• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

あれ?網が見つからないゾ?網が

あれ?網が見つからないゾ?網が写真はモーターショーの駐車場で見つけたトミーカイラ仕様のに付いていたGFのリヤスポですけどね

いや~バンパーのダクト部分を覆う網を昔買った気がして発掘作業しているんですが(爆)どこに閉まった事やら…たぶん買いなおすと出てくるので諦めず探してみます
結局今日の作業はグズグズで終わっちゃったので(まあ、うちのわわわ忘れ物なんですがね)明日改めて残りをしなくては
ついでにま~坊さんの見積もり作らないとな。

ああ、そうそう。何でトミーカイラの写真なんか載せたかって言うと某所の方でGF用のリヤスポでSTIの純正よりも大きくてルーフスポイラーとウエストスポイラーの間をパイプのような何かで固定するようなリヤスポ知りませんか?ってのがあってうちの方で調べてみたらこのうpしたリヤスポ(って言うかそもそもコレもトミカ仕様のか?)ではなく中期用のトミーカイラM20bのリヤスポがそれじゃないかなぁ~って思ったんだけど画像が全然無いのですよ(滝汗)

ちなみにうちの説明だと分かり難いと思うのですが、シエラコスワースのリヤスポやランティスのヤツみたいなのなんですが(更にわかんね~ヨって言わないでねw)



あと、関係ないけどついでに書いておくかな?
ま~坊さんのGFに4POT付けるのによくよく考えるとマスターシリンダー変えないとストローク量変わっちゃうじゃん(汗)って思ったのですよ。使えない訳じゃないけど、長い目で見るとマスターもSTI用のとかと共通の(ABS付きに)ヤツに交換しないとダメじゃん…
それはブレーキラインを交換する時にでも良いかな?ブレーキが効かない訳じゃないし(ただ中途半端にはなっちゃいますね)
家にあるバックプレート加工して用意しておくかな???
Posted at 2009/11/09 20:18:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月09日 イイね!

やっぱダメだ~工具持って帰ってこなかったから(汗)今日はこれでやめやめ~

やっぱダメだ~工具持って帰ってこなかったから(汗)今日はこれでやめやめ~写真はモーターショーの時のゼロスポが出品していたEVのサンバーです。

いや~朝一で作業はじめてエアコンの真空引きしながらベルト組直そ~っとばらしていったんですが…



タイベルカバーが割れてガムテでカバーしているからその分膨らんでテンショナーが組めない(汗)
昨日も書いたとおりクランクプーリーのSSTを用意してないからカバーが外せないので今日はキャンセル!!
っで、気を取り直してフロントバンパーを外してフォグの取り付けとバンパーの加工をしないとな~って思ったんですが、フォグを固定したまでは良かったんですが前のバンパーの位置のままだとフォグの位置が出ず四苦八苦
なんとかバンパーを固定して「よしっ」って思ったのも束の間



ウインカーの配線固定してない(汗)




インナーフェンダーはぐって止め直して勢いでフロントのストラットだけKg/mmのに変更して少し変わるかな~って思って付替えたんですが

なんかSTIの車高調よりも車高落ちてない…?
ホントは少し車高上がるかな~って期待してたんだけど(笑)車高調なんだから上げれば良いじゃんってツッコミはしないで~

まあ2時間ばかしでそこまでやったので今日は終わりです。

なんか暴れん坊将軍終っちゃって子連れ狼やってるんですが、どうも面白くないんだよな~
Posted at 2009/11/09 11:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月08日 イイね!

やば…工具持って帰って来るの忘れた(滝汗)

同期のヤツから電話があったので話こんでいたら思い出した(汗)

これじゃあタイベル周り出来ないじゃん…明後日仕事が始まる前にがめて来るかな(笑)
とりあえずエアコンガスだけでも入れておかないとな~

ドリルとリベッターも持って帰ってきてないからダクトの加工は繰越すか
って言うか工具忘れ過ぎじゃん。ダメだな…予定していた割に用意がダメダメだ
こんな事なら家用にちゃんとした工具用意しないとな~


そう言えばがんしっぷさんが買い間違えたクランクプーリーのSSTってEJ207用でしたっけかな?もし使わないのであれば買い取ろうかな(爆)
あ~コンプレッサーも買わないとな~



スタッドレスと普通のタイヤどうしようかな…
流石に関東で走る分にはコレでもなんとかなるかもしれないけど危険だよな
って言うかMZ-03ですからね~今REVO1→REVO2→REVO GZって新しいの出てのにネ~
はぁ、お金が無いうちが悪いんですけどね
15インチで対向キャリパーがのめるホイールにスタッドレス用を変更しようかな?でも奮発してスタッドレス用って言うのもなぁ


もういい加減DZ101の溝も無くなってきたし次のRE-11をどこで買うか考えないといけないし
それとも通勤用にプレイズとかにしようかなぁ…たぶんそういう無駄遣いが良くないんでしょうね
Posted at 2009/11/08 23:00:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月08日 イイね!

そこまでして必要性はあるんですかね?

EVとHVにエンジン類似音義務づけへ

国土交通省は5日、EV走行が可能なハイブリッド車と電気自動車に、エンジンの類似音など自動車の走行状態を想起させるような音を出す装置の装着を義務付けることを内容とした対策案をまとめ、パブリックコメントの募集を開始した。

ハイブリッド車や電気自動車の急速な普及に伴い、「音がしなくて危険」といった意見が寄せられていたため、関係者らで構成する対策検討委員会が7月から検討を行っていたもの。

対策案では、発進時から20km/hまでの速度域および後退時を対象に、エンジン類似音などを出す装置を新車に義務付けることとした。

装置は、自動車の速度に応じて自動で発音するシステムとし、標準状態をシステムONとする。一時発音停止スイッチの装備を可能とするが、発音停止状態のままにならないような方法を設定するとしている。

義務づけまでの間は、一定の要件を満たす装置を任意装着できるようにして早期普及を図るほか、使用過程車についても後付装置の開発を促進し、早期に普及を図れる方策を検討するとしている。

レスポンス 編集部





必要性に迫られてようやく義務化しようとなったんですね。
基本的にはプリウスの開発段階でそういう話はあったらしいんですが、おかみがようやくそれに対して動いてきたようです。
って言うかトヨタなりホンダが自主的に「こういうもの」っていうのを決めちゃえば良かったものを…

耳が聞こえない人や目が見えない人の事を考慮してこういうのを付けるって言うのであれば生活環境そのものや身の回りの人たちが目を光らせれば良い事で、基本的にこういうのを「つけろつけろ」って言うのは注意力散漫な携帯をいじっている輩やイヤホンして周りが見えていないような輩なのではなかろうか?


しかも新車に義務付けるって事は今現在走行しているハイブリッドカーとかに対しては任意って事は確実に「付けない」人が出てくるって事じゃなんにも意味が無い様な。

擬似エンジン音ってこんなんでもいいんでしょ??




Posted at 2009/11/08 21:41:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2009年11月07日 イイね!

う~ん、休みの日にどこまで作業しようかな

まだまだ完全な状態ではないのですよ(汗)
写真は基本的にうpしない方向でいこうかな?オフ会とかで直接お会いした事がある方はどんな感じなのかご覧下さい~


ちなみにコレが一刀両断なもんでコレを新しいバンパーに移設しないといけないのですよ。
ある意味こんな感じ

バンパーはコレが付いていてグリルがコレをそのまま付けています。
クルマが上がってきたその日にちーぼーさんに見つかっちゃったんですけどね(笑)


っで、本題としてはタイベルカバーの中央部が破損しているのでそれの交換とエアコンガスを入れるのに真空引き
そんでもってベルトテンショナーの取り付けをしないと(汗)



そう言えば某氏にまたお友達登録を削除された模様(苦笑)まあいいんですけどね…全然コメしてないし(汗)





2日間でどこまで作業進むやら
Posted at 2009/11/07 21:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation