• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

燃えてるのはちょっとなぁ

燃えてるのはちょっとなぁ【リコール】スバル レヴォーグ、ECU不具合で火災事故2件発生

富士重工業は2月23日、スバル『レヴォーグ』のエンジンコントロールユニット(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは『レヴォーグ』1車種で、2014年4月21日~2016年10月5日に製造された6万4683台。

ECUのプログラムが不適切なため、吸入空気温度が高い状態で点火時期や燃料噴射、過給圧が適正に制御ができず、異常燃焼を起こすことがある。そのため、シリンダー内の圧力が異常に上昇しコンロッドが折損、最悪の場合、シリンダーブロックが損傷してエンジンオイルが漏れ、火災に至るおそれがある。

改善措置として、全車両、ECUの制御プログラムを書き換える。

不具合は15件発生、火災事故が2件起きている。市場からの情報により発見した。


台数以外と多いんだよな…
Posted at 2017/02/23 22:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2017年02月23日 イイね!

そりゃ白鯨でしょ~

そりゃ白鯨でしょ~ポルシェ特別映像企画 “リアウイングの派手さ”トップ5を公開

ポルシェは、“名車を振り返る映像シリーズ”の第三弾を公開した。第一弾の“レア度”、第二弾の“マフラー音”に続き、今回発表されたトップ5は、リアウイングのワイルドさ!

なるほどポルシェといえば、そのスタイリング、とりわけ個性的な形状のリアウイングが大きな特徴のひとつ。「ダックテール」や「ホエールテール」「ターボウイング」など、リアスウイングの形状の違いで呼び分けられたりもした。

リアウイングの形状や大きさは時代により様々だが、エアロダイナミクス性能を高め、ダウンフォースを高める目的はいつでも同じ。そのためポルシェは現在、開発センターに直径8メートル、出力9000馬力もの巨大ブローワー付きの風洞施設を有しており、そこですべてのスポーツカーの空力性能の検証を行なっている。

さて今回のトップ5を紹介するナビゲーターは、ポルシェの前レースディレクター、ノルベルト・ジンガー氏。レーシングカー開発を担当し、ルマン24時間レースなどのビッグイベントでチームに数々の優勝をもたらした人物だ。

Top 5 ケイマンGT4
第5位は、ケイマンGT4。ミッドエンジンのケイマンに洗練された空力デバイスを備え、スタイリッシュなデザインを実現しているが、ジンガー氏によれば、そのフォルムはレースを戦うためのもの。最高速度は295km/hに達した。

Top 4 ポルシェ959
大型リアウイングがボディにしっくり馴染んだフォルムが特徴の959。911をベースとしつつ、より速くパワフルだった。

Top3 911 RS 2.7
1972年のパリモーターショーで発表された911 RS 2.7。ダックテールと呼ばれたリアウイングが特徴。ダウンフォースという概念をロードカーに持ち込んだ先駆けだった。最高速度は245km/h。

Top 2 パナメーラターボ
550hpを生み出すV8ターボエンジンを搭載したパナメータターボ。一見するとリアウイングの姿は見えないが、速度に応じて変化する“アクティブエアロダイナミクス”を採用。130km/h以上になると自動でリアウイングが展開される。最高速度は306km/h。

Top 1 ポルシェ935
空気抵抗を低減するロングノーズ&ロングテール化され、そのスタイルから“モビー・ディック”(白鯨)と呼ばれた。その特徴的な大型リアウイングを備え、グラスファイバー素材の採用により軽量化されていた。
最高速度は366km/hに達した




911GT1もそれなりに大きい気がするんだけど、やっぱり935だよな~
Posted at 2017/02/23 22:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年02月23日 イイね!

意外と近かった~

意外と近かった~日が変わる前に歩いてみてきたんだけどねwww
コイツこれでレンタカーなんだぜ?

カーレンタル東京



アバルト500のエッセエッセ

正直GT-Rはどうでもいいんだけど(誰が乗ったって速いんだし)

あとね、M2が配備予定なんですよ♪

野田のおもしろレンタカーなんかはバリエーションもあるんだけど…場所も含めてあんまり気が進まないからココは今後使っていこうかしら


そうそう
中古車の販売を元々やっている会社なので

こんな珍しいのも置いてましたよ
BPHのアイサイト付き~
Posted at 2017/02/23 00:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation