• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2022年09月06日 イイね!

タービンのオイルラインって事だけどエンジン内部とかは大丈夫なの?ストレーナーの不具合って言っているから最悪タービンブローとかって感じなのかな

タービンのオイルラインって事だけどエンジン内部とかは大丈夫なの?ストレーナーの不具合って言っているから最悪タービンブローとかって感じなのかな【リコール】アウディ V6、V8エンジンのオイルラインに不具合

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは2022年9月1日、アウディのV6、V8エンジンのオイルラインに不具合があるとしてリコールを届け出た。

この不具合は市場での5件の報告によりリコールとなっている。不具合の内容は、ターボチャージャーへのオイル供給ラインに取り付けられているオイルストレーナーのメッシュサイズが小さすぎるため、オイルストレーナーにオイルの沈殿物が付着することがあるというもの。

長期間、車両を使用することにより沈殿物が増加すると、オイルストレーナーが詰まり、ターボチャージャーへ十分なオイルを供給できなくなり、最悪の場合はエンジンの出力低下やエンジンが停止する恐れがある。

対策は、該当車両のオイルストレーナーを対策品と交換。また、ターボチャージャーを点検し、必要であれば新品と交換することになる。

該当車両は、2012年7月~2017年5月の間に輸入されたS6、RS6、S7、RS7、A8、A8L、 S8、S8 plusで、合計3209台。



アウディA8、S8、RS7などリコール届出 約3200台対象 エンジン出力低下のおそれ

オイルストレーナー不具合

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、2022年9月1日付で、アウディA8、S6、S6アバント、S8、RS7など(2012年7月20日~2017年5月17日輸入)計3209台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

国土交通省によると、ターボチャージャーへのオイル供給ラインに取り付けられているオイルストレーナーにおいて、ストレーナーのメッシュサイズが小さすぎるため、オイルストレーナーにオイルの沈殿物が付着することがある。

長期間、車両を使用することにより沈殿物が増加するとオイルストレーナーがつまりターボチャージャーへ十分なオイルを供給できなくなり、最悪の場合、エンジンの出力低下やエンジンが停止するおそれがあるという。

改善策として全車両、オイルストレーナーを対策品と交換する。また、ターボチャージャーを点検し、必要であれば新品と交換する。

市場からの情報提供によりリコール届出となった。同様の不具合は5件確認されている。

なお、この不具合による事故の発生は確認されていない。
Posted at 2022/09/06 23:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2022年09月06日 イイね!

最近新型シビックやたら見るような気が…タイプRも今回の売れそうだしな〜

最近新型シビックやたら見るような気が…タイプRも今回の売れそうだしな〜MTのLXが320万(CVTでも値段変わらないのね)で上位グレードのEXでも360万でe:HEVだと400万って感じだとMTで乗りたくてLXを買う人も多いのだろうか

純正のままっていうよりはイジっていたりエンブレムだけの人とかもいたりって感じかな??

追加メーターのタッチブレインを調べていたときにブリッツからもエアロが出ているのね〜

AERO SPEED for CIVIC FL1

Front Lip Spoiler LED付 FRP製 ¥93,500 未塗装、白ゲルコート
Front Lip Spoiler LED無 FRP製 ¥66,000 未塗装、白ゲルコート
Rear Under Spoiler FRP製 ¥77,000 未塗装、白ゲルコート ※1
※1 装着には、BLITZ NUR-SPEC CUSTOM EDITION QUAL MODEL (別売)の同時装着が必要です。


ニュルスペック カスタムエディション ステンレステールセット(VS) ¥198,000
ニュルスペック カスタムエディション チタンカラーテールセット(VSR) ¥220,000
ニュルスペック カスタムエディション カーボンレッドテールセット(CR) ¥308,000



純正OPだとフロントが
フロントロアースカート セパレートタイプ
¥49,500 
※ボディーカラー:プラチナホワイト・パール、ソニックグレー・パール、プレミアムクリスタルレッド・メタリック、プレミアムクリスタルブルー・メタリックは¥3,300(消費税10%抜き ¥3,000)高となり、表示価格には含まれません。
※クリスタルブラック・パール(NH-731P)またはボディー色をお選びください。
※ボディーコートの施工前に装着してください。


無限だと
フロントアンダースポイラー
カラード仕上げ
¥72,000
未塗装
¥67,000

サイドガーニッシュ
カラード仕上げ
¥93,000
未塗装
¥88,000

リアアンダースポイラー
カラード仕上げ
¥85,000
未塗装
¥80,000



フロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、リアアンダースポイラーの3点をパッケージとしたお得なセット。
カラード仕上げ
¥245,000
未塗装
¥230,000


スポーツエキゾーストシステム
¥275,000


折角付けるならイカツイし値段もテール次第だけど安いブリッツの方が良いよねwww
Posted at 2022/09/06 23:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年09月06日 イイね!

あっ、205/55R16じゃないくて215/45R17のワンサイズなんだよね

あっ、205/55R16じゃないくて215/45R17のワンサイズなんだよねブリヂストン、GR86/BRZ Cup競技規定を満たすハイグリップタイヤ『ポテンザRE-09D』を発売

9月5日、ブリヂストンはスポーツタイヤブランド『ポテンザ』から、モータースポーツ活動で培った技術をベースにしたハイグリップスポーツタイヤ『ポテンザRE-09D』を9月5日から発売すると発表した。TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupにおけるプロフェッショナルシリーズの競技規則を満たし、レースで使用が可能となる。

RE-90Dは、ブリヂストン独自のタイヤの接地面を可視化する計測技術『アルティメット・アイ』を活用して最適な接地性を追求し、ドライ性能とウエットT性能を高次元で両立する新コンパウンド、形状、パタン、構造を専用設計することで、サーキットのあらゆる場面でのラップタイム短縮を実現したスポーツタイヤとなっている。

このタイヤはTGR GR86/BRZ Cupのプロフェッショナルシリーズの競技規定を満たしており、同レースで使用可能。TGR GR86/BRZ Cupは熾烈なタイヤ競争が展開されており、チームにとって新たな選択肢となりそうだ。

ブリヂストンは「スポーツタイヤブランド『ポテンザ』の“断トツ商品”(企業としての目標を指す)とグローバルでの幅広いサステナブルなモータースポーツ活動を通じて、安心・安全で楽しいクルマ文化、モータースポーツ文化の発展に貢献することで“Bridgestone E8 Commitment”で掲げる“Emotion 心動かすモビリティ体験を支えること”にコミットしていきます」としている。

ポテンザRE-09D
発売サイズ:215/45R17 91W XL 1サイズ
メーカー希望小売価格:57,420円(本体価格52,200円)
発売日:2022年9月5日(月)



ハイグリップスポーツタイヤ「POTENZA RE-09D」発売へ…ラップタイム短縮を追求

ブリヂストンは、サーキットでのラップタイム短縮を追求したハイグリップスポーツタイヤ「POTENZA RE-09D」を9月5日より発売する。

POTENZA RE-09Dは、モータースポーツ活動で培った技術をベースに開発した高性能スポーツタイヤだ。ブリヂストン独自のタイヤの接地面を可視化する計測技術「アルティメット アイ」を活用して最適な接地性を追求。ドライ性能とウェット性能を高次元で両立する新コンパウンド、形状、パタン、構造を専用設計することで、サーキットのあらゆる場面でのラップタイム短縮を実現した。

また、POTENZA RE-09Dは、国内最大級のワンメイクレース「トヨタGAZOOレーシング GR86/BRZカップ」における「プロフェッショナルシリーズ」の競技規定を満たしており、同レースでも使用できる。

サイズは215/45R17の1サイズ。価格は5万7420円。


ブリヂストン GR86/BRZワンメイクレース用タイヤ「ポテンザ RE-09D」発売

ブリヂストンは2022年9月2日、サーキットでのラップタイム短縮を追求したGR86/BRZワンメイクレース用のハイグリップスポーツタイヤ「ポテンザ RE-09D」を9月5日から発売すると発表した。

今回発売する「ポテンザ RE-09D」は、モータースポーツ活動で培った技術をベースに開発したタイヤで、ブリヂストン独自のタイヤの接地面を可視化する計測技術「ULTIMAT EYER」(アルティメット アイ)を活用して最適な接地性を追求し、ドライ性能とウエット性能を高次元で両立する新コンパウンド、形状、パターン、構造を専用設計することで、サーキットのあらゆる場面でのラップタイム短縮を実現したスポーツタイヤだ。

このタイヤは1サイズで、国内最大級のワンメイクレース「トヨタGAZOOレーシング GR86/BRZ Cup」における「プロフェッショナルシリーズ」の競技規定を満たしており、同レースで使用することができる。
Posted at 2022/09/06 23:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2022年09月06日 イイね!

1台限りの文字通り限定車なのね

1台限りの文字通り限定車なのねポルシェ・ジャパン 世界に1台「718ケイマンGT4トリビュートto 906」特別制作

ポルシェ906に敬意を

ポルシェ・ジャパンは、世界に1台のポルシェがオーダーできる「ポルシェ・エクスクルーシブマニュファクチャー」による特別モデルとして「718ケイマンGT4トリビュートto 906」を制作した。

「718ケイマンGT4トリビュートto 906」は伝説のレーシングドライバー、生沢徹氏が1967年の第4回日本グランプリにて優勝を飾ったポルシェ906(シャシーナンバー145)を、同じくミッドシップスポーツカーである718ケイマンGT4によって再現した特別な1台。

ポルシェ・エクスクルーシブマニュファクチャーは、オーナーのこだわりや細部にわたるカスタマイズを実現。

100種類以上のレザーとステッチカラーの組み合わせを用意し、選び抜かれた素材を精度の高いハンドクラフトで取扱うなどすべての工程にこだわり抜き、世界に1台のポルシェを提案するプログラム。

「718ケイマンGT4トリビュートto 906」は、エクステリアの「ペイントトゥーサンプル(PTS)」システムによる特別なペイントやゼッケンなどシャシーナンバー145の906から受け継いだディテールのほか、インテリアのレッドステッチ、ヘッドセットに施された当時の富士スピードウェイのコース図と優勝記念ロゴなど数多くの特徴を持つ。

ポルシェ・ジャパンとしてこの仕様の販売予定はないが、ポルシェ・エクスクルーシブにて同じ仕様の車両を注文することは可能。なお、この車両は2022年8月31日までポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で特別展示している。



1967年に日本グランプリで優勝したポルシェ906を現行のポルシェ718ケイマンGT4で再現!


ポルシェ ジャパンは2022年8月22日、ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャーによる特別モデルとして制作した「718ケイマンGT4 Tribute to 906」を発表した。

ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャーは、ユーザー1人ひとりのこだわりや細部にわたるカスタマイズを実現するポルシェのビスポークプログラム。100種類以上のレザーとステッチカラーの組み合わせを用意して選び抜かれた高品質な素材を精度の高いハンドクラフトで取り扱い、またパフォーマンの向上にも対応するなど、全ての工程にこだわり抜いて、世界に1台のポルシェ車を提供する。日本では現在、ポルシェセンター青山とポルシェセンター名古屋の2店舗がパートナーに指定されている。

今回発表された718ケイマンGT4 Tribute to 906は、自然吸気の3996cc水平対向6気筒DOHCエンジンを専用チューニングでミッドシップ搭載する718ケイマンGT4をベースに、1967年開催の第4回日本グランプリにおいて生沢徹選手のドライブで優勝したポルシェ906(カレラ6、シャシーNo.145)をオマージュしてデザインしたスペシャルモデルである。

第4回日本グランプリでポルシェ906はGP-IIクラスにカテゴライズされ、生沢徹選手のほか滝進太郎選手、酒井正選手がドライブ。最大のライバルは高橋国光選手、北野元選手、砂子義一選手、大石秀夫選手が駆る同クラスの日産R380AIIだった。結果は生沢徹選手の8号車ポルシェ906がポール・トゥ・ウィンを飾り、以降は高橋国光選手の10号車日産R380AII、砂子義一選手の12号車日産R380AIIが続いた。

718ケイマンGT4 Tribute to 906は、この優勝マシンをモチーフに各部をアレンジ。エクステリアでは「ペイントトゥーサンプル(PTS)」システムによる特別なペイント、具体的にはスペシャルなホワイトのボディカラーにオレンジのアクセント、サイド下部のグレー塗装を纏ったうえで、“8”のゼッケンなどを装着する。また、“906-145”の数字や906の横向きのイラストを配した専用ステッカーと、“PORSCHE Exclusive Manufaktur”のステッカーをリアクォーターガラスに貼付した。

インテリアに関しては、ブラック基調の内装カラーにレッドステッチを配したほか、グランプリが行われた当時の富士スピードウェイのコース図とタイムを刻んだドアシルプレートを特別装備。また、バケットシートのヘッドレストには富士スピードウェイのコース図と“FUJI SPEEDWAY”および“1967”ロゴを刻印した。

ポルシェ ジャパンとしては、今回発表した718 ケイマン GT4 Tribute to 906を販売する予定はないとのこと。ただし、ユーザーがポルシェエクスクルーシブにて同じ仕様の車両を注文することは可能だという。なお、同車両は2022年8月23日~8月31日の期間にポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で特別展示されている。



世界限定1台!ポルシェが伝説のレーサー生沢徹モデル「718 ケイマン GT4 Tribute to 906」を発表

生沢徹氏が第4回日本GPにて優勝を飾ったポルシェ906を718 ケイマン GT4で再現

ポルシェジャパンは、世界に1台の夢のポルシェがオーダーできる「ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャー」による特別モデルとして「718 ケイマン GT4 Tribute to 906 」を制作した。

この718 ケイマン GT4 Tribute to 906は伝説のレーシングドライバー、生沢徹(いくざわ てつ)氏が1967年の第4回日本グランプリにて優勝を飾ったポルシェ906(シャシーナンバー145)を、同じくミッドシップスポーツカーである718 ケイマン GT4によって再現した特別な一台。



ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャーは、オーナー1人ひとりのこだわりや細部にわたるカスタマイズを実現。100種類以上のレザーとステッチカラーの組み合わせを用意し、選び抜かれた高品質な素材を精度の高いハンドクラフトで取り扱うなど全ての工程にこだわり抜き、世界に1台のポルシェモデルを提案するプログラムとなる。

今回ポルシェジャパンがポルシェエクスクルーシブマニュファクチャーとともに作り上げた718 ケイマン GT4 Tribute to 906は、エクステリアの「ペイントトゥーサンプル(PTS)」システムによる特別なペイントやゼッケンなどシャシーナンバー145の906から受け継いだディテールの他、インテリアのレッドステッチ、ヘッドセットに施された当時の富士スピードウェイのコース図と優勝記念ロゴなど数多くの特徴を持つ。

718 ケイマン GT4 Tribute to 906は、いわばポルシェによるビスポークプログラムと言えるポルシェエクスクルーシブマニュファクチャーだからこそ作りえたスペシャルモデル。

ポルシェジャパンとしてこの718 ケイマン GT4 Tribute to 906の販売予定はないが、オーナーがポルシェエクスクルーシブにて同じ仕様の車両を注文することは可能となっている。

ポルシェ906はポルシェの創業者フェルディナント・ポルシェの孫であるフェルディナント・ピエヒが、開発を主導したレーシングカーで、発表して間もない1966年に日本に輸入された。その翌年に開催された第4回日本グランプリにおいて生沢徹氏が906で総合優勝を果たしたことで、日本国内でポルシェの名が注目されるきっかけとなった。906は以降も日本国内のスポーツカーレースで長きに渡り、優れたパフォーマンスと耐久性の高さを実証し続けた。

【ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャーについて】

ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャーは、オーナーのリクエストに合わせて、ボディカラーやインテリア、パフォーマンスまで細やかな要望に対応可能な特別カスタマイズ。1986年より少量生産モデルや、カスタマイズモデルを展開している。

リクエストに合わせて、ボディからエクステリアの特別なカラーコーディネイトや、パフォーマンス向上の提案まで、幅広く細やかな要望に対応することが可能となっている。

現在、ポルシェセンター青山とポルシェセンター名古屋の合計2店舗がパートナーに指定されている。

関連情報:https://www.porsche.com/japan/

構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)
Posted at 2022/09/06 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation