• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

市販車にどこまでコレがフィードバック出来るかね

市販車にどこまでコレがフィードバック出来るかねリニアなハンドリングを実現するZFの2種のパワステと新しいブレーキシステム

これからの技術を紹介するZFジャパンのイベント「Vision Zero Days Japan」では、富士スピードウェイのショートサーキットを用いて、新しい機構の試乗も行われました。そのなかで気になったいくつかを紹介しましょう。

フォルクスワーゲン・ゴルフに採用されたのは「デュアルピニオン電動パワーステアリング」。このシステムはその名のとおりラック&ピニオン式電動パワステのピニオンが2つあるもの。

2つのピニオンのうち、1つは運転席のステアリングホイール(つまりハンドル)と接続され、1つはアシストモーターと接続されています。操作とアシストを分離したことで、操舵感のリニアリティがアップしています。また、単にリニアリティを向上するだけでなく、パワステフィールの味付けの自由度もアップしています。

もうひとつのステアリングシステムはベルトドライブ電動パワステと言われるもの。これは一時期自動車への採用が減っていたリサーキュレーティングボール式を使ったもので、ステアリングシャフトをベルトでアシストしています。

リサーキュレーティングボール式ならではのゆったりしたハンドリングと、ベルトアシストによるレスポンスのよさが両立しているのがいい点です。試乗車は日産の北米向け大型ピックアップのタイタンで、こうした大型で重量級のクルマとはとくにマッチングがいいです。

中国の長安汽車製SUVのチャンアンに採用されてたのはブレーキバイワイヤのシステムでした。このシステムでは、ブレーキペダルと油圧装置は機械的に接続されていません。ブレーキペダルを踏んだ際の入力が演算され、モーターが油圧を発生するシステムなので、ブレーキタッチの味付けを自由に行えるメリットがあります。

また、万が一の際の急ブレーキでは人間の踏力では発生不可能な液圧を瞬時に作り出すことが可能です。テストモードで緊急ブレーキを作動してもらいましたが、体験したことがないような減速Gでした。

かつてはミッション、現在は先進運転アシストで名を馳せているZFですが、クルマの基本となる機能部分でも地道な開発が続けられていることを実感できました。

(文:諸星陽一/写真:IZM・小宮岩男)
Posted at 2017/12/16 21:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2017年12月16日 イイね!

ビックリした~純正でって訳じゃないもんね

ビックリした~純正でって訳じゃないもんね1200hpへ強化、シボレー コルベットZR1 新型をヘネシーがフルチューンへ

米国のヘネシー・パフォーマンス・エンジニアリング社は、新型シボレー『コルベットZR1』のチューニングプログラムを発表した。

新型コルベットZR1は2017年11月、中東のドバイモーターショー2017で初公開されたばかり。新型ハイパーカー、『F5』で知られるヘネシー・パフォーマンス・エンジニアリング社は早くも、新型コルベットZR1のチューニングプログラムを発表した。

新型コルベットZR1では、「LT5」型6.2リットルV型8気筒ガソリンスーパーチャージャーエンジンが、最大出力755hp、最大トルク98.8kgmを引き出す。このパワーは歴代コルベットで最強であり、シボレー車としても最強という。トランスミッションは7速MTと、ZR1としては初のATとして、パドルシフト付き8速ATを設定。新型コルベットZR1の最高速は、338km/hに到達する。

ヘネシー・パフォーマンス・エンジニアリング社の新型コルベットZR1のチューニングプログラムは、「HPE850」、「HPE1000」、「HPE1200」の3種類。それぞれ、最大出力が850hp、1000hp、1200hpに引き上げられる。

HPE1200では、エンジン排気量を6.2リットルから7.0リットルへ拡大。大容量スーパーチャージャーをはじめ専用ピストン、専用エグゾーストシステムなどを採用。最大出力1200hp、最大トルク147.4kgmをはっせい獲得する。0~96km/h加速2.2秒、最高速370km/h以上の性能を発揮する、としている。



7Lにしてスーパーチャージャーの容量アップでこんなになるもんなのか…元々のブロックにもある程度余裕があったのかもしれないけど
Posted at 2017/12/16 20:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation