• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

他の色もすげぇネーミングだな~

他の色もすげぇネーミングだな~チャレンジャーとチャージャーに伝統のボディカラーが復活 シカゴショーで発表へ

アメリカ車といえば、ピックアップトラックと並んで、大排気量エンジンを積んだ大柄なクーペやセダンをイメージするファンも多いだろう。ダッジが誇るチャレンジャーとチャージャーは、まさにそのど真ん中にあたるモデルで、スペースをたっぷりと使った余裕あるデザインはアメリカ車ならでは。日本国内で見る機会は少ないが、一度は乗ってみたいと憧れを抱くファンも多いのでは。

そんな両モデルに今回、存在感をさらにアップするグリーン系の新色“サブライム”が設定された。公開されたイメージでは、ボディラインを引き立てる鮮やかなカラーが確認でき、新色とは思えないほどのマッチングを見せる。だが、それもそのはず、サブライムは1970年にダッジのラインナップへ設定された歴史あるカラーで、その後、2007年と2015年にも短期間選択可能となったが、根強い人気に応え2019年モデルで晴れて完全復活したというわけだ。

2019年モデルでサブライムが選択可能なのは、チャージャー、チャレンジャーともに上位グレードのみで、その中には驚愕の707馬力を発生する6.2リッター・スーパーチャージドV8を搭載した「チャージャーSRTヘルキャット」も含まれる。もちろん、その他のカラーも「デストロイヤーグレー」、「プラムクレイジー」などワクワクするネーミングのものばかりだから、どの色を選んでもテンションが上がることは間違いない。

サブライムにペイントされた実車は、2月7日に開幕するシカゴショーで公開された後、全米のディーラーでオーダー可能となる。こんな蛍光色が50年近く前から設定されていたという事実にアメリカ車の奥深さを感じずにはいられない。

Posted at 2019/02/10 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation