~0.512燃料消費率:17.0km/L (JC08モード)タイヤサイズ:205/50R17価格:216万円(税込)

(写真:小林和久 文:山本晋也)



【スバル インプレッサ 新型】吉永社長「スバルのフルモデルチェンジでもある」

富士重工業(スバル)は10月13日、新型『インプレッサ』を25日に発売すると発表した。新たに開発した「スバルグローバルプラットフォーム」を初採用するとともに、歩行者保護のエアバッグを日本車で初めて標準搭載した。

安全運転支援システムの「アイサイトver.3」も全車に標準装備した。ハッチバックの「スポーツ」と、セダンの「G4」があり、シリーズで月間2500台の販売を計画している。

都内の本社で開いた発表会で吉永泰之社長は新プラットフォームなどにより、「“安心と愉しさ”を改革的に追求した。1つのクルマのフルモデルチェンジにとどまらず、スバルのフルモデルチェンジと言える」と、と強調した。

さらに吉永社長は、発売前のテレビCMから採用しているコピー「愛で選ぶクルマ、がある」を引き合いに出し、「われわれのクルマをつくる愛と、お客様の愛の強い共鳴ができると感じている」と、次世代商品群の第1弾となったこの新モデルへの自信を示した。



【スバル インプレッサ 新型】吉永社長、「予定の2.5倍」…先行予約が5883台に

富士重工業(スバル)は10月13日、新型『インプレッサ』を25日に発売すると発表した。都内の本社で開いた発表会見で吉永泰之社長は、9月1日から行っていた先行予約が10月11日までに5883台になったと明らかにした。

月間の販売計画は2500台であり、その2か月分を上回る受注になった。吉永社長は「予定の2.5倍くらいの規模であり、本当に嬉しく思っている。半数が輸入車など他社からの乗り換えのお客様」と述べた。

新型インプレッサはハッチバックの「SPORT」とセダンの「G4」があり、先行予約では約8割がSPORTだった。今後も、これくらいの比率での販売になる見通しという。ただ、スバル車は国内外で品薄状態が続いており、吉永社長は国内でのインプレッサの納車も「2か月半から3か月お待ちいただくことになる」と、恐縮している。



大人気!先行予約5883台!! 新型インプレッサの納期は3ヶ月?

スバルの将来を占う新型インプレッサが登場しました。発売は2016年10月25日からとなっていますが、すでに事前の先行予約だけで5883台ものオーダーを受け付けるなど、『愛でつくるクルマが、ある。』というキャッチコピーを掲げるほどの力作にふさわしい好スタートを切っています。

ボディタイプは5ドアハッチバックの「SPORT」と4ドアセダンの「G4」を用意。マニアックな話題になりますが、車両型式は5ドアが「GT」、4ドアが「GK」となり、2.0リッター車についてはFWDが「6」、AWDは「7」の数字が与えられています。たとえば「GT7」といえば5ドア「SPORT」のAWD車というふうに判断できるというわけです。

いわゆるグレードはそれぞれのボディごとに3種類。1.6i-L EyeSight(2016年末発売予定)とスタンダードといえる2.0i-L EyeSight、18インチタイヤを履く2.0i-S EyeSightを設定しています。

新型インプレッサのメーカー希望小売価格は、ボディ形状にかかわらず共通。1.6i-Lが192万2400円(2WD)/213万8400円(AWD)、2.0i-Lが216万円(2WD)/237万6000円(AWD)、2.0i-Sは237万6000円(2WD)/259万2000円(AWD)と、先進安全技術であるEyeSightや歩行者エアバッグ、乗員を守る7つのエアバッグが標準装備されていることを考えると、十分に競争力のある価格設定となっています。

戦略的ともいえる価格設定と、発売前からの高評価を考えると、多くの注文が集まることが予想されますが、実際に9月1日から受け付けていた先行予約では5883台も受注していることも明かされました。月販計画が2500台ですから、いまから注文しても手に入るのは早くても3か月後という計算になります。

いや、新型インプレッサ登場以前から多くのスバル車は「3か月待ち」の状態が続いていました。世界中からのオーダーに対して、日米の工場で対応するためにフル生産でも追いつかない状態だったのです。

そこに、新型インプレッサの好調なスタートダッシュが加われば、さらに納期が伸びてしまうと思えますが、それほど心配しなくてもよさそうです。というのも、スバルのアメリカ拠点であるSIAで大きな変化があったから。これまでSIAの2本の生産ラインのうち1本はトヨタから受託してカムリを作っていましたが、2016年8月からはインプレッサなどを作ることになっています。つまり、従来は日米合わせて4本の組み立てラインだったのが、このタイミングで5本へと増えているのです。

これまでアメリカ現地生産モデルはレガシィ系だけでXVを含むインプレッサ系は国内生産の輸出モデルでした。しかし、新型インプレッサは北米向けは現地生産となります。つまり、全体としての生産能力の増強もあって、国内向けの生産に余裕が生まれることが期待されます。

すぐさま納期が早まるということは難しいでしょうが、新型インプレッサが人気を集めてしまうことで、大幅に伸びてしまうという心配はいらないといえそうです。

●インプレッサG4(4ドア)2.0i-L EyeSight AWD主要スペック車両型式:DBA-GK7全長:4625mm全幅:1775mm全高:1455mmホイールベース:2670mm最低地上高:130mm車両重量:1370kg乗車定員:5名エンジン型式:FB20エンジン形式:水平対向4気筒DOHCガソリン直噴総排気量:1995cc最高出力:113kW(154PS)/6000rpm最大トルク:196Nm(20.0kg-m)/4000rpm変速装置:CVT変速比:3.600~0.512燃料消費率:16.8km/L (JC08モード)タイヤサイズ:205/50R17価格:237万6000円(税込)

(写真:小林和久 文:山本晋也)




【スバル インプレッサ 新型】米国は2016年末に投入し、年10万台規模

富士重工業(スバル)は10月13日、新型『インプレッサ』を25日に発売すると発表した。新たに開発した「スバルグローバルプラットフォーム」を採用した次世代商品群の第1弾となる。主力の北米向けは現地生産に切り替え、まず米国で12月に発売する計画だ。

都内の本社で開いた発表会場で、吉永泰之社長は「来週訪米し、ディーラー大会で新型インプレッサを披露する」と明らかにした。これまでは日本からの輸出だったが、今回の全面改良を機にカナダを含む北米向けは全量、米国工場(インディアナ州)で生産する。

米国工場は現在、能力増の工事を行っており、スバル車の生産能力は従来の年20万台から40万台(いずれも定時操業ベース)へと倍増させる。慢性的な供給力不足に対応するもので、インプレッサは11月中に生産を始める計画。

ただ、初期は慎重に生産を立ち上げるため「来年3月くらいまでは現地でのCMも控える」(吉永社長)方針だ。また、高橋充専務執行役員によると、米国でのインプレッサの販売は2017年年間で「10万台規模の計画」だという。



【スバル インプレッサ 新型】吉永社長「お手頃でアイサイトが買える」…全車標準化

富士重工業は全面改良した『インプレッサ』を10月25日から順次販売を開始すると発表した。プラットフォームを一新して安全、走行性能を向上したほか、安全運転支援システムのアイサイトおよび歩行者保護エアバッグを全車に標準装備したのが特徴。

価格は178万~240万円(消費税抜き)となっている。富士重の吉永泰之社長は「スターティングプライスは確かに上がっているが、お手頃にアイサイトが付いた車を買えることを狙った」と価格設定に自信を示している。

というのも「スバルの場合、アイサイトが付いた車を買われたい方がほとんど。おそらくお客様の目線からするとアイサイトが付いた車はいくらから買えるのかということになる。先代では1.6リットルモデルはAWD仕様にしかアイサイトを展開していなかったので194万円出さないと買えなかった。それが新型ではFFモデルにも標準化するので178万円から買える。だからお客様は高くなったとは感じないと思う。そこが一番のポイントだと私は思っている」からだ。

さらに吉永社長は「お客様からみて値上げしたと映らない値付けをするには、どうすれば良いかと考えた末に、1.6リットルのFFにもアイサイトの展開を広げた」とも話していた。



【スバル インプレッサ 新型】ボディサイズアップも最大幅、最小回転半径は不変

富士重工業は全面改良した『インプレッサ』を10月25日から順次販売を開始すると発表した。プラットフォームを一新して安全、走行性能を向上したほか、ボディサイズも先代に比べてひと回り大きくなった。

新型のボディサイズは先代に比べて全長で40mm、全幅35mm、ホイールベースは25mmそれぞれ拡大したが、開発責任者を務めるスバル商品企画本部の阿部一博プロジェクトゼネラルマネージャーは「すれ違いざまの実際の接触点である左右のドアミラーからドアミラーまでの幅、最小回転半径は先代と全く同じで、街中での扱いやすさ、取り回し性は一切犠牲にしていない」と強調する。

というのも「ドアミラーの小型化やフロントの切れ角を大きくすることで、先代と同じの最大幅、最小回転半径5.3mを実現した」からだ。しかも「こうした工夫は日本仕様向けだけ」と阿部氏は明かす。

一方、プラットフォームの一新したことで室内空間も拡大している。ホイールベースの拡大は後席の居住性アップおよび後席を倒した際の荷室容量の拡大に貢献。また前席も足元空間が広がっているという。「実はこれまで室内配管をスバルはやっていた。燃料パイプやブレーキパイプをサイドシルの内側に通していたので、その分、乗員の足元が狭くなっていたが、新型ではフロアの下に通すことにした。またセンターコンソール下のトンネルにあったエアコンの配管を上に持ってきたことも、前席の足元空間の拡大に寄与している」と阿部氏は解説する。


【スバル インプレッサ 新型】ブリヂストン TURANZA T001 を新車装着

ブリヂストンは、富士重工業が10月13日に発売した新型『インプレッサ』の新車装着タイヤとして「TURANZA」を納入すると発表した。

TURANZAは、ロングドライブでの快適性と高速運動性能を高次元でバランスさせたタイヤブランド。現在では様々な車種に向けた商品ラインアップを取り揃えて、高い評価を得ている。

今回、新型インプレッサに装着されるのは「TURANZA T001」で、タイヤサイズは205/55R16 91Vおよび205/50R17 89V。



さぁ~どうなるかな~
Posted at 2016/10/13 22:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年10月13日 イイね!

ブレーキやりたくなるよね~どうしたもんかw

ブレーキやりたくなるよね~どうしたもんかw埼玉県某所に行って朝から作業のお手伝いをしてきました♪
今回はリヤのブレーキキャリパーを入れ替えたのですが、仕上がってはいなかったようなのでそれの確認等を行いました。



そういえばわだっちさんのBFを作業するのってはじめてだっけ?オイル交換とかマフラーの入れ替えとかはガソスタで手伝った気がするけど(なんか他やったっけ)


来た時にはこんな感じでBG5のローターがはまっていたんですが…





なんか
クリアランスおかしくね?



結論から言えば

組み合わせが合わなかったって事なんだろうかね





ダメだな~こういうのやっちゃうとうちもリヤブレーキやりたくなってしまうなwww

そっか、勘違いしてた
リアビッグローターKit.315φ リア用 ~GDB.Stiブレンボ流用~  

GH系だったらGR系ブレンボをローター加工でポンでいけたみたいだけど
某氏が組んでいたみたいにスバルキャリパーの方が良いかしら?(それならパッドも在庫あるしwww)


この記事は、後ろが赤くなった!!について書いています。
Posted at 2016/10/13 01:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation