• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

JAFもこんなんやるんだね

JAFもこんなんやるんだねJAF、ボカロを活用した若年層向け交通安全教育WEB動画を公開

JAF(日本自動車連盟)は、若年層向けの交通安全教育・啓発を目的に、VOCALOID(ボカロ)を活用したWEB動画を制作。WEB動画“交通安全ボカロ"「111(トリプルワン)-1second 1caution 1life-/音街ウナ」を公開した。

新作動画には、JAFホームページのナビゲーター「久留間まもり」の女子高生バージョンが登場。リズミカルなボカロ曲に合せて、交通ルールやマナーを違反する迷惑ドライバーに次々と注意喚起を行い、時にはお仕置きをしながら交通安全啓発を行うほか、道路標識をアニメーションに盛り込み、楽しみながら学べるコンテンツとなっている。

JAFでは、若年層が親しみやすいボカロを活用して啓発を行うことで、交通安全について関心度を高めていきたいとしている。



【交通安全ボカロ】111(トリプルワン) -1second 1caution 1life-

流行りモノにって言っても随分周回遅れ感があるけどね…
Posted at 2017/02/22 00:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2017年02月22日 イイね!

ラリーカーは雪の中でも目立つね

ラリーカーは雪の中でも目立つねスバルゲレンデタクシー、本物のラリーカーがゲレンデをデモラン!

スバルゲレンデタクシーのお楽しみの1つにイベント終了後のデモランがある。岐阜県高鷲スノーパーク会場では19日、全日本ラリー選手権に参戦中のラリーカーがデモランを行った。

ゲレンデタクシーに乗車しコース内を走るだけでも興奮するものだが、さらにドリフト走行などアトラクション要素を盛り込み、利用者に喜んでもらえるようにしている。ドライバーの技量とスバルSUVの安全安心の性能があってこそのパフォーマンスとなる。

2月4~5日に長野県エコーバレースキー場でのゲレンデタクシーでは、全日本ラリー選手権の開幕戦「Rally of Tsumagoi」と日程が重なった関係で、ラリードライバーのタクシー運転は叶わなかったが、高鷲スノーパークには、鎌田卓麻選手がタクシードライバーとして登場、本物のラリーカーも会場に展示された。

ゲレンデタクシーのイベント終了後、センターハウス前に特設会場を設け、ゲレンデの安全確認を行ったあとラリーカーのデモランが行われた。ボンネットにライトポッドを装着し雪煙をあげながら走る姿は、ラリー本番以上の迫力だ。

見守るファンのギリギリのところまで攻めた走りに、ファンも大興奮の様子だ。デモラン終了後はファン、スタッフ全員で集合写真を撮り、イベントを盛り上げた一体感が感じられた。ラリーカーの見学や乗車も可能だった。

鎌田選手は「ゲレンデタクシーは、スバルSUVの性能を感じてもらいたく、安全な範囲内でパフォーマンスを行っています。スバルAWDの性能と技術を知っていただきたいと思います」と、一見派手なパフォーマンスだが、安全を考慮をしていることを語った。

「開幕戦が何年か振りのスノーラリーで終わって、タイミングが良かったのでラリーカーを持ってきました。ラリーカーの音や臭い、迫力を生で感じてもらい、モータースポーツに関心をもってもらえればと、思い切ったデモランを行いました。3月にはダートトライアルの開幕戦、4月にはラリーの次戦がありますので、ぜひ会場に来ていただきたいです」


スバルゲレンデタクシー、東海エリアファン待望の初開催!

スバル「ゲレンデタクシー」が2月18~19日、岐阜県高鷲スノーパークで東海エリアで初めて開催された。東海エリアはもちろん関西エリアファン待望の開催となり会場には多くの人が集まった。

ゲレンデタクシーは4シーズン目となり、冬のイベントして定着し始めているが、スキー場がイベント会場となるため当然その開催場所は限られてしまう。東海・関西エリアにもスキーヤー・スノーボーダーが多いことは想像できるものの、積雪や雪質などを考慮するとなかなか実現できないでいたが、今シーズン初めて岐阜で開催となった。

前日の17日金曜の夜まで雨が続き、ゲレンデタクシーが走るコース整備に不安が残ったが、18日は朝から快晴の中イベントはスタートした。朝9時の乗車開始から多くの希望者が受付に並び、ゲレンデタクシー乗車の手順である、書類にサインし展示車両前で写真を撮りSNS(Twitter、Facebook、Instagramなど)に「#ゲレンデタクシー」のハッシュタグを付けて投稿を済ませ、次々とコースに出発していった。

ゲレンデタクシーは『アウトバック』『フォレスター』『XV ハイブリッド』が充当され、専属ドライバーが運転してくれる。今回はラリードライバーの鎌田卓麻選手もドライバーとして登場。ドライバーや乗車するクルマは基本的には選べないので、鎌田選手が運転するタクシーに乗れた“お客さん”はラッキーだ。

東海エリア初開催となり、利用者からは「ゲレンデタクシーをやっているのは知っていたけど、今までの会場は遠くて行けなかったので、楽しみにきました」「すごく揺れたけどとても楽しかった」と言った声が聞けた。

午後からは気温が上昇しコースが緩くなってしまった関係で、ショートコースでの運行となったが、その分アトラクション的に派手なドリフト走行をするなどで、利用者に喜んでもらえるようにしていた。スタッフも踊りながら乗車誘導をするなど、誘導・ドライバー全てのスタッフでイベントを盛り上げようとしているのもこのイベントの良さのひとつだろう。

ゲレンデタクシー終了後、高鷲スノーパークのセンターハウス前に特設スペースを設け、全日本ラリー参戦中のラリーカーを使った鎌田選手によるデモランも開催。迫力の走りに多くの観客が歓声をあげた。最後は利用者とスタッフ全員で集合写真を撮り、盛り上がって終了した。


スバル女子もあらためて感動したスバル・AWDの実力。ゲレンデタクシー2017・乗車体験レポート!

エコーバレースキー場で開催された「スバル ゲレンデタクシー 2017」。今回はゲレンデタクシーに乗車した体験レポートをご紹介します。

今回乗車したのは「レガシィ・アウトバック」と「XV HYBRID」の2台。スバルが誇るシンメトリカルAWDの安定性は、スキー場の斜面という特殊な状況でもグイグイと登っていく高い走破性を誇ります。

プロドライバーによるドライブは非日常的な領域での走り。状況に応じて、サイドターンやドリフト走行といったリクエストにも応えてくれます。

スキーゲレンデという特殊な状況、さらにSUV車両であってもアグレッシブな走りができるなんて、スバル車のポテンシャルは本当に高いんだなぁ、とあらためて感動しました。

アウトバックとフォレスターには、X-MODEと呼ばれる悪路で走破性を高める機能が装備されていますが、ゲレンデタクシーではこの機能を使わずともゲレンデを走破できます。凄い!

ちなみに、X-MODEについてはプロドライバーの方から機能の解説を受けることもでき、スバルのメカニズムについても勉強できちゃいます。

今回の体験乗車ではスバルのSUVの走破性の高さを体感することで、ウインタースポーツをはじめ、雪道などの悪路で頼もしい相棒として活躍してくれることを実感できました。

今週末は岐阜県にある高鷲スノーパークでの開催が予定されていますので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。きっとスバル車の走行性能に病みつきになること間違いなし!です。

なお、高鷲スノーパークでは、ゲレンデタクシーのドライバーをつとめている全日本ラリーのドライバー・鎌田 卓麻選手によるデモランもあるそうです。こちらも楽しみですね!

(岩本 佳美)


なんの障害物も無いようなところを縦横無尽に走り回るさまとかも良いよね
当然定められたコースを限界ギリギリで走る姿も良いんだけどね
Posted at 2017/02/22 00:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation