• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

これでダカールラリーに出場ですか?(笑)

これでダカールラリーに出場ですか?(笑)VW、プライスレスなトゥアレグを世界初公開

 フォルクスワーゲンは、1月26日に開幕したカタールモーターショーで、トゥアレグをベースとした2台のコンセプトモデルを初公開した。

 1台は、2011ダカールラリーに参戦した"トゥアレグ3"(レース向けプロトタイプ)を公道向けにデチューンしたモデル。こちらは最高出力310psを発生し、SUVでありながら、0-100km/h加速を6秒以下で駆け抜ける俊足の持ち主だ。公道向け仕様ということで、合法的な方法で性能が高められているのが特徴だ。

 この"レース トゥアレグ"と名付けられたモデルは、2mジャストのワイドな全幅を持ち、ノーマルでは16インチホイールのホイールが18インチにサイズアップされている。さらにそのBBSホイールには、特別なゴールド塗装が施されているのが特徴だ。さらに車体にも金色の"Race Touareg"の文字が入り、エレガントな雰囲気が演出されている。

 インテリアも完全な専用設計となる。手が入れられていないのは、レースカーからロールバーがそのまま受け継がれていることくらい。デザイナーは、戦闘機の"ステルス"をイメージし、コクピットを仕上げたという。採用された主な部品は、バケットタイプのレカロシート、アルミニウムのセンターコンソール、マットカーボントリム、"Race Touareg"のシグネチャーなど。ダカールウィナーならではの、コンペティティブな雰囲気が自慢の1台だ。

 もう1台は、"トゥアレグ ゴールド エディション"。多くの部品が"24金のゴールド"で装飾された超豪華バージョンだ。外観には、特製22インチアルミホイールをはじめ、サイドモール、ウインドウフレームなど、あらゆるところにゴールドが散りばめられている。

 内装も、スイッチ類のほか各部にアクセントとしてゴールドがあしらわれており、思いっきりバブリーな雰囲気。それ以外にも、アルカンターラのフロアマットやステッチ入りのナッパレザー シートなど贅を極めた仕様となっている。

 メーカーは、"世界一洗練されたSUVを目指した"というが、このクルマで旅行にでも出かけたら、まず間違いなく暴漢に襲われるだろう。


【カタールモーターショー11】VW レーストゥアレグ、公道バージョン出た!!

今年のダカールラリーで、1-2-3フィニッシュ、そして3年連続優勝という快挙を成し遂げたフォルクスワーゲン『レーストゥアレグ3』。同車に公道バージョンが存在することが明らかになった。

これは、フォルクスワーゲンが26日に開幕したカタールモーターショーで公表したもの。『レーストゥアレグ3カタール』と名づけられたモデルは、レーストゥアレグ3をベースに、公道走行に必要な法規を満たす変更が施されている。

公道バージョンとはいえ、レーストゥアレグ3の迫力のフォルムはほぼそのまま。全幅2mを超えるワイドボディをまとい、ルーフには巨大なエアインテークを装備。足元はレース仕様の16インチに代えて、18インチのBBS製ゴールドアルミホイールで引き締められた。

インテリアは、レース仕様から大きく変更し、公道走行に必要な快適装備を追加。しかし、ロールケージはそのままで、レカロ製バケットシートも装備されている。

エンジンは、レース仕様と同じ2.5リットル直列5気筒ツインターボディーゼル「TDI」を搭載。最大出力は310psを引き出し、0-100km/h加速は6秒以内の実力だ。

フォルクスワーゲンは同車の販売計画を公表していないが、カタールでの発表ということから判断して、中東の富裕層をターゲットにしているもよう。同社は「世界で最も高性能なSUV」とコメントしている。

レスポンス 森脇稔



成金仕様はどうでもいいけどレーストゥアレグの公道用デチューン版って言うのがイイね~
ってかコレは発売するの??
出たとしても8000万とかするんかな~なんて思ってみたり。もっとかな?



この記事は、VW、プライスレスなトゥアレグを世界初公開について書いています。
この記事は、【カタールモーターショー11】VW レーストゥアレグ、公道バージョン出た!!について書いています。
Posted at 2011/01/27 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(1) | フォルクスワーゲン | 日記
2011年01月27日 イイね!

やっぱり日本だけなのね(苦笑)

スバル、補助金終了に伴い生産、販売ともに伸び悩む

 富士重工業は、昨年12月の生産・国内販売・輸出実績を発表した。
 
 国内生産は、エコカー補助金終了の影響などにより、4万1775台(前年同月比95.8%)で3ヶ月連続で前年割れ。登録車は3万4100台(同97.1%)、軽自動車は7675台(同90.6%)だった。
  
 しかし、海外生産は引き続き好調で、12月単月として過去最高となる1万2281台(同127.9%)を記録。これに引っ張られる形で、生産の合計は、5万4056台(同101.6%)で、14カ月連続で前年超えとなった。
 
 また、国内販売は、登録車5182台(同77.8%)、軽自動車5538台(同73.1%)と、ここでもエコカー補助金終了の影響を受け、大きく減少。合計でも1万720台(同75.3%)と3カ月連続で前年同月を下回る結果となった。
 
 輸出では、オーストラリア・欧州・ロシア向けが好調で、2カ月振りに前年同月を上回り、3万374台(同101.4%)。12月単月として過去最高台数となった。
 


スバル、2010年好調だったレガシィ&フォレスター

 富士重工は、2010年暦年の生産・国内販売・輸出実績を発表した。
 
 国内生産は、登録車が40万2646台(前年比126.8%)、軽自動車が8万9286台(同98.3%)で、合計は49万1932台(同120.5%)。また、海外生産は、15万8022台で同190.5%を記録し、合計した世界生産では、64万9954台で同132.3%。これは、『レガシィ』や『フォレスター』などが好調に推移したことによるもので、国内生産の登録車および海外生産、世界生産では、同期間として過去最高台数を記録した。
  
 また、国内販売でも、『レガシィ』や『フォレスター』など改良モデルが販売を伸ばし、登録車は前年同期を上回る7万9139台(同104.8%)。軽自動車は前年割れとなる9万7558台(同99.6%)だったが、合計では17万6697台(同101.9%)となり、6年振りに前年同期を上回る結果となった。
  
 輸出では、アメリカやロシア、中国向けが年間を通じて好調に推移したことで、32万8389台(同129%)と、2年振りに前年同期を上回り、同期間として過去最高台数となった。


スバル富士重、海外生産と輸出が過去最高…12月実績

富士重工業が発表した2010年12月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比1.6%増の5万4056台と、14カ月連続で前年を上回った。

国内生産は国内向けが低迷した影響で同4.2%減の4万1775台と3か月連続でマイナスとなった。エコカー補助金制度終了による反動減が影響した。

海外生産はスバル『レガシィ』が好調で同27.9%増の1万2281台と12月として過去最高となった。

国内販売は同24.7%減の1万720台と3か月連続でマイナスとなった。小型車、軽自動車ともに低迷した。

輸出は同1.4%増の3万0374台と2か月ぶりにプラスとなった。豪州や欧州、ロシア向けが好調で過去最高となった。

レスポンス 編集部



スバル富士重、世界生産・海外生産・輸出が過去最高…2010年実績

富士重工業が発表した2010年の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年比32.3%増の64万9954台と、大幅に増加、過去最高となった。

国内生産は同20.5%増の49万1932台となった。スバル『レガシィ』『フォレスター』が好調で登録車の生産台数は同26.8%増の40万2646台、過去最高となった。

海外生産はレガシィが好調で同90.5%増の15万8022台とほぼ倍増し過去最高となった。

国内販売は同1.9%増の17万6697台と6年ぶりに前年を上回った。レガシィ、フォレスターなどの改良モデルが好調だった。

輸出は同29.0%増の32万8389台と2年ぶりにプラスとなった。米国、ロシア、中国向けが好調で、輸出台数は過去最高となった。

レスポンス 編集部



海内は売れている
日本では売れていない…ただそれだけなのかな?


【東京オートサロン11】「tSをもっと身近に」…レガシィ 2.5i tS の狙い

東京オートサロン2011に、スバルとSTIはコンセプトモデルとして『レガシィ』の「2.5i」をベースとした“tS”を出展した。tSはSTIによるコンプリートカーのブランド名で、すでにレガシィではトップモデルの「2.5GT」に設定し限定台数の600台を売り切った。

STI車両実験部部長の辰巳英治氏は、「2.5GT tSは大変好評だったが、ターボモデルほどの高性能はいらない、というお客様のニーズもある。NAモデルでも、tSの上質さを十分理解していただけるはず」と述べる。実際、オートサロンの反応は上々で、早くからの市販を望む声もあったという。

またオートサロンでは同時に『エクシーガ』の「2.0GT」ベースのtSコンセプトモデルも展示していたが、こちらはブレーキの強化やホイールの大径化など足回りのチューニングを重点的に実施。

「走りを好むミニバンオーナーは多いが、多人数が乗るミニバンではブレーキに不安を持つケースも良く見受けられる。そこでエクシーガのtSコンセプトではブレンボ製ブレーキを採用しています」と辰巳氏。こちらも「できるだけ早く市販車をお見せしたい」とのことだ。


レスポンス 北島友和



NAのグレードにも拡販していく分にはいいんだけど、tSってグレードを単なる上級グレードにするつもりなのかスバルとして特別な立ち位置に据えるつもりなのか??

少なからずSシリーズとRに関しては「特別」なものとしていくつもりなんだけど、今回のGV系のtSを考えるとどこに行きたいのかよく分からない



【スバル インプレッサ WRX STI tS】目指したのは“上質“…STI 車両実験部 辰巳英治氏

スバル『インプレッサWRX STI』のSTIによるコンプリートカーが『インプレッサWRX STI tS』だ。

ネーミング的に少々分かりづらいWRX STIとWRX STI tSの両車。STI 車両実験部の辰巳英治氏によると、「サーキットコンペティションのベースモデルとしての性格が強いWRX STIに対して、WRX STI tSはよりロードゴーイングを念頭に置いた細部のチューニング・加飾をおこなっている」と説明する。

「tSで目指しているのは、コンマ1秒を競う速さよりも上質さ」と辰巳氏。メーカー直径のコンプリートチューニング/カスタマイズというと、BMWのMやメルセデスベンツのAMGを想像するが、tSがこれらのような世界を目指しているのかというと、必ずしもそうではないという。MやAMGは大排気量・マルチシリンダーの専用エンジンを積むケースがほとんどだが、tSはベース車であるWRX STI Spec Cから変わっていない。

「エンジンを含めたパフォーマンスの追求は、当社のRシリーズ(「インプレッサR205」など)やSシリーズ(「レガシィS402」など)が担います。追求したのはあくまでも走りの気持ちよさであり、それをシャシーのチューニングでどう実現するかが鍵でした」(辰巳氏)。カーボンルーフを採用し重心を下げ、足回りも専用にチューニング。Spec Cで採用されたボールベアリングターボとアルミ製フロントフードにより、走りのポテンシャルは「Spec Cのセダン版」と言っても差し支えないほどだ。

このtSシリーズ、現在は日本国内だけでの販売だが、海外への展開はありうるのか。辰巳氏は「中国からは導入の要望が寄せられており、私としても北米や欧州のドライバーにアピールしたい気持ちもある」と語るが、「現地での法規制に合わせ、さらに車型認証を得る必要があるので、このハードルを超えるのは難しい」という。

レスポンス 北島友和










この記事は、スバル、補助金終了に伴い生産、販売ともに伸び悩むについて書いています。
この記事は、スバル、2010年好調だったレガシィ&フォレスターについて書いています。
この記事は、スバル富士重、海外生産と輸出が過去最高…12月実績について書いています。
この記事は、スバル富士重、世界生産・海外生産・輸出が過去最高…2010年実績について書いています。
この記事は、【東京オートサロン11】「tSをもっと身近に」…レガシィ 2.5i tS の狙いについて書いています。
この記事は、【スバル インプレッサ WRX STI tS】目指したのは“上質“…STI 車両実験部 辰巳英治氏について書いています。
Posted at 2011/01/27 23:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年01月26日 イイね!

そろそろプレイズがダメになりそうだから次はどちらを引っ張り出すかな?

その前にスタッドレスに履き替えたほうがいいのかな?って思いつつも面倒で履き替えていない今日この頃(汗)
PZ-1をそろそろ履き潰す感じだからRE-01Rのミゾの少ないのを使い切ってDZ101がダメになったらようやく新品にってタイミングでイイかな~とも思うけどRE-11か☆スペックかネオバあたりで1セットそろそろ買った方がいいとも思うんだよな…どないしたもんか

取り合えず倉庫を片付けるかな~いい加減要らないのを廃棄していかないと(滝汗)


とかなんとかいいながらこんなの見つけちゃったよ~

スバル 純正bremboリヤキャリパー、ローターセット
メーカーフメイ デフロック
安いのかな?
CUSCO 強化スタビリンク

純正だけど安いからいっとくか?
スバル インプレッサ純正ドライブシャフト+ナックル 左右セット
STi ロアアーム強化ブッシュ(未使用) + スバル純正 ロアアーム 左右セット

ホイール
レイズ ボルクレーシング CE28Nヨコハマ DNA Sドライブ
ブリヂストン プロドライブ GC-06Dグッドイヤー レブスペック RS-02
RAYS VolkRacing CE28N + BRIDGESTONE POTENZA RE-01 GT111-234


スバル純正 BBS FORGED
コレって15インチだけど4POTのめるのかな?

SPEEDLINE STiキャップ付 + YOKOHAMA A-682 4本セット
まだ売れ残ってた…売れなのね(汗)

GC系
l’aun sports ラ・アン・スポーツ WRC CUSTOM P555 WRCマフラー
l’aun sports ラ・アン・スポーツ センターパイプ オールステンレス
めんどくせぇからリヤピースだけいくか??

メーカーフメイ サイドクリアウィンカーレンズ SD10536 インプレッサ/GC8 Ver4

GD系
プロドライブ 送料無料対象品1/31まで インプレッサ ステンマフラー
セコハンの解説文がよくわからん…C型用って取説に書いてあるのにA.B.D型ってどゆこと?

ZERO SPORTS スーパーメタルセンターパイプ

STI チタンマフラー

CHARGE SPEED/チャージスピード カーボントランク
しげさんトランクトランク~


GH系
TEIN SUPER STREET DANPER

FUJITSUBO センターパイプ
柿本改 センターパイプ

RST 補強プレート

スバル純正  GRB  BEAMS  EDITION  ヘッドライト  
GRBなのにビームスエディションとはこれいかに(笑)

GANADOR SUPER MIRROR フルカーボンタイプ 未使用
Posted at 2011/01/26 23:35:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月25日 イイね!

エーザイのCMは面白いね、取り合えず買ってみるかな?

花粉症というかアレルギー性鼻炎で大変な時期に到来しそうなので不安で不安で仕方がないので…

っで、タイトルのCMね
スカイナーAL錠 出始めガードA篇

スカイナーAL錠 出始めガードB篇

寝る前ガード篇って言うのが今後出る予定のようです(笑)


新しい所ではコレなんですが、個人的には
ニドトコナイデ!!って言うのが印象的な
クリスタルヴェール 花粉(クール登場)篇

ハウスダスト篇
って言うのも増えていたのね(笑)


イオンさんかっこいいよ~
商品の詳細はコチラから見てくだされ(爆)
症状の出始めに、つらくなる前に飲んで効く スカイナーAL錠

イオンの力で防ぐ。クリスタルヴェール

マツキヨにでも今度行くかな~
Posted at 2011/01/25 18:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月25日 イイね!

お仕事しないとですね(爆)

『放課後のプレアデス』予告編 PV 2


もうじき配信開始されますからね

変身シーンが入ったのと最後の32秒くらいのところから出てくるキャラクターが誰なのか??

Posted at 2011/01/25 09:06:38 | コメント(1) | トラックバック(5) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 1920 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation