• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2021年11月08日 イイね!

037の値段はもう少し上がってしまうのかと思ったけどそこまでは…って感じの印象かな?S4やストラトスだったらって言うのはあったかもしれないけど

037の値段はもう少し上がってしまうのかと思ったけどそこまでは…って感じの印象かな?S4やストラトスだったらって言うのはあったかもしれないけど解説 BHのコレクションカー・オークションNo.6 ランチア・ラリー1号車が登場

サバンナ・スポーツワゴンは延長戦に

ヤフオクを舞台に開催されるBHのコレクションカー・オークションの第6回目が開催された。

今回の主役格は、ランチア・ラリーの生産1号車という貴重な1台と、まず目にすることのできないマツダ・サバンナ・スポーツワゴンだ。

ランチア・ラリーはオリジナルにこだわったレストアが施され、完璧なコンディションにある。一方サバンナ・スポーツワゴンはもともと生産台数が少なく、現存する車両は極めて少ない。

このほかにポルシェ964ターボ3.2が年式違いで2台と、ポルシェ991 GT3 RS MR、アルファ・ロメオ8Cコンペティツィオーネ、ランボルギーニ・ガヤルドLP570-4スーパー・トロフェオが用意された。

また第4回目のオークションで落札されなかった車両とメモラビリアが、価格を見直して出品。メモラビリアの一部は1円スタートとされ注目を集める。

オークションは10月25日からスタートし、31日20時過ぎに終了するスケジュールで行われた。人気を集めたのがマツダ・サバンナ・スポーツワゴンで、55分も延長される入札合戦の末563万5300円で決着がついた。

ランチア・ラリーのスタート金額は8160万円と高かったが、生産1号車という希少性と完璧なコンディションが認められ1件の入札がありスタート金額で落札された。

相場に比べてお得 メモラビリア

年式違いで用意されたポルシェ964ターボ3.2は、1994年モデルが人気を集め50分にも及ぶ延長の末3410万1100円で終了。

1993年モデルは2501万1100円で落札された。

このほかのクルマと、再出品された車両たちは惜しくも流れてしまった。また、2輪レーサーのホンダRC213Vの公道版として約200台が製作されたRC213V-Sは、2710万円で終えている。

そして今回特筆しておきたいのは、コレクションNo.4オークションで落札されなかったメモラビリアが人気を集めたこと。

なかでもフェラーリのF1パーツは、世界的な相場に比べ格安だったことからほとんどが落札されている。

F-104Gスターファイター・フェラーリ仕様のソリッドモデルやオブジェ、書籍などは1円スタートということから好調な結果となった。

オートモビリアの結果をみると、ヤフー・オークションで行われているため、幅広い層が興味を示したこともあり、現実的な価格設定が重要であることが理解できた。

今後はコレクター向けのパーツや、メモラビリアの充実に期待したい。
Posted at 2021/11/08 23:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2021年11月08日 イイね!

気がついたらホント普及率が高まったよな〜

気がついたらホント普及率が高まったよな〜技術屋集団「STI」が本気を出し過ぎた?「フレキシブルタワーバー」はまさに「コロンブスの卵」だった

高い装着率を誇るSTI製フレキシブルタワーバーとは!

 スバル車オーナーの間で装着率の高いSTIパーツ。スバルの走りを知り尽くしたマイスターが日々研究、実験を繰り返し、さまざまな機能パーツをリリースしている。そのなかでもSTIらしいアイテムがフレキシブルタワーバーだ。

 同製品はストラット式を採用する(※編集部注:スバル車の多くはフロントにストラットサスを採用)、フロントサスペンションの左右頭頂部をつなぐストラットタワーバー。通常のタワーバーと大きく異なるのは、バーの中央部に設けられたピロボールジョイントにあり、剛性を上げるためのつっかえ棒でありながらサスペンションの上下動に対して可動することが最大の特徴となっている。

 一般的なストラットタワーバーの場合、ストラットタワーの横変位を少なくしステアリングレスポンスを向上させるものだが、弊害として縦変位も少なくなることで乗り心地が悪化してしまう。具体的には荒れた路面の走行や段差などの乗り越えでフロントサスに対して大きな入力があると、タワーバーの装着でボディがたわみにくく、ボディによって衝撃を吸収しきれなくなることで乗り心地の悪化を招くことがある。

乗り味を損なうことなくステアリングレスポンスを向上!

 そこでSTIが開発したのが「フレキシブルタワーバー」だ。前述のとおり、バー中央部にピロボールジョイントが備わり可動させることで、左右それぞれのストラットに入力された縦変位の衝撃をいなし(緩和)、入力のあったストラットは反対側のストラットへ入力を伝達することを抑制する。もちろん横方向の応力は左右に伝達されるので、ボディのたわみを活かしながらステアリングレスポンスを向上させることができる画期的なアイテムとなっている。

 ちなみにドライビングがどのように変化するかというと、ステアリングを切り込んでいくとキレイにヨーが立ち上がり、ドライバーの意図した通りにターンしてくれるのは従来のタワーバーも同様である。だが、コーナリング中に路面が荒れていた場合などでも、車体の姿勢を乱すような衝撃を抑えることができるため、乗り心地の向上だけでなくあらゆる路面状況でも安心して気持ちの良いコーナリングを実現してくれるというわけだ。

ドロースティフナーとの共着で効果はさらに向上

 また、STIではフレキシブルタワーバーの働きをより効果的高めてくれる「フレキシブルドロースティフナー」もラインアップする。フロントロアアームの後ろ側の付け根とサブフレームを、テンションを掛けた細いロッドで接続するパーツで、片側のロッドエンドにはダンパーが仕込まれている。

 コーナリングによって生じた横力にともなうボディに対する変形エネルギーを吸収、発生したヨーが減衰せず、コーナリングの正確性が向上するという仕組みだ。もちろんロッドエンドに仕込まれたダンパーにより路面から入力される衝撃をを吸収することで、さらに乗り心地も向上する。

未装着のスバル車オーナーはフレキシブルシリーズを是非体感してほしい!

 つまり、STIのフレキシブルシリーズはその名の通り、剛性アップパーツの持つコーナリングの正確さや気持ち良さといった部分はそのままに、ネガとなる乗り心地の悪化を、可動するボールジョイントを設けることで、車体自体もダンパーの役割を担うことで抑制。その結果コーナリングが気持ち良く、乗り心地も快適という相反するメリットを両立してくれる。

 こうしたパーツ開発にはSTIが携わってきた数多くのモータースポーツからのフィードバックであることはもちろん、フレキシブルシリーズの生みの親でもある 「STIのトップガン」辰己英治さんが実際にステアリングを握って行っている。軽自動車のサンデーレースとしてお馴染みのK4GPなどに参戦し、そこで得られたノウハウなども活かされているのだ。

 スバルを知り尽くしたSTI独自のフレキシブルタワーバーをはじめとしたフレキシブルシリーズ。スバル車オーナーなら、ぜひ試して体感してほしいアイテムだ。
Posted at 2021/11/08 23:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2021年11月08日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!11月6日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
二日間遠出だったので遅ればせながら

今年も波瀾万丈な感じでしたがどうにかこうにかやって来れたかな?

来年は来年でより良い年になる事を祈りつつ出来ることをこなしていかなくてはって感じですね。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/11/08 21:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation