• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

まぁ〜30万近いよな…でも良いなぁ

まぁ〜30万近いよな…でも良いなぁスーパーセミバケット「ガイアス」、16年ぶりのフルモデルチェンジ…ブリッド

ブリッドは、スーパーセミバケットシートのフラッグシップモデル「ガイアス」シリーズを16年ぶりにフルモデルチェンジ、「ガイアスIII」を11月1日より受注開始する。

ガイアスIIIは、新設計の高剛性スチールフレームおよびモノコックシェルを採用する。モノコックシェルは「ストラディアIII」のモノコックシェルデザインをベースに、「ディープショルダーサポート&ハイサイドサポート」をコンセプトに新開発。フレームの引っ張り強度は200%、全体強度は40%、バックレスト強度は15%アップと、従来モデルに比べて飛躍的に強度を高めた。

また、使い勝手を重視して新開発したリクライニング機構を採用。バックラッシュ(遊び)はさらに微量になり、フルバケットの背もたれに身体を預けた体感により近づいている。従来モデルではダイヤル式だった背もたれ角度調整はレバー式に変更。狭い車両でも操作しやすい形状になり、利便性、耐久性の向上や省スペース化に寄与している。

座面裏のシェルには、モータースポーツとサーキット走行に必須の股下ベルトホールを新設した。ベルトの動きを抑えるためにストラディアIIIに比べてベルトホールの大きさを縮小し、より安全にサーキット走行を楽しめる。

座部・腿部は専用設計の高密度発泡モールドウレタンを採用。フラット座面に均等に面圧がかかるため、ホールド性と疲労を軽減し、へたりにくく耐久性にも優れている。腿部クッションは、厚みのある「スタンダードクッション」と、膝裏の厚さを3分の2に抑えた「ロークッション」の2タイプから選択可能。シート前方が持ち上がりハンドルと腿のスペースが少なくなる車種の場合は、「ロークッション」タイプがおすすめだ。

またブリッドの特許技術「ローマックスシステム」に対応。シートシェル下面凹部にシートレールを配置させることにより、狭い座席スペースでもローポジション化を実現する。ローマックスシステム専用シートレール(LRタイプ)を設定している車種の場合は、これを使用することにより、シート=ハンドルセンター化とローポジション化が可能となる。

価格は21万4500円から27万5000円。
Posted at 2021/10/27 21:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation