• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

09年だからなぁ〜破産したのは

09年だからなぁ〜破産したのは「カルマンギア」に「マイクラC+C」で有名なカルマンは残念ながら破産していた! そもそもカルマンとは?

 この記事をまとめると

■ヴィルヘルム・カルマンというボディのデザインと架装をするコーチビルダーがあった

■日産マイクラC+Cなどのリトラクタブルハードトップの開発と生産を担当

■リーマンショックの影響を受けて業務が急減し2009年に破産してしまった

 ビートルの兄弟車となるカルマンギアを作ったコーチビルダー

 昔はよく耳にしたのに、今はあまり聞かなくなったクルマのブランドは多い。フォルクスワーゲン(VW)のカルマンギアなどに関わったカルマンもそのひとつだ。

 正式名称は創業者の名前をそのまま取ったヴィルヘルム・カルマンで、会社が生まれたのはVWよりずっと古く、1901年のことになる。馬車の車体を作るコーチビルダーとしてスタートしたが、まもなく自動車の普及が始まったことから、クルマのボディも手がけることになった。

 つまりイギリスのバンデンプラ、イタリアのピニンファリーナと同じような会社だった。ちなみにピニンファリーナなどを指すカロッツェリアという言葉は、イタリア語でコーチビルダーのことを指す。日本語では架装工房となるだろうか。

 いずれにしても当時のクルマ、とくに高級車やスポーツカーは、メーカーが作るのはエンジンとシャシーだけで、ボディはいくつかのコーチビルダーが担当するのが一般的だったのだ。

 カルマンは第二次世界大戦前からいろいろなメーカーと組んで作品を送り出していたが、その名を一躍有名にしたのは、戦後市販が始まったVWビートルのカブリオレだろう。

 ここで高い評価を受けたカルマンは、続いてこのビートルをベースにイタリアのカロッツェリア、ギアがデザインしたスポーツモデルの製作も担当。これがカルマンギアで、ふたつのコーチビルダーの連名という、珍しい車名になった。

 リトラクタブルハードトップの第一人者として日本車も担当

 VWとのつながりはその後も密接で、ゴルフのカブリオレ、シロッコやコラードといったスポーツモデルを担当したが、VW専業というわけではない。同じドイツではアウディA4やメルセデス・ベンツCLKのカブリオレのほか、世界一美しいクーペと言われたBMWの初代6シリーズの組み立てにも関わった。

 ドイツ車以外では、トライアンフのオープンスポーツカーがTR5からTR6にモデルチェンジする際にデザインを引き受けているし、ルノー・メガーヌ・カブリオレの開発と架装も手がけた。

 リトラクタブルハードトップを使ったオープンカーも担当しており、メガーヌ・カブリオレの後継車でもあるグラスルーフカブリオレ、日産マイクラC+Cの開発と生産を行っていた。

 しかし21世紀に入ると、世界的にクーペやオープンカーの車種が少なくなったうえに、リーマンショックの影響を受けて業務が急減し、2009年に破産。オスナブリュックの工場はVWが引き取り、それ以外の生産設備も他の会社に売却された。

 少しあとにはイタリアの名門カロッツェリア、ベルトーネも破産している。残念ながら、コーチビルダーにとっては生き残りが大変な時代になっているようだ。



十字砲火とか後期SLK好きなんだけどな~
あぁ〜クロスファイアとか懐かしいな…
Posted at 2021/10/28 21:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2021年10月28日 イイね!

見た目的には昔のスプリントハートとかその辺に似ているようなデザインだね

見た目的には昔のスプリントハートとかその辺に似ているようなデザインだねワーク、コンパクトスポーツカー向けアルミホイール「ワークエモーションRS11」発売

 ワーク(田中知加代表取締役、大阪府東大阪市)は、コンパクトスポーツカー向けアルミホイール「ワークエモーションRS11」を発売した。ハイインセット時でも違和感ないディスクデザイン形状を採用し、ワークエモーションシリーズのうちマルチピース部門で最も軽量とした。

 ブラックとホワイトの2色展開で、リムの色を選択できるリムアレンジにも対応する。ディスク色に合ったディスクステッカーも付属する。10色のセンターキャップや、ブラックのエアバルブキャップがオプション選択できる。15インチから17インチまで展開し、価格は4万8400~6万7100円(消費税込み)。
Posted at 2021/10/28 21:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation