• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

またビームスエディションだすの??

またビームスエディションだすの??スバル レガシィアウトバック にビームスとのコラボモデル登場

富士重工業は18日、ビームスとのコラボレーションモデル、スバル『レガシィアウトバック2.5i EyeSight EX Edition』を11月3日に発売すると発表した。

今回発売する特別仕様車は、先進運転支援システム「アイサイト(ver.2)」を標準装備した「2.5i EyeSight」をベースに、スバルとビームス双方のアイデアを融合。様々なライフスタイルに合わせられる特別装備を施した。

インテリアには、上質感を醸し出すブラウン色のアルカンターラとアイボリー色のレザーを組み合わせた専用シートを採用し、充電可能なUSB電源を、フロント/リヤに2か所ずつ装備。カーゴルームには、水洗い可能なデュラブルフロアや大容量のマルチパーパスサブトランクを装備する。

また、エクステリアには、専用色「ブリリアントブラウン・パール」を含む、3色を展開。さらに、外装色との調和を持たせた専用フロントグリル、フォグランプカバー、リヤゲートガーニッシュ、ブラックルーフレールなどを装着することで、上質感とカジュアルさを合わせ持った仕様としている。

ビームスとのコラボレーションは、2007年に第一弾として発売した『インプレッサ BEAMS EDITION』、第二弾の2009年東京モーターショー参考出品モデル『Plug in STELLA feat. BEAMS』に続き、第三弾となる。

価格は324万4500円。販売台数は2012年3月12日受注分までの限定500台。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS



スバル、アウトバックに特別仕様車を設定

富士重工業は、株式会社ビームスとのコラボレーション企画商品として、レガシィアウトバック2.5i EyeSight EX Edition」を本日発表し、2011年11月3日に発売する。3月12日受注分までの500台限定モデル。

 BEAMSとのコラボレーション第3弾として今回発表されたこのモデルは、「2.5i EyeSight」をベースとして、標準装備となる先進運転支援システム「アイサイト(ver.2)」はもちろんのこと、富士重工業とBEAMS双方のアイデアを融合した特別装備を盛り込んだ商品である。

 エクステリアでは、専用外装色「ブリリアントブラウン・パール」を用意。他にもサテンホワイト・パール、サンライトゴールド・オパールの全3色から選択が可能。さらに、専用サテンメッキ・フロントグリル、専用サテンメッキ・フォグランプカバー、専用サテンメッキ・リヤガーニッシュ、ハイラスター塗装17インチアルミホイール、ブラックルーフレールと外装色との調和を持たせた専用装備の数々が標準装備となっている。

 インテリアには、上質感を醸し出すブラウン色のアルカンターラとアイボリー色のレザーを組み合わせた専用シートを採用し、充電可能なUSB電源を、フロント/リヤに2ヶ所ずつ装備。カーゴルームには、水洗い可能なデュラブルフロアや大容量のマルチパーパスサブトランクを装備し使い勝手を良くしている。

【レガシィアウトバック 2.5i EyeSightEX Edition 価格】
AWD車 324.45万円(税込)




レガシィアウトバックにBEAMSコラボモデル

富士重工業は、スバル・レガシィアウトバックに、アパレルブランド/セレクトショップの“BEAMS(ビームス)”とのコラボレーションから生まれた期間限定車“2.5i EyeSight EX Edition”を設定し、11月3日に発売する。

 2.5i EyeSight EX Editionは、先進運転支援システム“アイサイト(ver.2)”?を標準装備した“2.5i EyeSight”(2.5リッター水平対向4気筒エンジン+CVT搭載)をベースに、特別仕様車専用のボディ色や専用パーツなどを盛り込んだモデルとなっている。

 エクステリアは、専用サテンメッキを施したフロントグリル・フォグランプカバー・リアガーニッシュが装備されるほか、ハイラスター塗装17インチアルミホイールやブラックルーフレールが特別装備される。ボディカラーは、ブリリアントブラウンパールの専用色を含む3色が設定される。

 インテリアには、ブラウン色のアルカンターラとアイボリーレザーを組み合わせたシート(オリーブステッチ入り)をはじめ、水洗いが可能なマルチパーパスサブトランク&デュラブルフロア、USB機器の充電が可能なUSB充電ソネット、アクセスキーカバー(ブラウン)が備わる。

 価格は、324万4500円。販売台数は2012年3月12日受注分までの限定500台。


なんか汚れが目立ちそうな内装だな…
しかも3.6を設定しないのも潔くないよね~どうせ売れないからたかくくって2.5オンリーにしたのかな?


ついでにSHも貼っておくかな

スバル フォレスター 特別仕様車…装備充実ながらお買い得

富士重工業は、スバル『フォレスター』に特別仕様車「2.0X S-style」を設定し、18日より販売を開始した。

特別仕様車は、エコカー減税(50%)対象となる「2.0X」をベースに、16インチアルミホイール、ルーフスポイラー、HIDロービームランプ、フロントフォグランプなどを装着する。

価格は、人気の高い各種装備を施しながら、ベースモデルから9万4500円アップの215万2500円。買い得感のある設定としている。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS



スバル フォレスター「2.0X S-style」を発売

富士重工業は、スバル フォレスターに特別仕様車「2.0X S-style」を設定し、本日より発売する。

今回発売する特別仕様車「2.0X S-style」は、ベースに「2.0X」採用し、燃費性能クラス15.0km/Lを実現しながら、16インチアルミホイール、ルーフスポイラー、HIDロービームランプなどの様々なアイテムを標準装備としながら、お買い得感のある価格設定となっている。

 ボディカラーは、カメリアレッド・パール、アイスシルバー・メタリック、オブシディアンブラック・パール、サテンホワイト・パールの4色が設定されている。

 なお、この特別仕様車はエコカー減税の対象車であり、自動車取得税、自動車重量税が50%軽減される。

【特別仕様車フォレスター 2.0X S-style 価格】
2.0X S-style 2.0L水平対向4気筒 4AT AWD車  215.25万円(税込)




スバル、フォレスターに特別仕様車を設定

富士重工業は18日、スバル フォレスターに、特別仕様車“2.0X S-style”を設定し、発売した。

 “2.0X S-style”は、2リッター4WD採用のSUVモデルではクラストップレベルの低燃費性能を誇る“2.0X”(2リッター水平対向4気筒エンジン+4AT搭載・燃費15.0km/L)グレードをベースに、16インチアルミホイールやルーフスポイラー、HIDロービームランプなどの特別装備を追加したモデルだ。

 特別仕様車にはこのほか、フロントフォグランプ、クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー、ヒーテッドドアミラー)、UVカット機能付濃色ガラス(リヤドア・リヤクオーター・リヤゲート)、マフラーカッターなども備わる。

 価格は、ベース車の9万4500円高の215万2500円。


インプレッサがフルモデルチャンジするからフォレスターもそれにあわせて遅れてフルモデルチェンジする事を考慮したらもうこの特別仕様車としてはラストになるのかな?
それとも最後の最後でホントに特別なのを用意してくれるのだろうか…ないか?(汗)


この記事は、スバル レガシィアウトバック にビームスとのコラボモデル登場について書いています。
この記事は、スバル、アウトバックに特別仕様車を設定について書いています。
この記事は、レガシィアウトバックにBEAMSコラボモデルについて書いています。
この記事は、スバル フォレスター 特別仕様車…装備充実ながらお買い得 について書いています。
この記事は、スバル フォレスター「2.0X S-style」を発売について書いています。
この記事は、スバル、フォレスターに特別仕様車を設定について書いています。
Posted at 2011/10/18 21:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年10月15日 イイね!

がび~ん、部品が揃わなかった~

いや、注文したのが遅いから仕方ないんですけどね(汗)

バックプレートくらい無くたって…
いや、あった方がいいでしょうね~

ばくばく工房さんもレスポンスよく対応していただいたので週明けには部品揃うからそれから作業と考えればだいたい大丈夫か?

そう言えばエンジンルーム内のホースをシリコンホースに交換しようかな~青系で統一しているから蒼いの買いに行くかな?別件で3又も買わないとな…

ちょっとNA用の部品でも物色しようかな?
FLATT RACING エキゾーストユニホールド エキマニ インプレッサ GC8

FUJITSUBO SUPER EX
同じNAのEJ20用のエキマニだけど取り回しがやっぱり違うね~なんかフラットの方が無理矢理曲げているようにも見えるけどフジツボは左右共に曲げて触媒に繋がるようにも見えるけど

インテークチャンバーと言っても車種で違うね
メーカー不明 インテークチャンバー
BH用のコレだけ全然違う(笑)

メーカー不明 インテークチャンバー
6気筒用だからなのかエアフロからチャンバーまでのパイプは付いていないのね

柿本改 インテークチャンバー
柿本改 インテークチャンバー
同じ柿本でも車種が違うからエアフロ側からの曲げ方向が違うのね~
Posted at 2011/10/15 21:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月13日 イイね!

あと何回ミスリードをすればいいんでしょうね~

朝からメンテが入った影響で掲示板に入力した内容が反映されてなくてゲンナリしておりました(汗)


そう言えばいい加減ハブがダメなんだろうな~って思って見てみたんですよ
あれ?リヤハブ問題なさげだな…











あれあれ?左フロントハブにガタがあるな…






               _-^-~      `-ー__
             /              ̄\_
           /                  \
          /                   i  ~}
         |_                    |   ヽ いつからリヤハブがダメだと
         |::|                  /    ~>    錯覚していた?
         |:ヽ          ー、__    /    「
         |::|          \ヘ::..λ   l    /
         |:::|            ̄ ̄   ノ_-__  1
         |::|                 |Lヘ) /
         |::V                 |   /
         |::::i                 i   /
         |:::::ノ               /   /
         |:-^   i            /  ./
         {::!   \           /  /
         l:/    l::\        /  /
         |     ^|:::::\      /  /
         ヽ     ^|::::::::\_   「 /
          |      (::::::::::::::\_j /:|
         L      \------i ̄i:/









なん…だと??




はい!フロントハブ終了のお知らせです(汗)



ばくばく工房さんでBPハブ買うか…
よくよく考えるとなんで皆BPハブって言うんだろう?
レガシィってBPとBLが4代目レガシィの筈なんですけどね~
Posted at 2011/10/13 23:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月12日 イイね!

やっぱりリヤデフのクロメンとの結合部はスタッドボルトよりも普通にボルト止めしたいのですが…

いや、深い意味は無いです(笑)
ま~坊さんからの依頼品の調達をいい加減するかな?ほかにも色々コチラの必要な物があったから保留にしてあったんですけどね~
予想外の所から予想外な物が出てきたから少し進めてみるかな~って所なので
みやさんから以前譲って貰ったものもあるのでソッチも展開しないとな…むしろコッチが全く進まない(滝汗)

もう少し長期計画で行きたいけどこのままズルズルやってるとそのまま座礁しそうなんだよな
取り合えずシッカリしたプーラー1個買い足すカナ?
アッジオクリエイトで以前マスターシリンダー用遮熱板を開発中ってあったんだけど
GRB/GVB ブレーキマスターシリンダー遮熱板
GRB/GVB クラッチマスターシリンダー遮熱板
GDBとかはクラッチマスターがインタークーラーを逃がす為にストラットタワー側にオフセットさせてあったけどGRBとかって違うんだったね(笑)
コレだったらGCにも流用できるのかな??

akki-さんこの辺どう?ほかにも色々ラインナップあって
C-SERってのもあったりします
ラ・アンの中古部品見てたんだけど
[USED144]中古08'タイプボンネット本体(ピュアWH)
どう?(笑)





[USED2222]中古OZRally TERRAホイール+タイヤSET
このサイズだったら純正4POT履けるんだっけかな~?


ないる屋さん見てたらこんなん出てたよ~
商品型番:46009 GVB/GVF リヤウイング
コレもいいんだけど、3D形状な純正の方がイイかな?
Posted at 2011/10/12 23:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月11日 イイね!

ショックでもばらそうかな~って思ったけど結局なんもしないで終ってしまった(笑)

まずなに用なのかをシッカリ確認しないとな~錆も出てたし
それに歓送迎会の場所決めないとな…完全に探しあぐねているんですよね(汗)
柏に出て行くよりもTXでそのまま都内に出ちゃった方が楽な気がしないでもないのはナイショ(ココに書いたら意味無いでしょうよw)
まあ、単純にうちが帰るの楽なだけで他の皆は面倒だろうしね~

ホント何処にしたらいいものやら…

ぐるなび

ホットペッパー


在庫無いけどこのクラス用のブレンボキットでコレ位の値段ね~
【数量限定】
BREMBO/ブレンボ Gran Turismo-KIT LIMITED フロント用
VW/ゴルフ6・ゴルフ5・シロッコ・トゥーラン・ジェッタ、Audi/A3

やっぱり固定方法は専用ブラケットを介してキャリパーの横方向でボルト止めじゃなくて縦で止めるタイプなのね

ちーぼーさんこんなんどう?
PIAA/ピアLEAIZ HORN/ライザーホーン
ってかコレの定価がいくらなんなのか…

F,G型は欠番?
Eibach/アイバッハ Anti-Roll-Kit(アンチロールキット)
スバル/インプレッサ GDA・GDB GDBはアプライドC以降不可


Eibach/アイバッハAnti-Roll-Kit(アンチロールキット)
スバル/インプレッサ GDB(C〜E)


いい加減買うかな?
Eibach/アイバッハPRO-KIT(プロキット)
インプレッサ/GC8 STIバージョン除く


もうラインナップあるんだね
Eibach/アイバッハPRO-KIT(プロキット)
レガシィ B4 2.5GT Sパッケージ/BM9

Eibach/アイバッハPRO-KIT(プロキット)
レガシィ ワゴン 2.5GT Sパッケージ/BR9


なんかワークエモーションの15インチもこんなんだったような気が…ワケアリ品か~
ワケアリ speedline GT-ONE R + FIRESTONE FIREHAWK TS100 / YOKOHAMA ECOS ES300

ワケアリの割には比較的まともそう?
TEIN(テイン) TYPE WAGON

ま~坊さんコレどう??更にぶつけ易くなるだろうけど(笑)
STI(エスティーアイ) フロントスポイラー 未使用品

やっぱりNA用はモノが少ないね
CORAZON コラゾン TWIN ツインマフラー 

Posted at 2011/10/11 22:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 1314 15
1617 18 19 20 2122
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation