• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

耐久性的にはどうなのかね?

耐久性的にはどうなのかね?ポルシェ 自動車メーカー初「ブレイデッドカーボンホイール」

911ターボS「エクスクルーシブ」シリーズ用オプション

ポルシェAGは、自動車メーカーとして世界初のブレイデッドカーボンファイバー製軽量ホイールを提供開始する。

このホイールは、ポルシェ911ターボSエクスクルーシブシリーズのオプションとして用意されるものだ。


写真を見てわかるように、クリアラッカーの保護層下には、ブラックが特徴的なハイテク素材のカーボンを確認できる。

何が違う? ブレイデッドカーボンホイール

標準のアロイホイールより約8.5kg軽量(20%軽量化に相当)であるうえ、強度が20%アップしている。

・ばね下重量の低減:ロードホールディング性能改善
・回転質量の低減:加速とブレーキングがシャープに

この結果、ドライビングダイナミクスとドライビングプレジャーをともに向上できるのが、アピールポイントだ。


複雑な製造工程 自動車メーカー初

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製のホイールは、基本的に2つのコンポーネントで構成される。

・ホイールセンターはカーボンファイバーファブリック製で、製造にあたっては200以上のコンポーネントを切り出し、組み立てる作業が行われる。


・ブレイデッドカーボンファイバー製のリムベースは、現在世界一の大きさを誇る、9m径のカーボンファイバーを網組む(ブレイディング)専用マシンによって製造。その後、ホイールセンターがリムベースに編み込まれ、組み立てられたホイールは樹脂を含浸して高圧高温で硬化準備処理を施す。そうして完成したホイールは、高温で硬化された後、長時間かけて冷却処理される。


ポルシェは、世界の自動車業界に先駆けて、複雑なこのテクノロジーを初採用した。ブレイディングテクノロジーは、カーボンファイバーファブリックをプレ含浸させる従来の製造方法を上回るメリットをもたらすという。というのも、この製造技術によってカーボンの材料構造はさらに密度が高くコンパクトになり、剛性がアップするのだ。


発売は2018年初頭

ポルシェは、2018年の初頭から、新しいカーボンホイール(フロント9Jx20、リア11.5Jx20)が、911ターボSエクスクルーシブシリーズのオプションとして入手可能になるとしている。


え?20%軽量になったのに20%強度アップって凄くない
あとはコレがそもそもいくらなのよ?って話ですよね~


ポルシェ、網組みカーボン製ホイール発表…自動車メーカーで世界初

ポルシェは8月18日、自動車メーカーとしては世界初となるブレイデッドカーボンファイバー製の軽量ホイールを発表した。

CFRP(カーボンファイバー強化プラスチック)製のホイールは、基本的に2つのコンポーネントで構成。ホイールセンターはカーボンファイバーファブリック製で、生産時には200以上のコンポーネントを切り出し、組み立てる作業が行われる。

もうひとつのコンポーネントは、ブレイデッドカーボンファイバー製のリムベース。世界最大の大きさを持つ約9m径のカーボンファイバー編み機で生産される。

その後、ホイールセンターがリムベースに編み込まれ、組み立てられたホイールは樹脂を含浸して、高圧高温で硬化準備処理。完成したホイールは、高温で硬化された後、長時間かけて冷却処理される。センターロックが完成したホイールに挿入されると、ホイールはクリアラッカーによって保護される。

このホイールは、標準のアルミホイールより約8.5kg軽量。さらに、強度は20%アップした。ポルシェは『911ターボS』の「エクスクルーシブシリーズ」に、オプション設定することを決定している。




お値段約200万円!? ポルシェ911ターボ専用カーボンホイールに採用された世界初の製造方法とは

スポーツカーの世界をリードするポルシェが、自動車メーカーとして世界初となるブレイデッドカーボンファイバー製ホイールを911シリーズの最ラグジュアリーグレードといえる「ターボSエクスクルーシブ」シリーズのオプションとして用意することを発表した。

軽量・高剛性な素材として知られているカーボンだが、その成型法は様々。ポルシェが911用に設定するカーボンホイールは、ブレイデッドといってカーボン繊維を編み上げる手法が採られているのが特徴だ。この製法は、プリプレグと呼ばれる樹脂を含浸させたカーボンシートを用いる方法に比べて、カーボンの密度を上げることができ、強度アップも期待できる。この手法で作られるのはホイールの骨格といえるリムベースだ。

一方、スポーク部分などディスク面の成型については、カーボンシートを200以上のピースにわけて成型した後に、リムベースと組み合わせることで作り上げている。その後、樹脂を浸透させ、高温・高圧で硬化させるといったプロセスを経て、完成する。こうして作られるカーボンホイールを自動車メーカーが市販するのは世界で初めてだ。

結果、スタンダードのアルミホイールに対して8.5kg(20%)もの軽量化を実現。強度についてはも20%も向上する。バネ下重量の軽減によるパフォーマンスアップはもちろん、スペシャルな足元はエクスクルーシブに相応しいスタイルを演出することは間違いない。

オプションとして市販されるのは2018年初頭を予定。サイズはフロント9 J x 20、リア11.5 J x 20、予定価格は1万5232ユーロ(およそ196万円)と発表されている。





コレは4本の値段が200万なんだよね?まさかの1本200万円で4本揃えたら800万円なんてことは無いよねw(前後異径なのでそれだったらフロント用、リヤ用で値段が違うはずですから)


ポルシェ 911ターボSエクスクルーシブシリーズ用にブレイデッドカーボンホイールを提供

ポルシェは、911ターボSエクスクルーシブシリーズ用として、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の新しいホイールを開発。2018年の初頭から、911ターボSエクスクルーシブシリーズのオプションとして設定することを発表した。

911ターボSエクスクルーシブシリーズといえば、ボンネット、ルーフ、サイドスカートといったボディの主要パーツをはじめ、内装に到るまで、黒い織目模様が美しいカーボン製パーツが数多く装着されているのが大きな特徴のひとつ。そしてそのカーボン化の波が、ついにホイールにまで押し寄せるようになったわけだ。

今回ポルシェが開発したカーボン製のホイールは、ブレイデッドカーボンホイールと呼ばれるもの。あまり聞きなれない名前かもしれないが、カーボンで円筒形の製品を作る際、専用の機械を使うことで最初から円筒形に、そして継ぎ目なく炭素繊維を網組む製法のことをブレイディングと呼ぶ。そしてその製法でリムを作成したのが、ブレイデッドカーボンホイールだ。

もちろん、自動車用ホイールのような大きなパーツをブレイディングで作るには巨大なブレイディングマシンが必要になる。実際にポルシェのこのホイールの製造には、直径約9mという、世界最大のブレイディングマシンが使用される。

こうして製造された継ぎ目のないリムには、カーボンファイバーファブリックから切り出された、200以上のコンポーネンツで組み立てたホイールセンターを合体。その後、樹脂を含浸し、高圧高温で硬化準備処理してから高温硬化と冷却処理を施し、さらにセンターロックを挿入してホイールの形となる。あとはクリアラッカーで表面が保護され完成だ。

ポルシェは、世界の自動車業界の中で、極めて複雑なこのテクノロジーを初採用した。ブレイディングテクノロジーには、カーボンファイバーファブリックをプレ含浸させる、従来の製造方法を上回る重要なメリットがある。それは、この製造技術によってカーボンの密度が高くコンパクトになり、剛性がアップするということ。材料をより効率的に使用できることから無駄も減る。

こうして作られたブレイデッドカーボンホイールは、標準のアロイホイールより約8.5kg軽量(20%の軽量化に相当)であるうえに、強度は20%アップ。ばね下重量の削減によってロードホールディング性能がさらに改善され、前後G/横Gともに完璧に受け止めてくれる。

また回転質量が小さいことから、加速とブレーキングはどちらも鋭さに磨きがかかる。結果として、ドライビングダイナミクスとドライビングプレジャーが向上することは確実だ。新しいカーボンホイールのサイズは、フロントが9J×20、リアが11.5Jx20となる。

本件に関する問い合わせは、ポルシェ カスタマーケアセンター 0120-846-911 または、ポルシェ ホームページまで。
Posted at 2017/08/19 21:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation