• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

ふき取り不要!超耐久×驚異の雨はじき!「激速ガラコ」

■あなたの年代は?(例:30代)

20代~

■あなたの所有車両について教えてください(車名、年式)

スバルインプレッサWRXTypeRA STiVer.Ⅵ 2000年式

■洗車用品はどこでお買い求めになられますか?

カー用品店、ホームセンターなど

■ガラスコーティング剤を使用したことがありますか?
  また、そのガラスコーティング剤は、どのようなものですか?(メーカー、商品名)
SOFT99 キズを消し色あせたボディカラーを鏡面復活! ブルー車用


■ガラスコーティング剤を使用して感じている不満点があれば教えてください。

どうしても手間が掛かる…
そして値段が高い(汗)

■「フッ素」という言葉に、どのような特徴を感じますか?

う~ん…

■現在装着されているワイパーは自分で交換したものですか?また、どのようなものですか?(メーカー、商品名)
自分で交換しました。商品は…純正ゴムだと思います(もしかしたらPIAA)

■最近、気になっている洗車用品やお手入れ用品はありますか?

食器洗用洗剤で洗っていますけど?

■あればいいのにと思う洗車用品やお手入れ用品がございましたら教えてください。

天井を均一にワックス掛けできるようにするツール

※この記事はふき取り不要!超耐久×驚異の雨はじき!「激速ガラコ」について書いています。
Posted at 2009/05/09 20:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレゼント | タイアップ企画用
2009年05月09日 イイね!

なんとか体調が戻ってきた、はぁ休み返上だもんな~

ああ、月曜休みなのに本社で試験なもんで(汗)
昨日はその試験勉強しようと思っていたのに吐き気が酷くて早々に寝ましたとさ…
なもんでコメントの返信が滞っていたりします~ゴメンネ~

今日はなんとか体調が戻ってきたので試験勉強しないと~~~~~~~~~~




車高調から戻すにあたってスプリング変えようかな~って思ってます。
ダウンサスじゃ面白くないしな(笑)
もう目星がついていたりついてなかったり
Posted at 2009/05/09 20:37:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月08日 イイね!

良い事があれば悪い事もある…

スバル富士重、森郁夫社長「業績回復は11年3月期」


富士重工業(スバル)は8日、2009年3月期決算と今期(10年3月期)の業績予想を発表した。森郁夫社長は「新型『レガシィ』の業績への貢献は下期からとなる。期末までには何としても正常化し、11年3月期には確実な業績回復としたい」と強調した。

今期の世界販売は新型レガシィの投入があるものの引き続き落ち込み、営業利益は350億円、最終損益は550億円の赤字を見込んでいる。

世界販売(連結売上台数)は前期比9%減の50万8000台を計画。このうち国内は、5月に発売する新レガシィが貢献するものの全体では10%減の16万台としている。北米は4%増の21万5000台とプラスを目指す。売上高は8.7%減の1兆3200億円と2期連続の減収となる。

前期の世界販売は7%減の55万5000台で、売上高は8.0%減の1兆4458億円、営業利益は58億円の赤字になった。また繰延税金資産の取り崩しなどにより、純損益は699億円の赤字に膨らんだ。

前期末の配当は無配で、今期の中間期も現時点で無配を予想している。




富士重の10年3月期、2年連続の営業赤字予想

 [東京 8日 ロイター] 富士重工業<7270.T>は8日、2010年3月期の連結業績は350億円の営業赤字になる見通しと発表した。円高と自動車需要の低迷で2年連続の赤字を見込む。トムソン・ロイター・エスティメーツによる主要アナリスト16人の予測平均値は157億円の営業赤字だった。


 上半期が特に厳しく、4─9月期の営業損益は340億円の赤字になる見込み。5月から主力車「レガシィ」を全面改良して全世界に順次投入するものの、上半期に予想される既存車種の販売減を補いきれず、10─3月期も10億円の赤字が残るとみている。


 会見した森郁夫社長は「『レガシィ』が寄与してくる下期から業績回復の道筋を示して、期末には正常な状態に戻したい。2011年3月期は確実に業績回復を成し遂げるよう全力投球する」と語った。通期の自動車販売台数は前年比8.5%減の50万8000台を計画。前年から営業損益を411億円押し下げる。上半期に23万7000台、下半期に27万1000台の販売を見込んでいる。為替レートはドル/円95円、ユーロ/円125円で設定。271億円の損益圧迫要因になる。


 売上高は前年比8.7%減の1兆3200億円、経常損益は400億円の赤字、当期損益は550億円の赤字を見込む。中間配当予想はゼロ、期末配当は未定としている。森社長は「中期経営計画で掲げた安定配当という目標はここで保留したい」と述べた。


 併せて発表した09年3月期の連結業績は58億円の営業赤字(前年は456億円の黒字)となった。自動車の販売台数は前年比6.9%減の55万5000台だった。中国は7.5%増加したが、北米や欧州、日本国内などが軒並み減少した。同社は4月24日、コスト削減が進んだとして09年3月期の営業損益見通しを90億円の赤字から60億円の赤字に上方修正していた。


 09年3月期の売上高は前年比8.0%減の1兆4457億円、経常損益は46億円の赤字、当期損益は699億円の赤字となった。期末配当は無配(前年は4円50銭)とした。年間配当は1株4円50銭で、前年の9円から減配となる。



 (ロイターニュース 久保 信博記者)



スバル富士重10年3月期…350億円の営業赤字を予想


富士重工業(スバル)が8日発表した2010年3月期の連結業績予想は、売上高1兆3200億円、営業損益は350億円の赤字、経常損益は400億円の赤字、当期純損益が550億円の赤字、を予想した。

通期予想は、金融危機に端を発する実体経済の減速による自動車需要の低迷と今後の為替動向の不透明さから、売上高は09年比マイナス8.7%、営業損益、経常損益、当期純損益はいずれも赤字を予想している。

同社は、5月に基幹車種である『レガシィ』を全面改良して発売を予定しているが、この新型レガシィが今後の業績回復のカギを握るといえる。



スバル富士重09年3月期決算…515億円の営業減益


富士重工業(スバル)が8日発表した2009年3月期連結決算は、売上高1兆4457億9000万円、営業損益58億300万円の赤字、経常損益46億の赤字、当期純利益699億3300万円の赤字、となった。

売上高1兆4458億円は、前期に比べ1266億円(8.0%)の減収。営業損失58億円は、前期に比べ515億円の減益、経常損失46億円は、前期に比べ500億円の減益。

当期純損失については、繰延税金資産の取崩し394億円を実施したことに加え、取引先であるエクリプス社に対する債権等の回収不能分で89億円、WRC(世界ラリー選手権)撤退費用30億円などを特別損失に計上したことにより、699億円と前期に比べ884億円の減益となった。




スバル富士重、トヨタとの小型スポーティーカー開発は順調


富士重工業(スバル)の2009年3月期連結決算発表によると、トヨタとの小型スポーティカーの共同開発は、順調に進捗しているとしている。

現在のところ、当初のコンセプトに加えて、一層の動力性能、環境特性の向上に取り組んでいる最中とのこと。共同開発車を生産する新工場建設は、投資額抑制のため見直し、既存工場のリニューアルで対応する。

そのほか、トヨタグループとのアライアンスでは、今年後半にダイハツからの軽自動車のOEM供給が始まり、順次、車種毎に切り替えがおこなわれる。また、トヨタからの小型車のOEM供給についても予定通り検討が進めらる。


スバル富士重、09年度の販売計画8.5%減の50.8万台


富士重工業は、2009年度の連結売上台数が前年度比8.5%減の50万8000台となる見通しを発表した。

同社は主力の『レガシィ』のフルモデルチェンジを控えているが、世界的な新車需要が低迷していることから、売上台数は低迷が続く見通し。

売上台数見通しの内訳は、国内が同10.3%減の16万台を見込んでいる。このうち、登録車が新型レガシィ効果で同4.6%増の7万3000台とプラスを見通しているが、軽自動車が同20.0%減の8万7000台となる見込み。

海外売上台数は、同7.7%減の34万8000台を計画。このうち、北米は同3.8%増の21万5000台とプラスを予想するが、欧州が同28.2%減の5万6000台、その他が同16.3%減の7万7000台にとどまる見込み。



富士重の森社長、「新型スバル レガシィの拡販に手応え


富士重工業の森郁夫社長は8日、2009年3月期決算会見で、今月20日に国内で発売する新型『レガシィ』について「拡販に手応えを感じている」と自信を見せた。

というのも、同車を4月上旬のニューヨークモーターショーに披露した際、メディアやディーラー関係者から高い評価を得たからだ。決算会見で終始厳しい表情をしていた森社長も、新型『レガシィ』の話になると、自然と笑みが漏れていた。

同社長は「レガシィの販売はわが社のポイント」と強調し、「順次世界販売を進め、業績回復に向けた販売の牽引車にしたい」と付け加えた。

国内では今期、レガシィの販売を前期比50%増の3万4000台を見込み、海外でも国内並みの販売増を期待する。年間販売計画50万8000台のうち、レガシィ(旧型も含む)は15万7000台で、前期より3万4300台多い数字になっている。









基本的に悪い事が多いような気がするのは気のせいです(汗)
そうは言っても11年には上向くのかな?

追記:
本当に売れると思っているんでしょうか…なんか逆に不安でならないんですけど…はぁ
Posted at 2009/05/08 20:24:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士重工 | クルマ
2009年05月08日 イイね!

どこのモンスターかと思えば…

どこのモンスターかと思えば…史上最強! 1120馬力のランチア


伊ランチアはイタリア語公式サイト上で、近日公開予定という“謎の物体”を紹介している。

「ランチア史上最大、かつ最強の1120馬力を搭載!」というこの物体は、マルティーニ・レーシングのシンボルストライプが施された黒いカバーで覆われている。

明らかにクルマとは想像しがたいボディ形状だ。周知のようにランチアは創設者ヴィンチェンツォ・ランチア(1881-1937)の名に由来するものだが、イタリア語の「lancia」にはボートという意味がある。それに加え、船舶エンジンも手掛けるフィアット・パワートレイン・テクノロジー社(FPT)との共同事業であることから、「つまるところ海上を走るアレか?」との憶測が飛んでいる。

なおランチアは1969年にフィアットに吸収されるまでトラックなど商用車も手がけていたが、自社で船舶を手がけていた歴史はない。




書かれているように船舶にしか見えないような気もするけど、まさかこれが陸の上を走ったりしませんよね?
Posted at 2009/05/08 07:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月07日 イイね!

また914のようなクルマが出るのかな?

意外と皆トラバしきっただろうからイイかな?

ポルシェとVW、合併へ


ポルシェの株主であるポルシェ家とピエヒ家は、ポルシェと、ポルシェが過半数の株式を所有するフォルクスワーゲン(VW)との2社の統合について、同意した。ポルシェが6日、発表した。統合会社のもと、既存ブランドはすべて従来同様の独立が保たれる。

VWは今回の決定を歓迎し、統合に向けてあらゆる努力をすると声明している。

今後、ポルシェとVWは統合のための作業部会を協同で編成、統合作業を進める。ポルシェに次いでVWの大株主であるニーダーザクセン州の代表と、2社の社員代表もこの作業に参画する。今後4週間以内に統合の枠組みが決定される予定。



独ポルシェと独VW、合併に向け協議することで合意


 [フランクフルト 6日 ロイター] 独高級車メーカーのポルシェと独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は6日、合併に向け協議することで合意したと発表した。


 ポルシェは現在VWの株式約51%保有。ポルシェはこれまでVWの保有率を同社の経営権を握ることができる75%に引き上げることを目指してきたが、株式買収から合併に戦略を転換する。


 合併の条件は明らかにされていないが、両社は「統合された自動車製造グループ」を設立するための原案を4週間以内にまとめることで合意したと発表した。また、ポルシェは「統合会社は10ブランドを統括する」と明らかにした。


 VWは、フォルクスワーゲン、ランボルギーニ、ショコダ、ベントレー、ブガッティ、アウディ、スカニア、セアト、フォルクスワーゲン・コマーシャル・ビークルズの計9ブランドを傘下に持つ。一方、ポルシェは独自のスポーツカー・ブランドを持つ。


 合併の協議に詳しい関係筋によると、ポルシェの既存株主は、設立される新会社への最大50億ユーロ(67億ドル)の増資を負担する。増資は2009年中または2010年に実施される見通し。増資を目的とした既存株主以外への株式売り出しは、現在検討されていないとしている。


 ポルシェ・オートモビル・ホールディングを率いるポルシェ一族と、VWの大株主であるピエヒ一族は、オーストリアのザルツブルグに集まり、ポルシェが抱える総額90億ユーロの負債とVWの株式取得の原資獲得について、1日かけて話し合った。その結果、合併に向け協議することで合意したという。


 想定される新会社の形態は、今後ポルシェとVWの合同検討委員会で討議される。同委員会にはVWの本社があるニーダーザクセン州の当局者、および労働者代表も参加する。ヴルフ・ニーダーザクセン州知事は、VWの将来に関わる協議に参加する用意があるとの立場を表明した。




ポルシェとVWが合併へ


ドイツのスポーツカーメーカー、ポルシェグループは6日、同国の自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と合併、共同経営の新会社を設立すると発表した。新会社の下でポルシェ、VWなど10ブランドを独立させ、内部対立解消を図る。




追記:
独VW、ポルシェとの合併交渉を主導すべき=VW会長


[オルビア(イタリア) 12日 ロイター] 欧州最大の自動車メーカー、独フォルクスワーゲン(VW)のフェルディナント・ピエヒ会長は、独高級車メーカーのポルシェとの合併交渉について、VWが主導的な役割を担うべきだとの見解を示した。

会長は11日遅く、当地での新車発表の場で記者団に語った。

同氏が両社合併に関し、公の場で言及するのは初めて。

この発言からは、VWがポルシェに対し合併交渉をいかに進めていくのかがうかがえる。

ポルシェはVWの株式約51%保有しているが、多額の債務を抱えているほか、景気後退で不振が続き、立て直しが難航している可能性がある。

ピエヒ会長はポルシェは合併の詳細協議に入る前に、まず90億ユーロ(123億ドル)にのぼる債務の問題を解決する必要があるとし、「VWが他社のリスクを引き受けるとは考えられない」と述べた。

ポルシェの株主でもある同氏は、保有するポルシェ株を外部の投資家に売却することを望まない意向も示した。

また、合併後の新グループの本社はVWの本社のあるヴォルフスブルクに置くことをすでに決めたことも明らかにした。

同氏の発言は12日まで報道禁止となっていた。






グループ内でポルシェとややバッティングするのはランボルギーニくらいだろうけど、方向性は今更言うまでもなく両者共に固まっているからこれしきの事でどうこうなるメーカーじゃないだろうから心配する事ではないかな?
ポルシェはカイエントゥアレグQ7との互換性があったり
アウディのRS系とかとランボのエンジンは基本が同じ(って言っても弄り方が違うので方向性は明確)だったり

ヴェイロンのエンジン、ミッション系はまさにフォルクスワーゲン、アウディグループのお金を掛ければこんな事だって出来るって言うイイ見本ですからね(笑)

タイトルにも書いた914もワーゲンポルシェも異名を持つクルマでプアマンズポルシェとして開発経緯を考えればそうとうイイ車の筈なのにあんまり販売は伸びなかったみたいだしな…
今は逆にこういうの売れるかな?
Posted at 2009/05/07 18:50:54 | コメント(3) | トラックバック(3) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation