• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

WINTER ICECONTROLとかWINTER SOTTOZEROではなくP Zeroなのね〜SOTTOZEROじゃだめだったのかね?

WINTER ICECONTROLとかWINTER SOTTOZEROではなくP Zeroなのね〜SOTTOZEROじゃだめだったのかね?ピレリ、『P ZERO』ブランドのウインタータイヤ『P ZERO WINTER』を9月から発売

 ピレリジャパンは、ピレリで最も高い認知度をもつ『P ZERO』ブランドのウインタータイヤ『P ZERO WINTER』を2020年9月から順次発売する。発売サイズは8サイズで、オープン価格となる。

 ピレリ『P ZERO』は、市販タイヤはもちろんモータースポーツの世界でもF1をはじめF2、世界中で開催されるGT3レース、さらに日本でもピレリスーパー耐久シリーズへのワンメイクタイヤ供給など、サーキットの代名詞とも言えるブランドとなっている。

 そんな『P ZERO』の不変のドライビングエクスペリエンスを継承したウインタータイヤが『P ZERO WINTER』だ。世界の自動車メーカーが求める低グリップのコンディション下でも、高性能車の巨大なパワーとトルクに対応できるタイヤを実現するため、開発からホモロゲーションに至るまで自動車メーカーとの協働という、『P ZERO』サマータイヤと同様のプロセスをたどっている。

 P ZERO WINTERプロジェクトのゴールは、スーパーカーやラグジュアリーカーのオーナーへP ZEROサマータイヤと同じドライビング感覚を提供し、季節による違いを感じさせないことだという。開発されたコンパウンド、トレッドパターン、技術的ソリューションによって、P ZERO WINTERは典型的な冬の路面に適応し、サマータイヤと同等レベルの安全性とコントロール性を確保した。

 この新ウインタータイヤをラインナップに加えることで、P ZEROファミリーは、スポーティーでプレステージアスな車種へ、あらゆるタイプのタイヤを提供することになった。タイヤには、車種ごとのマーキングが施されているが、ピレリのエンジニアとカーメーカーによる共同開発を証明するもので、各車両モデル用に開発されたテイラーメイドのピレリタイヤであることを示している。


サマータイヤのフィーリングを持つウィンタータイヤ、「ピレリ P ZERO WINTER」発売!

Pirelli P ZERO WINTER

ピレリ P ZERO WINTER

P ZEROの歴史を継承したウィンタータイヤ

ピレリ ジャパンは、ウィンタータイヤ「P ZERO WINTER」を、2020年9月から順次発売。発売サイズは 8サイズで、オープン価格となっている。

30年以上にわたり高性能タイヤの代名詞であり、ピレリ史上最も有名なブランド「P ZERO」に、新たに「P ZERO WINTER」が加わったことで、冬のドライブへの準備が盤石となったと言えるだろう。

今回、ピレリが紡いできたウィンタータイヤの歴史が、冬のアスファルト路面における安全性と性能を提供する新製品P ZERO WINTERを生み出した。このタイヤはその名が示す通り、変わらないドライビングエクスペリエンスをP ZEROシリーズから継承している。

サマータイヤと同等の安全性とコントロール性を確保

開発の背景となったのは、世界の自動車メーカーが、低グリップのコンディション下でも、高性能車の強大なパワーとトルクに対応できるタイヤを求めていることにあった。P ZERO WINTERは、開発からホモロゲーションに至るまで自動車メーカーとの協働という、P ZERO サマータイヤと同様のプロセスを経ている。

P ZERO WINTERプロジェクトの開発目標は、スーパースポーツやラグジュアリーカーのオーナーに対して、P ZEROサマータイヤと同じドライビング感覚を提供し、季節による違いを感じさせないこと。開発されたコンパウンド、トレッドパターン、技術的ソリューションによって、P ZERO WINTERは典型的な冬の路面に適応し、サマータイヤと同等レベルの安全性とコントロール性を確保した。

この結果、新たなウィンタータイヤをラインナップに加えた「P ZEROファミリー」は、ラグジュアリークラスやスーパースポーツに対して、あらゆるタイプのタイヤを提供できることとなった。

タイヤには車種ごとのマーキングが施されており、これはピレリのエンジニアと自動車メーカーによる共同開発を証明するもの。各車両モデル用に開発されたテイラーメイドのピレリ・タイヤであることを示している。

この開発工程は、ピレリの「パーフェクトフィット戦略」によるものであり、すべてのマーク付きタイヤは、装着されているそれぞれの車両特性を補完すべく的確な性能を提供。この戦略は新たなP ZERO WINTERにも厳格に活かされている。

【問い合わせ】
ピレリ ジャパン
TEL0120-29-3332
Posted at 2020/09/02 20:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2020年09月02日 イイね!

Gクラスでのワンオフねぇ〜

Gクラスでのワンオフねぇ〜メルセデスAMG、Gクラス のワンオフ発表へ…「ゲレンデヴァーゲン」に敬意

メルセデスベンツの高性能車部門のメルセデスAMG は8月25日、メルセデスAMG『G63』(Mercedes-AMG G63)をベースにしたワンオフモデルのティザーイメージを、公式ツイッターを通じて公開した。

このワンオフモデルは、メルセデスベンツのチーフデザインオフィサーのゴードン・ワグナー氏と、ファッションデザイナーのヴァージル・アブロー氏のコラボレーションによって、誕生する1台となる。

ヴァージル・アブロー氏は、米国イリノイ州ロックフォード出身のファッションデザイナーだ。2018年には黒人として初めて、ルイ・ヴィトンのメンズウェアのクリエイティブディレクターに指名されている。

ゴードン・ワグナー氏によると、このワンオフモデルは、アイコン的存在のメルセデスAMG 『Gクラス』をベースにしたユニークなアートワークになるという。

ティザーイメージからは、Gクラスのルーツとして、1979年に発表された「ゲレンデヴァーゲン」の文字が記された背面タイヤなど、ゲレンデヴァーゲンに敬意を示したワンオフモデルの姿が確認できる。

Pushing @MercedesBenz design in our collaboration with @virgilabloh and Gorden Wagener to create something unseen in both of our branches. Get ready for a unique artwork of the iconic Mercedes-AMG G-Class. #MBxVA #thenewluxury #virgilabloh #gordenwagener #mercedesbenz pic.twitter.com/AItIegjj9b— Mercedes-AMG (@MercedesAMG) August 25, 2020

[Kraftstoffverbrauch kombiniert: 14,4 l/100 km | CO2-Emissionen kombiniert: 330 g/km | https://t.co/N3yzMZ6mJd | Mercedes-AMG G 63]Coming soon... #thenewluxury @virgilabloh Gorden Wagener #MBxVA #virgilabloh #gordenwagener #MercedesAMG #gclass #design pic.twitter.com/uBWSQYbgVK— Mercedes-AMG (@MercedesAMG) August 24, 2020
Posted at 2020/09/02 20:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation