• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

パナメーラのSUVって感じでもないんだもんね?それにしては全長短いように見えるし

パナメーラのSUVって感じでもないんだもんね?それにしては全長短いように見えるし911のSUVモデルか!? クーペボディをもつポルシェの新型SUVをキャッチ!

ポルシェのラインナップにはない、謎のボディを持つプロトタイプをキャッチしました。

カメラマンからのレポートによれば、「カイエン」もしくは「マカン」のクーペと推測されますが、新型モデルの可能性もあるといいます。

「カイエン」「マカン」というSUVで販売台数を伸ばしているポルシェは、メルセデスベンツ「GLC」、BMW「X6」に対抗するクーペSUVが欲しいところ。また、レンジローバーにもクーペSUVが投入される見込みで、新モデルの開発を進めている可能性は極めて高いと思われます。

まだ開発初期段階と思われますが、プロトタイプを見る限り、他ライバルよりもルーフの傾斜が強く、より走りに特化したスポーツモデルとなることが予想されます。

さらに、別の関係者の話しによれば、既存モデルをクーペにするというより、「911」をSUVにした方が正しい、とも伝えれており、ポルシェが自信を持って開発していることが伺えます。

ベースとなるパワートレインは、3リットルV型6気筒及びプラグインハイブリッドとなり、次期型カイエンよりもパフォーマンスが期待出来るスペシャリティーSUVが期待できそうです。

(APOLLO)


サイズ感はマカンのクーペスタイルにも見えなくもないかな…ほかのドイツ勢が同じようなスタイルのを出しているし仕方ないというかなんというか
Posted at 2016/10/29 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年10月29日 イイね!

ノキアンの名前をこんな形で聞くとはね

ノキアンの名前をこんな形で聞くとはねノキアンタイヤが片輪走行のギネス記録を更新する186km/hオーバーをマーク!

フィンランドのタイヤメーカーであるノキアンタイヤが、自動車の片輪走行で世界最速となる186.269km/hをマークしギネス記録を更新、その映像を公開した。

日本国内ではあまり馴染みがないが、ノキアンタイヤは北欧で冬用のスタッド(スパイク)タイヤのシェアが高く、欧州ではポピュラーなブランドとして知られている。そんな彼らが今回チャレンジしたのは、なんと片輪走行での世界最速記録だ。

ギネス記録への挑戦は、2016年8月31日にフィンランドのセイナヨキ空港滑走路で行われた。用意された車両は旧型のBMW 4シリーズで、車高を上げるなどスペシャルチューニングが施されている。タイヤは同社のSUV向けにも使用されているサイドウォールにアラミド繊維を組み込んだ、これまた特別に設計されたものだ。

ドライブしたのはフィンランドのスタントドライバー、Vesa Kivimäki氏。加速させながら巧みなステアリングさばきでクルマを操り、1997年にスウェーデンのGöran Eliason氏が記録した181.25km/hを超える、186.269km/hの世界最速記録(距離100m間の平均速度)を樹立するのに見事成功した。



片輪走行で世界最高速を記録…ノキアンタイヤ

フィンランドのノキアンタイヤは10月25日、片輪走行の世界最高速記録を達成したと発表した。新記録は186.269km/h。

最速の片輪走行世界記録は、ギネス世界記録が規定するルールに沿って行われた。車両は大量生産された市販車に限られ(今回の挑戦ではBMWを使用)、1時間以内に、100m間隔で設置された速度測定ゲートを通って、双方向に走らなくてはならない。2つの測定値の平均が、世界記録となる。

記録走行は長さ2km、幅50mの滑走路で行われた。平均速度測定に使用した距離は100m。これまでの記録は1997年、スウェーデンで打ち立てられた181.25km/hだった。

今回、記録を塗り替えたBMWのタイヤには、ノキアンタイヤのアラミド・サイドウォール技術を採用。極度の高速では、タイヤの役割が大変重要。とくに2個のタイヤは、手のひら大の部分2か所が地面と接触するだけ。記録を破るために、できる限り耐久性の高いタイヤが必要だった。ノキアンタイヤのアラミド・サイドウォール技術によって、摩耗と切り込みに強いサイドウォールを作ることが可能になった。

ノキアンタイヤのマッティ・モリ技術カスタマーサービスマネージャーは、「片輪走行では、サイドウォールが路面と接触し続ける。サイドウォールのゴムコンパウンドにアラミド繊維を足すことで、サイドウォールが強くなり、引き裂き強度が大幅に上がる。この独自のサイドウォールコンパウンド技術に特殊構造を組み合わせて、最高速記録にふさわしいタイヤを作り出した」と、コメントしている。







ノキアンタイヤって
あのノキアのタイヤ部門なんですよ

前回もこんなんやってたっけ
日本でのノキアンの知名度って大陸産のタイヤ以下でしょ…凄いんだけどさ
Posted at 2016/10/29 21:56:54 | コメント(1) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation