• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

昨年の秋に走っていたのとはスポイラーの形状とかも違うけどどういう車両になるんだろうね

昨年の秋に走っていたのとはスポイラーの形状とかも違うけどどういう車両になるんだろうねトヨタ GRヤリスの頂点、『GRMN』登場は2022年か? 最新プロト車両をニュルで激写

WRC由来の技術を投入したコンパクトスポーツとして一定の地位を築きつつあるトヨタ『GRヤリス』だが、これを上回るハードコアモデル『GRMNヤリス』登場の可能性が現実味を帯びてきた。スクープサイト「Spyder7」が、そのプロトタイプと思われる車両を捉えた。

Spyder7は、2020年10月にもGRMNヤリスらしきプロトタイプを捉えていた。そのプロトタイプは、GRヤリスよりもボディがローダウンされ、カーボンらしきルーフをはじめ、フロントバンパー両サイドにウィングレット、フェンダーに巨大エアアウトレット、大型リアスポイラーなど過激なエアロパーツが装備されていた。

しかし、今回ニュルブルクリンクで捉えた最新のプロトタイプではそれらが排除され、一見GRヤリスと変わりはないように見える。しかしフロントフェンダーには通気孔を隠す黒いテープが貼られているほか、後部にはセンサーを装着。そしてなにより、ナンバープレート「6001」が2020年に撮影された車両と同一であることから、同じプロトタイプによる複数のボディパーツで開発が進められていることがわかる。

ベースとなるGRヤリスのパワートレインは、1.6リットル直列3気筒ターボチャージャーエンジンを搭載、最高出力272psを発揮する。一方GRMNヤリスでは、同エンジンをブーストアップ、最高出力は300psオーバーが予想され、「GR-Four」全輪駆動システムを維持、両方の車軸にはオプションの「トルセンLSD」がセットされる。

世界に衝撃を与えるであろうGRMNヤリスのデビューは、2022年内と噂されている。



名称はGRヤリスGRMNとかでは無いんだもんね?GRMNヤリスなのかな?

様々なレースフィールドで活躍出来ると良いのだけど
Posted at 2021/08/10 22:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2021年08月10日 イイね!

110年の記念モデルだったらどんな事やってきても驚かないかな

110年の記念モデルだったらどんな事やってきても驚かないかな【スクープ】ニュルの伝説を作った男、最高速度380km/hのブガッティ「チェントディエチ」プロトタイプを操る!

約10億円のプライスが付けられたハイパーカー

ブガッティが開発中の新型ハイパーカー、『チェントディエチ』市販型プロトタイプがニュルブルクリンクの高速テストに姿を見せた。

イタリア語で「110」を意味するチェントディエチは、1991年世界に大きなインパクトを与えた『EB110』へ敬意を表し、同社の創業110周年記念モデルとして誕生した。基本的には「シロン」をベースに作られているが、ユニークなエクステリアスタイリングと、約9000万ドル(約10億円)の価格を特徴としている。世界限定わずか10台というレアさからも、地球上で最も高級でエキサイティングな乗り物と言えるだろう。

経験豊富なプロドライバーでさえ、恐怖を感じるニュルブルクリンク北コースをフルペースで走るには、相当な体力や気力を必要とするが、今回はその北コースを1000回以上走ったというニュルの伝説を作った男、ドライバーのMisha Charoudin氏が走行しているという。

パワートレインは、『シロン』より99ps強力な最高出力1600psを発揮する8.0L W型16気筒+4ターボエンジンで、全輪駆動システムを採用、動力は7速デュアルクラッチトランスミッションを介して送られる。また軽量ワイパーやカーボンファイバースタビライザー、スペシャル加工のサイドミラーのおかげでシロンより20kg軽量化され、0-100km/h加速を2.4秒、リミッター作動による最高速度は236マイル(380km/h)に達する。

チェントディエチの市販型は2022年初頭からデリバリーが開始される予定となっている。
Posted at 2021/08/10 22:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation