• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

いや、この結果では好調とは言えないでしょ

スバル、レガシィは好調だが前年割れ

 富士重工業は、2009年8月度の生産、国内販売、輸出実績を発表した。
 
 生産面は、新型レガシィが好調に推移し、海外生産では9273台(同101.0%)となり、2カ月連続で前年を上まわった。しかし、国内生産では、他車種の落ち込みを補いきれず、登録車で2万4839台(前年比84.2%)、軽自動車で5908台(同70.6%)、合計3万747台(同81.2%)で、世界生産で見ると10カ月連続で前年割れとなった。

 国内販売は、新型レガシィが好調に推移しているが、他車種の落ち込みを補うにはいたらず、登録車が3639台(同81.8%)、軽自動車が5953台(同80.3%)、全体で9592台(同80.9%)と、19カ月連続で前年を下まわった。
 
 輸出では、カナダ、中国向けが好調だったものの、欧州を中心に減少し、1万8382台(同81.0%)となり、8カ月連続前年割れになった。



スバル富士重、世界生産が10か月連続マイナス…8月実績

富士重工業(スバル)が発表した8月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比15.0%減の4万0020台と、10か月連続でマイナスとなった。

国内生産は同18.8%減の3万0747台と落ち込んだ。軽自動車含めて国内販売が低迷している。海外生産は同1.0%増の9273台と2か月連続でプラスとなった。新型『レガシィ』が寄与した。

国内販売はレガシィ以外のモデルが不振で、同19.1%減の9592台となり、19か月連続で前年割れとなった。

輸出は同19.0%減の1万8382台だった。カナダ、中国向けは好調だったものの、欧州向けが不振で全体を押し下げた。



レスポンス 編集部








世界生産で10ヶ月連続で前年割れですからね(汗)
だってレガシィだって海外生産では101%って言ってもネ~

でもカナダや中国向けが好調って言うのはたいした規模でもないって事なんかな?欧州を中心に減少したぶんで81%って事を考えると


おおかたこんな流れで売れないからってD社の軽を投入したところでスバルでD社の軽を買うくらいならD社で買えば良いだけの事なんだから売れるとは到底思えないんですけどね。
かと言ってスバルが完全に軽の販売を終了する訳には販売的に無理なんだろうけど
Posted at 2009/09/28 17:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2009年09月28日 イイね!

やっぱりほとんどが200Vだよな~

いやね、自宅用のリフトをもし
もしですよ

買うとしても電源をまず確保しないといけないんですね~
大概100Vじゃなくて200V

あとは騒音とかも考えないとな…やっぱりリフトの周りは覆うように建物を作って遮音性を高めないと近隣住民の事を考えると無理だよな(苦笑)
アストロプロダクツに載っているビシャモン OSP-25N 2柱リフト ¥757,700
って言うのは大手メーカーのビシャモンだから良いんだろうけどこんなんじゃ買えません~高すぎま~す


ファクトリーギアとかワールドインポートツールズなどうちのリンクの中には工具屋さん入れてるんですが、アストロしかリフトの設定が無かったです(当然かw)

ん~でもって調べ物してたらこんなん出てました(笑)
株式会社サンケン

2.7トン ポータブルシザーズリフト
¥298,042
リンクが貼れないんで直接探してくださいね(滝汗)


コレ面白いのがポータブルなんですよ。って言っても簡単に折り畳みが出来るとかって言うのではなく取り付け設置などの手間が要らなく100V電源で駆動。しかも作動油がデキシロン系のATFなんで比較的購入が容易

新品で購入する事を考えると値段もお買い得(謎)


ネックをあげるとしてたら、強度の問題とポータブルだからなんですかね、左右のジャッキアップポイントの間が繋がる形でフレームが組まれているからミッション系の作業やマフラーの脱着は出来ないですかね(汗)






あと、11月にこんなイベントが行われるそうです~
お台場スワップミート2DAYS
行って見たいけど仕事だから無理だな…
Posted at 2009/09/28 08:46:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月27日 イイね!

ようやく休みだ…

なんか明日は明日で休むつもりがあんまり無いんですけどね(笑)
昨日書いた千葉中央の部品を現物見て良ければ買ってきちゃおうかな~って思ったわけで


あとは某氏から部品を譲っていただく算段になってるのでそれくらいかな?
まあ火曜は朝から警察行かなきゃならないしそのあと野田まで行かなきゃならないから大変なのであまりはっちゃけ過ぎると翌日にひびきそうなんでホドホドにしないとね。




明日は何か収穫無いかな~
Posted at 2009/09/27 22:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月26日 イイね!

なんでも占いでは散財しそうらしいです(笑)

まあムシャクシャしているので当たってますね(爆)

千葉中央に取り合えず行ってくるかな?
CUSCO キャロッセ スポーツマフラー

CORAZON B.P.S NEO (ダウンサス)

kg/mm(ケージーエム) DamperKit



ネタ用に本気で買おうかな(汗)って言うか前にも書いたけど送料の方が高くつくな…
スバル純正 リアバンパー
だってリヤアンダーを付けていた穴があるだけで訳あり品ですからね



っで、覚え書きおば
STI
フライホイール(230φ) 55650円 ST1231055010
クラッチカバー(T=5mm) 36750円 ST3021055000
or
クラッチカバー(T=8mm) 36750円 ST3021055010

クラッチディスク(ダンパー) 30450円 ST3010055120
or
クラッチディスク(オルガニック) 26250円 ST3010055100

リングセットリヤLSD 26250円 ST3860055600




ナニワヤ
Works Bell/ワークスベル  RAFIX2(ラフィックス2)
買うとしたら黒かな?
Works Bell/ワークスベル ラフィックス専用ショートボス
品番「115S」

Defi/デフィ Defi-Link デフィリンクVSDエックス

この2つは興味がある物
EXGEL/エクスジェル ロングドライブレスキュー バックサポーター
EXGEL/エクスジェル モータースポーツ インナーヒップシート


ウェッズスポーツ/WedsSports REVLINE/レブライン CLUTCHLINE/クラッチライン RL-F137C インプレッサ GC8(WRX) EJ20 T/C 199809~200007
APPダイレクトクラッチライン
クラッチホースって全然売ってないな~って調べていたんですが
マルシェのがあるじゃあないですか(汗)
しかも5250円って破格で


Posted at 2009/09/26 23:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月25日 イイね!

GTRいいな~欲しいな~

GTRいいな~欲しいな~メルセデスベンツの超希少スーパーカー、オークションへ出品

大手オークション会社のRMオークションは、10月28日にロンドンで開催されるオークションにおいて、2台のメルセデスベンツ『CLK GTR』が出品されることを明らかにした。

モータースポーツ界では1996年、ITC(国際ツーリングカー選手権)が終了し、翌1997年、FIA GT選手権へ移行した。メルセデスベンツCLK GTRは、ダイムラーが1997年、FIA GT選手権のGT1クラスに参戦する目的で製造を開始したホモロゲーションモデルだ。1997年のFIA GT選手権では、CLK GTRは全11戦中6戦に勝利し、この年のメーカー/ドライバーの両タイトルをAMGメルセデスチームにもたらしている。

CLK GTRはフロントマスクやテールランプこそ初代『CLK』と共通イメージを持たせているが、シャーシはスチール製ロールケージ+カーボンファイバーコンポジットのモノコック、ボディはカーボンファイバーコンポジットというレーシングカーそのもの。エンジンもミッドシップに置かれるなど、市販のCLKとは中身は別モノだ。まさに「ロードゴーイングレーサー」の異名を持つスーパーカーである。

今回のオークションに出品される2台のうちの1台が、2005年式CLK GTRのクーペ。全生産台数25台のうちの1台で、シャシーナンバーは「13」。CLK GTRとしては、唯一の右ハンドル車である。

ミッドに置かれるエンジンは当時の『Sクラス』用の6.0リットルV12をベースにAMGがチューニングした6898ccのV12で、最大出力612psを発生。トランスミッションは6速シーケンシャル、軽量ボディはわずか1000kgの重量で、0-100km/h加速3.8秒、最高速320km/hという現在の水準から見ても遜色ないパフォーマンスを実現していた。

オークションに出品されるCLK GTRは、2005年1月に登録され、オドメーターの数値は25kmという極上車。新車当時価格は100万ユーロ(約1億3400万円)だったが、落札価格は37万 - 39万ポンド(約5435万 - 5730万円)と予想されている。

このクーペよりもさらにレアなのが、ロードスター。何しろ、全生産台数はわずか5台である。そのうちの1台、シャシーナンバー「2」が、オークションに同時出品される。クーペと同じく、唯一の右ハンドル車だ。

CLK GTRロードスターは、クーペをベースに脱着式ルーフやロールオーバーバーを採用したモデル。シャシーナンバー2は、2006年8月に登録され、走行距離34kmというこれまた極上車だ。新車当時価格は130万ユーロ(約1億7400万円)だったが、落札価格は43万 - 50万ポンド(約6315万 - 7345万円)と予測されている。

1990年代を代表するスーパーカーの1台が、CLK GTR。新車当時価格を考慮すると、落札予想価格は約半額とバーゲンプライスとも受け取れる。これだけの極上車、しかもクーペとロードスターの両方が同時出品されることは、今後ない可能性が高い。コレクターの間で早くも話題沸騰のオークション。1台、それとも2台まとめての落札となるのだろうか。



レスポンス 森脇稔





いいね、こういうのがオークションに出るって言うのが。
ただシッカリ管理が出来る方に管理していただきたい…
だって某TKが乗っていた車両もあるそうなんですが、それではないのかな?
Posted at 2009/09/25 21:35:48 | コメント(6) | トラックバック(2) | メルセデスベンツ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation