• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2020年05月21日 イイね!

目標値が500kmって事は実用域だと350km位で考えたほうがいいのかな?

目標値が500kmって事は実用域だと350km位で考えたほうがいいのかな?【スクープ】スバルとトヨタが共同開発するピュアEVの新SUV、車名は「エヴォルティス」か?

航続距離は500kmが目標、ワールドプレミアは2021年10月?

スバルとトヨタが共同で開発を進めている新型クロスオーバーSUVに関する情報を入手。今回は、そのスバル版となる予想CGを制作した。

すでにスバルは2019年6月、トヨタと中・大型乗用車向けEV専用プラットフォーム、およびCセグメントSUVモデルのEVを共同開発することを発表している。また、2020年1月に開催された「SUBARU技術ミーティング」にて、「EVデザインスタディ」を世界初公開。これが、トヨタと共同開発するEVクロスオーバーSUVのスバル版コンセプトと思われる。

その市販型だが、エクステリアはコンセプトカーをよりアグレッシブにしたデザインが予想される。フロントはグリルを大型化し太いグリルバーを装着、ライトには上下につながるLED、そのデザインに合わせたシャープなデフューザーなどでSUVらしい迫力を演出しているはず。一方、ボディサイドはコンセプトカーのデザインを継承しつつリヤ、センターなどにキャラクターラインを入れ躍動感あふれるデザインに仕上げられるようだ。

市販型では新開発の次世代EVパワートレインの搭載が予想され、最高出力は290ps以上、駆動方式は4WDが標準となる模様。また、大容量リチウムイオンバッテリーを搭載し、航続距離は500kmをめどに開発が進んでいるようだ。安全装備では、AI採用の「新世代アイサイト」を搭載。「レーン変更支援」、「カーブ予測自動減速」、「渋滞ハンズオフ」、「ステアリング操作アシスト」、「360度センシング」など高度な機能の採用が見込まれる。

気になる車名だが、スバルは2018年に米国にて「エヴォルティス(EVOLTIS)」のネーミングが商標登録していることから、この車名が有力候補の1つと考えられる。そのワールドプレミアは、2021年10月という説が有力だ。
Posted at 2020/05/21 21:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2020年05月21日 イイね!

エボをスワップすればいいじゃんって思ってはダメなんだろうね

エボをスワップすればいいじゃんって思ってはダメなんだろうね「エクリプスにGC8インプのエンジン&4WDを移植!?」メーカーの垣根を超えた超絶スワップ!

GC8インプのエンジン&駆動系でフルタイム4WD化を実現

メーカーの垣根を超えた仰天スワップ!

フェイス&テールスワップ、そして超弩級のペイントワークといったエクステリアばかりに目がいってしまいがちだが、このエクリプスのコア技術は中身だ。

何と、GC8インプレッサのパワートレインを完全移植し、駆動方式をFFから4WDに変更しているのである。

「このエクリプスは、目立つことだけを考えて作ったクルマ。でも、外装だけじゃインパクトに欠ける。そこでEJ20エンジン&駆動系を移植して4WDにしちゃおうと思ったわけ」と語るのは、このマシンを製作したボディショップキクタの菊田代表。

言葉にしてしまえば簡単だが、それを実現してしまう技術力こそボディショップキクタの凄さだ。

元々、4G63を横置きにマウントするエンジンルームに、GC8の縦置きEJ20ユニットを換装。さらにZ33のフェンダーラインを忠実に再現するためにセミパイプフレーム化するなど、エンジンルームを覗いてもエクリプスの面影は一切見当たらない。

駆動系も凄まじい。FFであるエクリプスを4WD化するためにミッショントンネルを新設し、それに合わせてプロペラシャフトを延長…と、大技を連発しながら縦置きエンジン+フルタイム4WDというパワートレインを実現している。

サスメンバーは前後ともインプレッサのものを流用。リヤメンバーに関しては、前後を逆転されて取り付けているそうだ。もちろんボルトオンというわけにはいかず、取り付け部の加工やアーム類のワンオフ製作などが行われている。

ミッション&デフもGC8のものを流用しているため、フロア面は完全にインプレッサと言っていい。

足回りはハイドロシステムを採用。なお、フロントセクションはメインフレームを残しつつ、ストラットタワーのみチューブフレーム化するという変わった作りとなっている。これは機能面というより、Z33のフェンダーラインを再現する意味合いが強いとのこと。

4WD化に伴って行き場が無くなった燃料タンクは、トランクへ安全タンクを設置して対処。その脇にはハイドロシステムのユニットが設置されている。

向かってくる姿はZ33ロードスター、走り去る姿はV35、エキゾーストノートはボクサーサウンド、その正体はエクリプスという摩訶不思議な組み合わせ。

そんなエクリプスの乗り味を菊田代表に聞いてみると「バランスが崩れるかなと思ったけど、実際に走ると4WD化の恩恵は大きく、ノーマル以上に安定しているよ」とのこと。走行性能に関しても文句ナシというわけだ。

仕上げとなるのが、ボディショップキクタお得意のカスタムペイント。とミューラルやグラフィックペイントといった上級テクニックを惜しげもなく投入し、全方位隙なしの極上ドレスアップマシンへと昇華させているのだ。


●取材協力:ボディショップキクタ 奈良県宇陀市 榛原澤978−1 TEL:0745-82-5144
Posted at 2020/05/21 21:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2020年05月21日 イイね!

カギ車用にもカバーを出してくれw

カギ車用にもカバーを出してくれwオトナのスバリスト達へ。イタリア製本革を使用したちょっと差が付く高級アクセサリー

老舗タンナーのブッテーロレザーを使用

イタリア製 本革アクセスキーカバー&本革アクセスキーケース

SUBARU


愛車と自分自身を繫いでくれるアクセスキー。
そんな大切なモノだからこそ、自分らしさを主張したい。
SUBARUから、そんな方に相応しいアイテムが新登場。

イタリア製の高級本革を使用したケース&カバーでその質感はまるで高級ブランド品のような感じ。
高級バッグに使われる良質な牛ショルダー部をベジタブルタンニンなめし製法で仕上げ、使い込めば使い込むほど、色合いや風合いの"味"が出てくる。
握った感触も安っぽい革にはない触り心地だ。

キーカバーの方の革は、イタリア・トスカーナ地方にある老舗タンナーのブッテーロレザーを使用。
高級本革を使い日本で製造している。
細かい縫製の仕上がりなどはもちろんだが、アクセスキーを入れた状態のフィッティング感や見た目の美しさにもこだわっている。


さらにSUBARUらしいのがその使い勝手の追求。
ボタンの押しやすさやカード収納など+αの機能も見逃せないポイントだ。
これだけのクオリティを持ちながらも、価格は比較的手に届きやすいというのもうれしい部分。
ケースであれば、カバン代わりとして使うことも可能だし、カバーはよりシンプルな持ち運びができる。

自分用としてはもちろんのこと、家族や友達などプレゼント用としても喜ばれること間違い無し。
SUBARUオンラインショップで購入することができるのも魅力だ。

イタリア製 本革アクセスキーカバー

価格:5500円

SUBARUロゴもさり気なく刻印されている。ステッチの縫製もていねいな仕上げだ。


アクセスキーのスイッチ操作がしやすいホール部もピッタリでズレもない。


フック部分と本革の色あいがセレブ感を促進。
キーケースのブルーが鮮やかなのに対し、こちらのカバーはシックな色合いのブルーレザーになっている。


ネジ式になっている部分をはずして、そこからアクセスキーを挿入。

キツキツで少し入れにくいほどフィット感が高い。


フックはベルトなどにひっかけて使える。
ワンタッチで着脱可能でとても便利だ。

イタリア製 本革アクセスキーケース

■ 価格:6000円 ■ カラー:ブラック、ブルー


ブラックカラーの化粧箱も高級感抜群。プレゼントなどにもいいかも!


三つ折りの中央部にはカードが1枚収納可能。
家や会社などのアクセスカードキーを入れるのもあり。

一般的な鍵であれば最大4本取り付け可能なフック部には「スイス製Amietホルダー」を採用。サビ防止、経年劣化が少ないのが特徴。



スイッチボタンを押しやすい小窓もある。
フチをステッチで仕上げているのもポイントだ。


本革のバックスキン部の質感も高く高級感がある。
細部まで徹底的にこだわり抜いている逸品だ。


ポケット部にアクセスキーを入れて、レザーを巻き込む感じで収納する。
キーを入れた状態でキレイに見えるように設計されている。


精度の高いコンピューター彫刻機で型押しロゴを仕上げている。
ステッチはブルーを採用。

【購入はコチラ】 SUBARU ONLINE SHOP

https://www.subaruonline.jp


問:SUBARUコール
電話:0120-052215

SUBARU Style Vol.6 (2020.3.30発売)より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ]
Posted at 2020/05/21 21:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation