• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

雰囲気はパンテーラか?

雰囲気はパンテーラか?名車デトマソ パンテーラ の再来、ウラカン ベースで開発へ…プロジェクト・パンサー

イタリアのモデナに本拠を置くARESデザイン社は12月12日、新型スーパーカーの開発計画、「プロジェクト・パンサー」を発表した。

プロジェクト・パンサーは、ランボルギーニ『ウラカン』がベース。このウラカンのエンジンなどのメカニズムをベースに、名車デトマソ『パンテーラ』にインスピレーションを得たデザインのボディを載せるのが、プロジェクト・パンサーとなる。

デトマソ・パンテーラは、イタリアンスーパーカーの名車の1台。イタリアのデトマソ社と米国のフォードモーターが共同で開発し、1971~1994年に生産された。エンジンは、フォードモーター製の5.8リットルV型8気筒ガソリン。

プロジェクト・パンサーは現在、エアロダイナミクス性能など最終デザインの段階で、衝突安全基準への適合も図る。2018年からモデナ工場において、少量生産する計画を掲げている。


デザインだけは似せていった感じだね
Posted at 2017/12/14 20:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2017年12月14日 イイね!

今年はパナソニックが協賛ですか

今年はパナソニックが協賛ですかスバル『ゲレンデタクシー2018』にパナソニックが協賛

パナソニックは、2017年12月16日から2018年2月18日まで全国4ヶ所のスキー場で開催される、雪上走行体験イベント「SUBARUゲレンデタクシー2018」に協賛し、デジタルカメラ「LUMIX」とウェアラブルカメラで機材協力する。

「SUBARUゲレンデタクシー2018」は、通常は車で走ることのできないスキー場ゲレンデ内で、スキー客がリフトの代わりにスバルのSUV車両に乗車し、ゲレンデ上部まで雪上での走行性能を体験するイベントだ。

今回は、世界初の4K60p動画記録が可能なミラーレス一眼カメラ「LUMIXDC-GH5」と、撮影者の目線に近い臨場感あふれる映像が撮影可能なウェアラブルカメラ「HX-A1H」「HX-A500」が活躍する。
会場では、GH5を用いて、約18メガの秒間30コマ高速連写を実現する「6KPHOTO」や驚異の秒間60コマ高速連写「超高速4KPHOTO(約8メガ)」で、ゲレンデタクシー乗車前のワクワク感を表現するジャンプやスライディングを撮影。また、車両に設置されたウェアラブルカメラでは、雪上疾走時の盛り上がりをとらえ、記憶に残るイベントとして盛り上げる。

■「SUBARUゲレンデタクシー2017」開催日程・会場
2017年12月16日(土)、17日(日):北海道・サッポロテイネスキー場
2018年1月20日(土)、21日(日):岩手県・安比高原スキー場
2018年2月3日(土)、4日(日):長野県・栂池高原スキー場
2018年2月17日(土)、18日(日):新潟県・苗場スキー場
※開催日程・会場は予告なく変更になる場合があります。





スバルゲレンデタクシー、高速連写で雪上走行を撮影…パナソニックが機材協力

パナソニックは、2017年12月16日から2018年2月18日まで全国4か所のスキー場で開催される「スバル ゲレンデタクシー 2018」に協賛、デジタルカメラやウェアラブルカメラでイベントを盛り上げる。

スバル ゲレンデタクシーは、通常は車で走ることのできないスキー場ゲレンデ内で、リフトの代わりにスバルのSUVシリーズに乗車し、雪上での走行性能を体験するイベント。5年目を迎える今回は、サッポロテイネスキー場(北海道札幌市)、安比高原スキー場(岩手県八幡平市)、栂池高原スキー場(長野県北安曇郡)、苗場スキー場(新潟県南魚沼郡)の4会場にて過去最大規模で開催される。

パナソニックは今回、世界初の4K60p動画記録搭載のミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH5」とウェアラブルカメラ「HX-A1H」「HX-A500」で機材協力する。会場では、GH5を用いて、約18メガの秒間30コマ高速連写を実現する「6K PHOTO」や秒間60コマ高速連写「超高速 4K PHOTO(約8メガ)」で、ゲレンデタクシー乗車前のワクワク感を表現するジャンプやスライディングを撮影。また、車両に設置されたウェアラブルカメラでは、雪上疾走時の盛り上がりをとらえ、参加者にとって記憶に残るイベントとして盛り上げる。なおイベントの様子はスバル特設サイトでも紹介される予定だ。




スバル車がスキー場を駆け抜ける! ゲレンデタクシーが今冬も開催

 まるでスノーラリー! スバル自慢のAWDが本領発揮

「スバルで冬を遊び尽くす」を合言葉にした、毎年大好評のゲレンデタクシーが今年も開催される。開催5周年を迎える今年のイベントは、史上最大規模、全国4会場で行われることが決定した。

 ゲレンデタクシーとは、スキー場のリフトに替わって、スバルのSUVで参加者をゲレンデから頂上まで運び、悪路における走破性を体感できる体験型イベントだ。

 今年のゲレンデタクシーで活躍するスバルのSUVは、「レガシィ・アウトバック」、「フォレスター」、「SUBARU XV」の3車種。どのモデルもスバル独自のAWDシステム「シンメトリカルAWD」をはじめ、雪道などの滑りやすい路面でタイヤが空転するのを自動で制御してくれる「X-MODE」など、これまでにない高い走行性能と安定性、走破性を持ち合わせている。

 また、今年の春にフルモデルチェンジしたXVはスバルの新型プラットフォーム「SGP(スバルグローバルプラットフォーム)」が採用されており、SGPモデルがゲレンデタクシーを走るのは今回が初ということで、どんな乗り心地を体験できるか注目したいところだ。

 また、それぞれの車両には、アイス性能や雪上での高い走破性を持つミシュランタイヤのスタッドレスタイヤ「X-ICE XI3」を装着している。イベントプログラムには、めったに見られないプロドライバーによる、雪煙が大迫力のドリフト走行なども含まれており、それだけでも行く価値は十分に高いだろう。

 さらに初開催となる苗場会場では、会場がスバル一色に染まる「SUBARU SNOW FES in NAEBA」を開催。ゲレンデ全体を使う、安心と愉しさを体験できるスペシャルビックイベントを企画中とのことだ。

 開催場所、日時は以下の通り。

・2017年12月16日(土)~17日(日)サッポロテイネスキー場(北海道)

・2018年1月20日(土)~21日(日)安比高原スキー場(岩手)

・2018年2月3日(土)~4日(日)栂池高原スキー場(長野)

・2018年2月17日(土)~18日(日)苗場スキー場(新潟)

 早くも今週末から開催されるので、仲間や家族地一緒にぜひ近くの会場に足を運んでみたらいかかだろうか。

※写真はすべて過去開催時のもの
Posted at 2017/12/14 01:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation