• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

一台一台に対しての所要時間ってどれくらいなんだろう

一台一台に対しての所要時間ってどれくらいなんだろうBMW、新車開発にCTスキャン導入…車両を分解せずに初期品質を確認

BMWグループは7月19日、自動車メーカーとして初めて、プロトタイプ車の開発や生産、解析にコンピュータ断層撮影(CT)を導入した、と発表した。

この技術のおかげで、BMW、MINI、ロールスロイスの全車種が、開発の初期段階においても、品質管理が可能になった。CTでは4台のロボットがプロトタイプ車の外側を移動し、数多くの断面画像を撮影する。

CTは、革新的な新素材、接着技術のテストなどに使用。従来は、車両は分析のために分解する必要があったが、CTは車両を分解せずに品質をチェックすることができる。この新しいX線システムは、開発と生産の主要拠点、ドイツ・ミュンヘンの研究&イノベーションセンターにある。

車両が所定の位置に置かれると、4台のロボットは2台のペアで作業を行い、X線を相手に送信する。収集されたデータは、多層の3次元画像を計算するコンピュータプログラムに入力される。これにより、車両の見えない部分にまで詳細な分析を行い、人間の髪の毛の幅にほぼ等しい100マイクロメートルの小さな部品に関する品質が確認できるという。

BMWグループは、このシステムの開発に2年を費やした。同社は、プロトタイプ車の開発と生産を高速化。将来は、AI(人工知能)による評価の自動化につながる可能性もある、としている。


Posted at 2018/07/22 13:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2018年07月22日 イイね!

これ、毎年特別仕様とかってオチ無いよねw

これ、毎年特別仕様とかってオチ無いよねw【新車】限定100台のアバルト「124 spider 2 Year Anniversary」は2色の専用ボディカラーと充実装備が自慢

マツダが生産を受け持つ「アバルト124スパイダー」の限定車、「124 spider 2 Year Anniversary」が2018年7月28日(土)から100台限定で販売されます。

1.4Lの直列4気筒ターボを搭載し、170ps/5500rpm、250Nm/2500rpmというアップライトを得ているアバルト124スパイダー。1970年代に世界ラリー選手権で栄光の礎を築いた「フィアット・アバルト124ラリー」のスピリットを受け継ぎ、その歴史的な英雄へのオマージュが表現されています。

今回の「124 spider 2 Year Anniversary(ツーイヤー・アニバーサリー)」は、MT仕様をベースにボディカラーに初採用の「メタリックシルバー」と、1周年記念モデルで好評を得たという「メタリックブラック」の2色を設定。通常のカタログモデルには設定されないボディカラーが124スパイダーの個性をさらに強調しています。

ほかにも、カタログモデルではオプションのアダプティブ機能付フルLEDヘッドライトやレザーシート、ナビゲーション用SDカード、CD/DVDプレーヤー+フルセグ地上デジタルTVチューナーなどがセットとなるレザー/ナビゲーションパッケージが標準化され、充実の装備により快適性や利便性が引き上げられています。

限定100台のうち、メタリックシルバーが50台、メタリックブラックが50台。価格は4,202,000円です。

(塚田勝弘)



アバルト124スパイダー導入2周年 限定100台の2イヤー・アニバーサリー

通常は設定がないシルバーとブラック

FCAジャパンは、アバルト124スパイダーの限定車「2 Year Anniversary(ツーイヤー・アニバーサリー)」を、7月28日に100台限定で発売する。

1970年代に世界ラリー選手権で栄光の礎を築いた「フィアット・アバルト124ラリー」のスピリットを受け継ぎ、そのオマージュとして2016年10月に国内販売が開始された124スパイダー。イタリアンデザインと本格2シータースポーツのダイナミズムを両立した、エキサイティングでコンパクトなオープンモデルとして、デビュー以来、人気を集めている。

今回の限定車ツーイヤー・アニバーサリーは、マニュアルトランスミッション車をベースとして、ボディカラーには初採用となるメタリックシルバーと、1周年記念モデルで好評を博したメタリックブラックの2色を設定した。

さらに、通常はオプションとなるアダプティブ機能付きフルLEDヘッドライトやレザーシート、ナビゲーション用SDカード、CD/DVDプレーヤー+フルセグ地上デジタルTVチューナーなどがセットとなるレザー/ナビゲーションパッケージを標準装備することで、利便性や快適性も向上させている。

外装色と販売台数の内訳は下記の通り。

メタリックシルバー(内装ブラック):50台
メタリックブラック(内装ブラック):50台

価格は420万2000円。




この調子で毎年限定車を出すんでしょうか…
言ってた通り2年連続で出てきたなw


アバルト、人気のレザー/ナビゲーションパッケージを標準装備した「124スパイダー 2Year Anniversary」限定発売

FCAジャパンは、「Abarth 124 spider(アバルト124スパイダー)」の限定車「124 spider 2Year Anniversary(ツーイヤー・アニバーサリー)」を、2018年7月28日より全国のアバルト正規ディーラーを通じて100台限定で販売する。

1970年代に世界ラリー選手権で栄光の礎を築いた「フィアット・アバルト124ラリー」のスピリットを受け継ぎ、その歴史的な英雄へのオマージュとして2016年10月に国内販売が開始された「124スパイダー」。イタリアンデザインと本格2シータースポーツのダイナミズムを両立した、エキサイティングでコンパクトなオープンモデルとして、デビュー以来、好評を博している。

今回の限定車「2Yearアニバーサリー」は国内導入2周年を記念したもので、マニュアルトランスミッションモデルをベースに、ボディカラーには初採用となるメタリックシルバーと、1周年記念モデルで好評を博したメタリックブラックの2色を設定。


さらに通常はオプションとなるアダプティブ機能付フルLEDヘッドライトやレザーシート、ナビゲーション用SDカード、CD/DVDプレーヤー+フルセグ地上デジタルTVチューナーなどがセットとなるレザー/ナビゲーションパッケージを標準装備することで、利便性や快適性も大幅に向上している。


【車両概要】

・モデル名:Abarth 124 spider 2Year Anniversary
 (アバルト124スパイダー・ツーイヤー・アニバーサリー)
・ボディカラー:
 メタリックシルバー(内装ブラック):50台
 メタリックブラック(内装ブラック):50台
・メーカー希望小売価格:4,202,000円(税抜3,890,741円)
・主な仕様
 エンジン:直列4気筒 マルチエア 16バルブ インタークーラー付ターボ
 排気量:1,368cc
 燃費(JC08モード):13.8km/l
 最高出力:125kw(170ps)/5,500 rpm[ECE]
 最大トルク:250nm(25.5kgm)/2,500 rpm[ECE]
 ハンドル位置:右



レザー&特別カラー採用の『アバルト124スパイダー』デビュー2周年記念限定車

 1970年代にWRC世界ラリー選手権で栄光の礎を築いた『フィアット・アバルト124ラリー』のスピリットを受け継ぎ、その歴史的なモデルへのオマージュとして2016年10月に日本市場でも販売が開始された『アバルト124スパイダー』に、登場2周年を記念した限定車『124 spider 2 Year Anniversary(ツーイヤー・アニバーサリー)』が登場。7月28日より発売が開始されている。

 日本のマツダとのアライアンスを結び、現行型NDロードスターのシャシーを用いて誕生した『アバルト124スパイダー』は、サブフレームより前後のボディ骨格にまで手を入れ、独自のイタリアンデザインと本格2シータースポーツのダイナミズムを両立。

 さらにエンジンには本家ロードスターにも採用のない直噴ターボ、1368ccの直列4気筒16バルブ・マルチエアを搭載し、最高出力170PS、最大トルク250Nmというパワーを軽快なシャシーに組み合わせる稀有なオープントップモデルとなっている。

 今回の限定車ツーイヤー・アニバーサリーは、マニュアルトランスミッションモデルをベースとして、ボディカラーには初採用となるメタリックシルバーと、1周年記念モデルで好評を博したメタリックブラックの2色を設定。

 通常は設定のない、これらアニバーサリーモデルならではのボディカラーが124スパイダーの個性を艶やかに引き立てている。

 さらに機能面の特別装備として、通常はオプションとなるアダプティブ機能付フルLEDヘッドライトやレザーシート、ナビゲーション用SDカード、CD/DVDプレーヤー+フルセグ地上デジタルTVチューナーなどがセットとなるレザー/ナビゲーションパッケージが標準装備され、利便性や快適性も大幅に向上している。

 限定台数は100台となり、各色50台を用意。価格は420万2000円となっている。
公式サイト:http://www.abarth.jp/limited/124spider_2year_anniversary/
Posted at 2018/07/22 13:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation