• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

凄いなぁ、第一号車の037っていくらになるんだよ…

凄いなぁ、第一号車の037っていくらになるんだよ…名車 ラリー037 や RX-3スポーツワゴン など、オークションへ

ヤフオク!とBHオークションは、希少価値の高い名車に特化した第6回「コレクションカーオークション」を10月25日より開始する。

コレクションカーオークションは、希少価値の高い車に特化したオークションハウス「BH AUCTION」と日本最大級のネットオークションサービス「ヤフオク!」が協力して開催する安全性と透明性の高いオークション。今回も、オンラインの特性を活かし、車の情報、保管・整備状況に加え、個々の車の持つストーリーやオーナーの思いを、映像を含む豊富なコンテンツで紹介する。また、安全・安心でスムーズな取引ができるよう、入札時の本人確認を導入。取引完了後も、BH AUCTION による万全のサポート体制を整えている。

第6回となる今回のオークションテーマは「Race Cars for the Road(公道を走るレースカー)」。生産された217台のうちの第1号車である“奇跡の1台"ランチア『ラリー037』をはじめ、マンタイレーシングが手がけたポルシェ「911GT3 RS MR」、MotoGP参戦車両の遺伝子を受け継いだホンダ『RC213V-S』、超低走行距離のアルファロメオ『8Cコンペティツィオーネ』、オリジナルコンディションで希少なマツダ『サバンナRX-3スポーツワゴン』など、選りすぐりのコレクションカーをラインアップした。さらに第4回オークションで出品された希少車も新たな落札価格設定で再登場。また「シューマッハ着用のレーシングスーツ」をはじめとした、フェラーリ関連商品グッズも出品予定だ。

ランチア・ラリー037は世界ラリー選手権(WRC)に勝利するべく製造されたミッドシップ後輪駆動のラリー競技ベース車両。強くなりつつあった4WDモデルに果敢に挑み、WRCのチャンピオンにもなった。イタリアのピニンファリーナ社がデザインした気品あふれるボディデザインは当時「最も美しいラリーカー」と称され、今もなお独特の存在感と美しさを放っている。本個体はオリジナルパーツを極力残しつつ、さらに純正部品を探し求めてレストレーションに18年という歳月を費やした。ラリー037は217台生産された中の最初の1台であり、その証として「ZLA151R00000001」の番号が車体に刻まれている。

また、ファンにはたまらない珠玉のポルシェ『911』も3台登場する。まずは3.6リットルM64型ターボエンジンを搭載するポルシェ「911ターボ」(通称:964ターボ3.6)をサンルーフあり/なしで2台同時に出品。生産台数1407台の希少モデルで、どちらも外装、純正スポーツシートに至るまで良好なオリジナルコンディションが維持されている。もう1台は希少なポルシェ911 GT3 RS MR(マンタイレーシング)。ドイツ発のレーシングチームでありポルシェチューンの名門、マンタイレーシング(MR)が手がけ「孤高のスプリンター」と称されている。自然吸気フラット6のレスポンスの良さと、路面を正確に捉える足回りを備えている。

ホンダRC213V-SはMotoGPで無類の速さを見せた「RC213V」のDNAを受け継ぐ公道走行対応モデル。本個体にはHCR(ホンダレーシング)より160万円で別途販売されたクローズドコース専用の「スポーツキット」を装着することで、最高出力は215psを発揮。コンディションも良好な、コレクター必見の1台だ。

アルファロメロ8Cコンペティツィオーネは生産台数限定500台、走行距離はわずか234km。芸術的なカーボンボディに、最高出力450psを発生する4.6リットルV8 NAドライサンプエンジンを搭載している。ワンメイクレース「スーパートロフェオ」用車両として72台のみが生産されたランボルギーニ『ガヤルドLP570-4スーパートロフェオ』も出品予定だ。

また、富士ツーリストトロフィーレースでの「ハコスカGT‐R」50連勝を阻み、ロータリーエンジンがもつポテンシャルの高さを見せつけたロータリー・スペシャリティ、マツダ『サバンナRX-3スポーツワゴン』の出品も決定。サバンナは市場にあまり出回らないことで知られており、その中でもスポーツワゴンは当時の販売台数も少数でまさに幻の1台。12Aロータリーエンジンを積んだ希少ワゴンが本オークションに登場する。

オークション期間は10月25日11時頃から31日20時頃。

◆出品アイテム

・1975年マツダ サバンナRX-3スポーツワゴン
・1982年ランチア・ラリー037ストラダーレ
・2019年ポルシェ 911GT3 RS MR(991)
・1993年ポルシェ 911ターボ3.6(964)
・1994年ポルシェ 911ターボ3.6(964)
・2008年アルファロメオ8Cコンペティツィオーネ
・2013年ランボルギーニ・ガヤルドLP570-4スーパートロフェオ
・2016年ホンダ RC213V‐S
・1996年アストンマーチン・ヴィンテージ V550
・1976年パンサーJ72
・1991年ランドローバー・レンジローバー3.9 4ドア
・2001年BMW Z3 Mクーペ
・1995年トヨタ・スープラ SZ
・2001年TMI VM180ザガート
・2003年オペル・スピードスター
・1978年ヤマハTZ350
・ミハエル・シューマッハ着用レーシングスーツ(2005年F1ハンガリーGP)
・F-104 G Starfighter フェラーリ(L)(フェラーリのエアプレーンモデル)
・フェラーリ ネオンサイン
・フェラーリ312T2(ボディカウル)
・フェラーリ126C4 1984 F1フロントウイング
・フェラーリF40カーボン製シート(社外製/未使用)
・フェラーリ312 momo F1ステアリング
・フェラーリ250ステアリング
・ベネトンB193前後ホイールセット
・フェラーリ365GTB/4エンジン(木製オブジェ)
・フェラーリF1サイドポンツーン
・F-104 G Starfighter フェラーリ(S)(フェラーリのエアプレーンモデル)
・「Ferrari in Motion」(Clive Ellis作、オブジェ)
・「Rivals」デラックスエディション(Chris Nixon著、洋書)
・「Evoluzione 50」(Franco Reggiani作、オブジェ)
Posted at 2021/10/25 19:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation