• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

日本仕様じゃないだけマシなのかな?にしてもパワーアップ版出すの早かったな~

日本仕様じゃないだけマシなのかな?にしてもパワーアップ版出すの早かったな~トヨタ GRスープラ、3.0直6ターボが382馬力に強化…2021年型を米国発表

トヨタ自動車の米国部門は2月13日、『GRスープラ』(Toyota GR Supra)の2021年モデルを、フロリダ州デイトナビーチで発表した。

2021年モデルでは、3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンを改良した。エキゾーストマニホールドの構造変更や新ピストンの採用により、圧縮比を変更している。

これにより、米国仕様の場合、最大出力は382hp/5800-6500rpm、最大トルクは50.9kgm/1800-5000rpmを獲得する。従来型に対して、47hp、0.4kgmの強化となる。その結果、0~96km/h加速は3.9秒と、0.2秒の短縮を果たした。

さらに、フロント部にブレースを追加し、ボディ剛性の強化を図った。それに合わせて、サスペンションを再チューニングすることで、コーナリング中の安定性を高めた、としている。


納車待ちの人にはどう説明!? スープラが改良を発表、エンジンスペック向上にボディ剛性アップ&足まわり再チューニング

プレスリリースが届いて、さすがにびっくりした。この改良モデルの発売は2020年秋以降とされているが、現時点で納車を待っている人にとってはおもしろい話ではないはずだが…。

トヨタは米国東部時間2月13日、フロリダ州デイトナでエンジン改良を加え、最高出力を高めたスープラ(3Lターボモデル)を発表した。日本での発売は2020年秋以降を予定している。

今回のエンジン改良では、エキゾーストマニホールドの構造変更や新ピストンの採用による圧縮比の変更を実施。これにより、エンジン最高出力を従来型335hp/5000~6500rpmから382hp/5800~6500rpm(従来型比+14%)、最大トルクを従来型365lb.ft.(ポンド フィート)/1600~4500rpmから368lb.ft./1800-5000rpmとしている(Nmに換算すると、495Nmから499Nm)。加速性能は、時速0~60マイルにおいて3.9秒(従来型比マイナス0.2秒)とパワフルな走りに磨きをかけている。

さらに、フロント部にブレースを追加(BMW Z4に設定があったものだろうか?)。ボディ剛性の強化を図るとともに、それに合わせてサスペンションを再チューニングすることでコーナリング中の安定性を高めている。

現行型スープラが発売されたのは、2019年5月。その2020年モデルと言われる3Lターボモデルは完売となっていたが、今回、2021年モデルとして改良型の3Lターボモデルが用意されることになった。

なぜこんなに早いタイミングで? どうやら、BMWのエンジン開発スピードが早い、というのも理由にありそう。BMWは、エンジンラインアップを次々に刷新していくからだ。このあたりは、追って調査したいと思う。

■米国仕様の新旧スペック比較(3Lターボ)
2020年モデル|2021年モデル

最高出力(hp/rpm)|335/5000~6000 |382/5800~6500
最大トルク(lb.ft./rpm)|365/1600~4500 |368/1800~5000
重量(lbs.) |3397 |3400
加速性能0~60mph(秒)|4.1 |3.9

〈文=driver@web編集部〉


GRスープラ改良モデル発表。3リッターエンジンを50hp近くパワーアップ。国内発売は今秋

トヨタ自動車は2月13日、米フロリダ州で「GRスープラ」の改良モデルを発表した。今回の改良では、3リッターエンジン搭載車のエンジンに改良が加えられ、最高出力が14%向上している。

このたびの改良では、エキゾーストマニホールドの構造変更や新ピストンの採用により、エンジン圧縮比が変更され、最高出力が従来の335hp/5000-6000rpmから、382hp/5800-6500rpmへと大幅に向上。最大トルクも365lb.ft(495Nm)/1600-4500rpmから、368lb.ft.(499Nm)/1800-5000rpmへと若干アップした。

このエンジン改良により、0-100km/h加速は4.1秒から3.9秒へと短縮している。

あわせてフロント部分へのブレース追加によりボディ剛性が高められると共に、サスペンションチューニングの見直しにより、コーナリング中の安定感向上が図られている。

一気に50hp近いパワーアップを遂げたGRスープラ。なお、トヨタ自動車は今回の改良モデルの日本導入時期について、2020年秋を予定しているとのこと。


【早くも、エンジン改良】トヨタGRスープラ(2021年型)、14%パワーアップ 日本発売へ

秋以降、日本導入

トヨタは、2021年モデルとなるトヨタGRスープラ(北米仕様)を発表した。出力が向上した3.0Lモデルが登場し、日本では2020年秋以降に発売されるという。

また、2.0L(255hp)モデルも北米向けに発表されている。

今回のエンジン改良では、エグゾーストマニホールドの構造変更や、新ピストンの採用により圧縮比を変更した。

382hpへ向上

北米スペックの最高出力は、従来型の335hp/5000-6500rpmから、382hp/5800-6500rpmへと向上。14%ものパワーアップを果たした。

また、最大トルクを従来型の50.5kg-m/1600-4500rpmから、50.8kg-m/1800-5000rpmへと増大させている。

加速性能は、0-97km/h加速3.9秒(従来型比0.2秒マイナス)となり、走りに磨きをかけた。

シャシーチューンも

シャシーについても変更があった。フロント部にブレースを追加しボディ剛性を強化。

それに合わせてサスペンションを再チューニングすることでコーナリング中の安定性を高めている。

なお、車重は2020年モデルの3397lbs.から3400lbs.に変更された。

デイトナで公開

デイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開催された発表会では、実車をアンヴェール。

トヨタ・ガズーレーシングは、「モータースポーツ活動を通じてクルマを鍛え、人を鍛える“もっといいクルマづくり”に取り組んでいます」とコメントを発表。

「これまでの取り組みで蓄積してきた知見やノウハウを注ぎ込んだGRスープラは、お客様に心から走りを楽しんでもらえるクルマとして今後も進化を続けます」と締めくくっている。


【1000台だけ】改良新型GRスープラに「A91エディション」 北米トヨタの限定車

アメリカ市場の限定車

エンジン改良型のトヨタGRスープラ(2021年型)が、北米で発表され話題になっている。

既報のとおり、エンジンの最高出力が14%アップしたこともニュースだが、「A91エディション」という限定車の登場も見逃せない。

北米向けの3.0L仕様に設定される「A91エディション」は、1000台のみが生産される特別モデルだ。

エンジン:3.0L直6ターボ
トランスミッション:ZF製8速オートマティック
最高出力:382hp/5800-6500rpm
最大トルク:50.8kg-m/1800-5000rpm

ブラックのグラフィック

外装色はノクターナル、リフラクションという2種類が用意される。後者は本限定車だけの専用ボディカラーで、スープラには初採用となる。

コンセプトカーのころを思い出させるのが、リアセクションのカーボン製ブラック・リップ・スポイラー。さらに、マットブラックのホイール、Cピラーに施されたグラフィック、カーボンのミラーキャップが、特別なモデルであることを物語る。

ホイール:アルミ製19インチ
タイヤ(前):255/35ZR19
タイヤ(後):275/35ZR19
0-97km/h加速:3.9秒

内装にブルーステッチ

内装は、ブラックのアルカンターラ・レザーのトリムで仕立てられている。

各所にブルーのステッチやアクセントが入り、スポーティでありながらクールな印象の車内空間となっている。

赤くペイントされたフロントのブレーキキャリパーには、よく見ると「TOYOTA Supra」のロゴが白く描かれていて鮮烈だ。

2021年型のGRスープラは、北米市場では6月にショールームデビューする予定だ。


トヨタがGRスープラの3.0Lエンジン改良型を発表。最高出力は382馬力に!

2020年2月13日(米国東部時間)、トヨタはフロリダ州デイトナで3.0Lエンジンに改良を加えたGRスープラを発表した。日本での発売は2020年秋以降の予定だ。(写真はすべて北米仕様)

最高出力は従来型比14%アップで加速性能が向上
GRスープラは、トヨタとBMWが共同開発したスポーツカーだ。日本では2019年5月から販売されている。今回のエンジン改良では、エキゾーストマニホールドの構造や新ピストンの採用による圧縮比を変更することで、最高出力を従来型の335hp(340ps)/5000-6000rpmから14%アップした382hp(387ps)/5800-6500rpmに、最大トルクは365ポンドフィート(496Nm)1600-4500rpmから368ポンドフィート(500Nm)/1800-5000rpmに向上している。これにより、0→60mph(96km/h)加速は、従来型より0.2秒速い3.9秒を達成し、パワフルな走りに磨きをかけている。

シャシ関係では、フロント部にブレースを追加してボディ剛性の強化を図るとともに、それに合わせてサスペンションを再チューニングすることでコーナリング中の安定性を高めている。車重は3397ポンド(約1542kg)から3400ポンド(約1544kg)と、ほんのわずかだが重くなっている。(数値はすべて北米仕様のもの)



ここで紹介した以外のエクステリアやインテリア、および2Lエンジンなどに関しては、とくに変更はないようだ。日本仕様の発売時期は2020年秋以降と予定されている。その登場を楽しみに待ちたい。


トヨタ「GR スープラ」改良型となる2021年モデル発表 最高出力382馬力、新ピストンなど採用で性能向上

 トヨタ自動車は2020年2月14日、スポーツカー「GR スープラ」の改良型となる2021年モデルを発表しました。主にエンジンを中心とした改良が加えられ、従来モデルより性能を向上させています。

 GR スープラの改良型は、米フロリダで2月13日(現地時間)に開催された「デイトナ500」にあわせて発表されたもので、現時点では北米仕様のみ情報が公開されています。

 改良型はエンジン関連の改良がメインとなっており、エキゾーストマニホールドの構造変更や新ピストンの採用による圧縮比の変更が加えられ、最高出力は最大382馬力(従来は335馬力)に、最大トルクは368lb.ft.(従来は365lb.ft.)へと向上しています。この改良によって加速性能も向上しており、静止状態から時速60マイル(約96キロ)に達する時間が3.9秒(従来より-0.2秒)となっています。

 ほかにもボディ剛性の強化やサスペンションの再調整なども加えられ、より力強い走りが楽しめるマシンに仕上げられています。

 トヨタは改良型「GR スープラ」を2020年秋以降に発売する予定です。価格などは未定。


スープラがパワーアップ! 走りを磨いた2021モデル登場

トヨタの2シーター・スポーツ「スープラ」の2021モデルが2月14日に発表された。目玉は3.0リッター直列6気筒ガソリンターボ・エンジンの改良である。

メディア向け資料によると、新エンジンはエキゾーストマニホールドの構造変更や新ピストンの採用によって圧縮比を上げたと見られるが、現段階では詳細は不明。

最高出力は従来型の335ps/5000~6500rpmから382ps/5800~6500rpm(従来型比+14%)へ、最大トルクは495Nm/1600~4500rpmから499Nm/1800~5000rpmへそれぞれ向上したという。静止状態から60マイル(96km/h)までに要する時間は4.1秒から3.9秒に短縮された。

エンジンのパワーアップにともない、ボディ剛性を高め、かつサスペンションも再チューニングし、コーナリング時の安定性を高めたという。

2021モデルの日本販売時期は2020年秋以降。

文・稲垣邦康(GQ)



あれ、秋には日本でも出るの?
注文から納車まで何か月掛かるか分からないけど微妙だな~
Posted at 2020/02/14 23:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2020年02月14日 イイね!

オーテックバージョンって感じだね~

オーテックバージョンって感じだね~日産セレナに「車中泊対応モデル」爆誕 おぉぉすごい! 思いっきり寝られるぞぉぉ!【画像22枚】

 日産自動車の関連会社オーテックジャパン(以下、オーテック)が2020年2月10日、セレナの車中泊対応特別仕様車「セレナ マルチベッド」を発売しました。

 セレナ マルチベッドは、日産の主力ミニバン「セレナ」をベースに“車中泊”対応機能や各種装備を追加した特別仕様車です。オーテックは日産グループの関連会社として特装車やカスタマイズなどを手掛けるサブブランドで、ディーラーオプションの各種アクセサリーパーツやノーマル車にあらかじめ特別パーツを組み込んだ“日産ディーラーで買える"メーカー半純正のコンプリートモデルを展開しています。同時に、NV200バネットの車中泊対応特別モデル「NV200バネット マルチベッドワゴン」も用意しました。

 今回の車中泊対応モデルは、2列シートで4~5人乗りのシートレイアウトと収納式の「ベッドシステム」を備えることで、日常の使い勝手と週末・休日趣味シーンの需要を身軽にチェンジできます。宿泊施設を使わずに車内で快適に就寝でき、また災害時などもしものときの一時的な避難場所として活用することも想定できます。

 搭載するベッドシステムによって大人2人が寝られるスペースを確保可能。シートは通常モデルでは別売オプションとなる「防水シート」を標準装備とし、ベッドボードもシートと同じ防水性のある素材を用います。また、ウェアや小物を掛けられる「サイドマルチパイプラック」や、釣り竿やサーフボードを積載するのに便利な装備もオプションで用意します。

 定員はXVグレードとハイウェイスターVグレードベース車が5人、シリーズハイブリッドのe-POWER仕様車は4人。価格はマルチベッド XVベースが323万1800円(税込、以下同)から。マルチベッド e-POWER XVベースが372万1300円からです。


「日産セレナ」に車中泊仕様が登場! 「NV200バネット」の同仕様も一部改良

ベースは2列の4/5人乗り仕様で4グレード6タイプから選択可能

日産の関連会社であるオーテックジャパンは、人気の高まる車中泊ニーズに呼応した「日産セレナ・マルチベッド」を新設定。合わせて「日産NV200バネット・マルチベッドワゴン」の仕様を一部向上した。セレナ・マルチベッドは2月10日より発売、NV200バネット・マルチベッドワゴンは1月31日より日産の販売会社を通じて発売されている。

消費税込みの車両本体価格は、セレナ・マルチベッド」が3,231,800円~3,994,100円。NV200バネット・マルチベッドワゴンは2,624,600円~2,734,600円。

セレナ・マルチベッド、NV200バネット・マルチベッドワゴンは、日常的には家族の送迎や通勤、買い物などに使用しつつアウトドアスポーツや大きな機材を使用する趣味を楽しむユーザー、あるいはペット連れの旅を楽しみたいというニーズに向けて2列シートレイアウトと収納式のベッドシステムを装備。高い実用性と、快適な休憩のためのスペースを提供できるモデルに仕上げられた。また、災害など、もしもの際には一時的な避難場所として活用することも可能だ。

「セレナ・マルチベッド」

セレナ・マルチベッドは「XV」、「ハイウェイスターV」、「eパワーXV」、「eパワー・ハイウェイスターV」グレードがベース。いずれも人気のオプションの「防水シート」を標準装備。ベッドボードにはシートと同じ防水性のある素材を採用、汚れが拭き取りやすくメンテも簡単に行なえる。また、ウェアや小物などを掛けることができる「サイドマルチパイプラック」や釣り道具やサーフボードを積載するためのアイテムをオプション設定している。


「NV200バネット・マルチベッドワゴン」

NV200バネット・マルチベッドワゴンは、ワゴン2列シート仕様のグレードがベースでベッド横で食事などに使用できるテーブルもオプション設定している。今回、2020年1月に実施した「NV200バネット」の一部仕様向上に合わせて「インテリジェント・エマージェンシーブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)」、「ハイビームアシスト」、「LDW(車線逸脱警報)」、「標識検知機能(進入禁止標識検知、最高速度標識検知、一時停止標識検知)」などの先進安全装備を新採用。さらにマルチベッドワゴン専用ボディカラーとして、趣味のフィールドでも都会の街並みの中でも個性が光る、2種類のパステル調2トーンカラーが追加設定された。専用2トーンカラー車では、ボディカラーに合わせた色のベッドシステムとフロアパネルを選択することも可能だ。
Posted at 2020/02/14 23:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation